Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
平成貝塚の環境汚染リスクの確認 ~焼却灰と有害物を正しく怖がるために~ 株式会社日本環境カルシウム研究所
2
~自治体のための化学物質に関するリスクコミュニケーションマニュアルより~
リスク管理に関する国(環境省)の考え方 ~自治体のための化学物質に関するリスクコミュニケーションマニュアルより~ 有害物が地下水に溶出しないように固化・不溶化の処理等を行い封じ込める方法により、人の健康等に影響が及ぶおそれがないように適切にリスクを管理することが可能です。
3
焼却灰の主な成分
4
焼却灰の99%は 土木建築用資源 漆喰(しっくい)の 混合材と同じ成分 セメントの原料と 同じ成分
5
焼却灰=有害物 は誤解!! 漆喰(しっくい)の 混合材と同じ成分 セメントの原料と 同じ成分
6
有害物の主な成分 (焼却灰の約1%)
7
亜鉛と銅には 環境基準がない
8
有害物の90%は 必須ミネラル (毒=薬)
10
主成分 カルシウム 鉄 亜鉛 銅 マグネシウム セレン クロム マンガン
11
主成分 亜鉛 セレン クロム
12
鉛以外の有害物は ほぼノーリスク
13
焼却灰の 有害物含有量は 0.098% (1/1000以下)
14
水に溶けなければ ほぼノーリスク
15
日本の現状 850万世帯が 鉛の水道管を 使用中
16
水銀 ヒ素 身近にある 有害物 カドミウム 六価クロム ※ほんの一部 ダイオキシン ダイオキシン ダイオキシン
17
固化・不溶化焼却灰の性質
18
焼却灰
19
固化・不溶化処理剤 (全てカルシウム化合物) 消石灰 石膏 高炉スラグ微粉末 アパタイト (水酸化カルシウム) (硫酸カルシウム)
(珪酸カルシウムの一種) アパタイト (リン酸カルシウム)
20
固化・不溶化焼却灰
21
焼却灰 水に溶けない漆喰(しっくい)とほぼ同じもの 固化・不溶化焼却灰
22
漆喰に(しっくい)に使われている主な混合材
ローマ 焼却灰と ほぼ同じもの エジプト ローマ 中国 はんだ 半田 たたき 土佐漆喰 三和土 本漆喰 黒漆喰 本漆喰 色漆喰 南蛮漆喰
23
シーサー
24
姫路城
25
三和土
28
固化・不溶化焼却灰の一軸圧縮強度の変化 ○ ○
29
CO2 CO2 CO2 CO2 CO2 CO2 CO2 CO2 固化・不溶化焼却灰は大気中から二酸化炭素を吸収しながら
長い年月をかけて石灰石(炭酸カルシウム)に似た岩石に変って行く。 CO2 CO2 CO2 CO2 CO2 CO2 CO2 CO2
30
環境汚染リスクの比較
31
廃コンクリート(六価クロム)と 固化・不溶化焼却灰(鉛)の比較
廃コンクリート(六価クロム)と 固化・不溶化焼却灰(鉛)の比較
32
六価クロムを 固化・不溶化したもの 鉛を 固化・不溶化したもの 廃コンクリート 固化・不溶化焼却灰 地下水
33
廃コンクリートと固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク
六価クロムと鉛の比較 廃コンクリートと固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク 有害物の地下水汚染潜在リスク=含有量×毒性×水溶解度 項 目 廃コンクリート 固化・不溶化焼却灰 有害物(主たる汚染源) 六価クロム (クロム酸カルシウムとして) 鉛 (水酸化鉛として) 含有量(平均) 1倍 (5mg/kg) 200倍 (1,000mg/kg) 毒性(環境基準) (0.05mg/L) 5倍 (0.01mg/L) 水溶解度(20℃) 16万倍 (16g/100g) (0.1mg/100g) 地下水汚染潜在リスク 160倍 ※雨ざらしにした場合、廃コンクリートに含まれている六価クロムの方が約160倍のリスクがある。
34
リスク評価:廃コンクリート約60トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
六価クロムを 固化・不溶化したもの 鉛を 固化・不溶化したもの 廃コンクリート 固化・不溶化焼却灰 160倍のリスク 地下水 リスク評価:廃コンクリート約60トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
35
廃コンクリートの盛土構造物と 平成貝塚の比較
廃コンクリートの盛土構造物と 平成貝塚の比較
36
廃コンクリート 平成貝塚 地下水
37
