Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2010年1月 チラシ集計レポート.

Similar presentations


Presentation on theme: "2010年1月 チラシ集計レポート."— Presentation transcript:

1 2010年1月 チラシ集計レポート

2 1月のチラシテーマ 1月の主なチラシテーマ 1月のチラシで取り上げられた主な歳時・記念日 1日 元 旦 5日 イチゴの日 7日 七 草
1月のチラシで取り上げられた主な歳時・記念日 1日  元 旦 5日  イチゴの日 7日  七 草 10日 明太子の日 11日 成人の日(第2月曜日)     鏡開き 15日 小正月・いいいちごの日 17日 土用入・おむすびの日 22日 カレーの日 25日 中華まんの日 27日 土用の丑 「節分」に欠かせない「恵方巻」予約を含む記事の掲載が最も多くなります。 また「受験」が「七草」「成人の日」よりも高い掲載率となっています。

3 1月のチラシテーマ推移 1月のチラシテーマ推移 1月のチラシテーマ週別推移概要図
当月は前半では「七草」「鏡開き」「成人の日」「イチゴの日」で構成され、中盤からは「受験」「中華」「カレー」などの掲載率が増加しています。 特に「中華」については春以降本格的に掲載されるテーマですが当月あたりから出現しています。 「大寒」をはさみ後半に向けては「節分」「鍋」が増加します。 「鍋」はしかけ最終期に入ります。 1月のチラシテーマ週別推移概要図

4 1月のビール類のチラシ掲載率と飲用・購買 ビール類チラシ掲載率 ビール類飲用率(TI) ビール類購買率(PI)
チラシ掲載率とPIがほぼ同調した動きとなっていることが分ります。 新ジャンルについてはチラシ掲載率の振幅とPIの波形の波形が関連している週が見られます。 ビールについも1月末の掲載率の上昇が若干ですがPIに反映しています。 チラシと同時に店頭でのしかけが重要です。 ビール類飲用率(TI) ビール類購買率(PI) 出典:食MAP 出典:KSP‐SP社POSデータ

5 1月のビール類掲載アイテム ビール 高価格ビール 新ジャンル 発泡酒

6 1月のワインのチラシ掲載率と飲用・購買 ワインチラシ掲載率 ワイン飲用率(TI) ワイン購買率(PI)
ワインも「正月」に大きく飲用、購買を伸ばす酒類ですがチラシ掲載率は「クリスマスイブ」以降下降しています。 更なるしかけが重要です。 「成人の日」の前の週に掲載率が上昇しており、赤と白の飲用に効果が出ています。 ただPIにおいてはほとんど効果が見られません。更なるしかけが必要です。 ワイン飲用率(TI) ワイン購買率(PI) 出典:食MAP 出典:KSP‐SP社POSデータ

7 1月の焼酎のチラシ掲載率と飲用・購買 焼酎チラシ掲載率 焼酎飲用率(TI) 焼酎購買率(PI)
年末から「正月」にかけ乙類の掲載率が上昇し月末に向け再上昇させており、飲用がほぼ同調した動きを示しています。 甲類については「正月」明けから掲載率を上昇させていますがPI推移では若干反応が鈍くなっています。ただ飲用ではチラシと連動しTIが4日の週から上昇しています。 更なる売場でのしかけが重要です。 焼酎飲用率(TI) 焼酎購買率(PI) 出典:食MAP 出典:KSP‐SP社POSデータ

8 1月のメニュー提案チラシにおけるタイトルテーマとメニュー
「お節」はメニュー提案ではなく歳時チラシに掲載されています。

9 1月のチラシで提案されたメニュー

10 1月のチラシ掲載食材上位30(肉類・加食・総菜・弁当除く)

11 「成人の日」 チラシで提案されたメニューと酒類
酒類掲載率と内訳 また「成人の日」のチラシでは酒類の掲載も多く特にプレミアムビールの掲載が目立ちます。 プレミアムビール掲載アイテムの内訳を見るとプレモルが高くなっていますが点数PIではヱビスが上わまわっています。 「成人の日」を特集したチラシでは「刺身」「寿司」を始とした豪華なメニューが提案されています。

12 「中華」特集チラシで提案されたメニュー 提案されたメニュー
1月は「中華まんの日」がある関係で「中華まん」プラス他の中華メニューでのしかけが多くなっています。 メニューを見てもやはり「中華まん」り出現は多くなっていますが、最も多いのが「チンジャオロース」次いで「回鍋肉」と続いています。 また「麻婆」系のメニユーの出現も多くなっています。

13 「大寒」特集チラシで提案されたメニュー 提案されたメニュー
「大寒」特集チラシでは「ぶり」の掲載率が非常に高くなっています。 特に「ぶりしゃぶ」は高い数値となっています。 その他にも「ぶり大根」「ぶり塩焼き」「ぶり照焼き」などもランクインしています。 更に春の魚「さわら」も低い出現率ですがランクインしています。


Download ppt "2010年1月 チラシ集計レポート."

Similar presentations


Ads by Google