六価クロムと鉛の比較 単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク 項 目 単純盛土構造物 平成貝塚 地下水汚染潜在リスク 160倍 1倍
単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク 地下水汚染リスク=地下水汚染潜在リスク×雨水浸透リスク×地下水浸入リスク 項 目 単純盛土構造物 平成貝塚 地下水汚染潜在リスク 160倍 (廃コンクリート) 1倍 (固化・不溶化焼却灰) 雨水浸透リスク 20倍 (雨水浸透率20%) (雨水浸透率1%) 地下水浸入リスク (地下占有率10%) 地下水汚染リスク 3200倍 ※平成貝塚は廃コンクリートによる単純盛土構造物の約3200分の1のリスクになる。
38
リスク評価:廃コンクリート約3トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
平成貝塚 3200倍のリスク 地下水 リスク評価:廃コンクリート約3トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
39
廃コンクリート(六価クロム)と 固化・不溶化焼却灰(ダイオキシン)の比較
廃コンクリート(六価クロム)と 固化・不溶化焼却灰(ダイオキシン)の比較
40
六価クロムを 固化・不溶化したもの ダイオキシンを 固化・不溶化したもの 廃コンクリート 固化・不溶化焼却灰 地下水
41
六価クロムとダイオキシンの比較 廃コンクリートと固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク 項 目 廃コンクリート 固化・不溶化焼却灰
廃コンクリートと固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク 有害物の地下水汚染潜在リスク=含有量×毒性×水溶解度 項 目 廃コンクリート 固化・不溶化焼却灰 有害物(汚染源) 六価クロム (クロム酸カルシウムとして) ダイオキシン (2,3,7,8-TCDDとして) 含有量(平均) 1万倍 (5mg/kg) 1倍 (500ng/kg) 毒性(環境基準) (0.05mg/L) 5千万倍 (1pg/L) 水溶解度(20℃) 8億倍 (16g/100g) (20ng/100g) 地下水汚染潜在リスク 16万倍 ※雨ざらしにした場合、廃コンクリートに含まれている六価クロムの方が約16万倍のリスクがある。
42
リスク評価:廃コンクリート約60キログラム=固化・不溶化焼却灰1万トン
六価クロムを 固化・不溶化したもの ダイオキシンを 固化・不溶化したもの 廃コンクリート 固化・不溶化焼却灰 16万倍のリスク 地下水 リスク評価:廃コンクリート約60キログラム=固化・不溶化焼却灰1万トン
43
廃コンクリートの盛土構造物と 平成貝塚の比較
廃コンクリートの盛土構造物と 平成貝塚の比較
44
廃コンクリート 平成貝塚 地下水
45
単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク
六価クロムとダイオキシンの比較 単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク 地下水汚染リスク=地下水汚染潜在リスク×雨水浸透リスク×地下水浸入リスク 項 目 単純盛土構造物 平成貝塚 地下水汚染潜在リスク 16万倍 (廃コンクリート) 1倍 (固化・不溶化焼却灰) 雨水浸透リスク 20倍 (雨水浸透率20%) (雨水浸透率1%) 地下水浸入リスク (地下占有率10%) 地下水汚染リスク 320万倍 ※平成貝塚は廃コンクリートによる単純盛土構造物の約320万分の1のリスクになる。
46
リスク評価:廃コンクリート約3キログラム=固化・不溶化焼却灰1万トン
平成貝塚 320万倍のリスク 地下水 リスク評価:廃コンクリート約3キログラム=固化・不溶化焼却灰1万トン
47
普通の土(鉛)と 固化・不溶化焼却灰(鉛)の比較
普通の土(鉛)と 固化・不溶化焼却灰(鉛)の比較
48
普通の土にも 鉛が含まれている 鉛を 固化・不溶化したもの 普通の土 固化・不溶化焼却灰 地下水
49
普通の土と固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク
鉛の比較 普通の土と固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク 有害物の地下水汚染潜在リスク=含有量×毒性×水溶解度 項 目 普通の土 固化・不溶化焼却灰 有害物(汚染源) 鉛 (炭酸鉛として) (水酸化鉛として) 含有量(平均) 1倍 (10mg/kg) 100倍 (1,000mg/kg) 毒性(環境基準) (0.01mg/L) 水溶解度(20℃) 2倍 (0.2mg/100g) (0.1mg/100g) 地下水汚染潜在リスク 50分の1 ※雨ざらしにした場合、固化・不溶化焼却灰は普通の土の約50倍のリスクがある。
50
リスク評価:普通の土約50万トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
普通の土にも 鉛が含まれている 鉛を 固化・不溶化したもの 普通の土 固化・不溶化焼却灰 50倍の土と同じリスク 50倍のリスク 地下水 リスク評価:普通の土約50万トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
51
普通の土にも 鉛が含まれている 普通の土 地下水
52
普通の土の盛土構造物と 平成貝塚の比較
53
普通の土 平成貝塚 地下水
54
単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク
鉛の比較 単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク 地下水汚染リスク=地下水汚染潜在リスク×雨水浸透リスク×地下水浸入リスク 項 目 単純盛土構造物 平成貝塚 地下水汚染潜在リスク 50分の1 (普通の土) 1倍 (固化・不溶化焼却灰) 雨水浸透リスク 20倍 (雨水浸透率20%) (雨水浸透率1%) 地下水浸入リスク (地下占有率10%) 地下水汚染リスク ※平成貝塚の中にある固化・不溶化焼却灰は単純盛土構造物とほぼ同じリスクになる。
55
リスク評価:普通の土約1万トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
平成貝塚 ほぼ同じリスク 地下水 リスク評価:普通の土約1万トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
56
普通の土(ダイオキシン)と 固化・不溶化焼却灰(ダイオキシン)の比較
普通の土(ダイオキシン)と 固化・不溶化焼却灰(ダイオキシン)の比較
57
普通の土にも ダイオキシンが含まれている ダイオキシンを 固化・不溶化したもの 普通の土 固化・不溶化焼却灰 地下水
58
普通の土と固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク
ダイオキシンの比較 普通の土と固化・不溶化焼却灰の地下水汚染潜在リスク 有害物の地下水汚染潜在リスク=含有量×毒性×水溶解度 項 目 普通の土 固化・不溶化焼却灰 有害物(汚染源) ダイオキシン (2,3,7,8-TCDDとして) 含有量 1倍(環境基準) (1ng/g) 3倍(埋立基準) (3ng/g) 毒性(環境基準) 1倍 (1pg/L) 水溶解度(20℃) (20ng/100g) 地下水汚染潜在リスク 3分の1 ※雨ざらしにした場合、固化・不溶化焼却灰は普通の土の約3倍のリスクがある。
59
リスク評価:普通の土約3万トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
普通の土にも ダイオキシンが含まれている ダイオキシンを 固化・不溶化したもの 普通の土 固化・不溶化焼却灰 3倍の土と同じリスク 3倍のリスク 地下水 リスク評価:普通の土約3万トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
60
普通の土にも ダイオキシンが含まれている 普通の土 地下水
61
普通の土の盛土構造物と 平成貝塚の比較
62
普通の土 平成貝塚 地下水
63
単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク
ダイオキシンの比較 単純盛土構造物と平成貝塚の地下水汚染リスク 地下水汚染リスク=地下水汚染潜在リスク×雨水浸透リスク×地下水浸入リスク 項 目 単純盛土構造物 平成貝塚 地下水汚染潜在リスク 3分の1 (普通の土) 1倍 (固化・不溶化焼却灰) 雨水浸透リスク 20倍 (雨水浸透率20%) (雨水浸透率1%) 地下水浸入リスク (地下占有率10%) 地下水汚染リスク 6倍 ※平成貝塚の中にある固化・不溶化焼却灰は単純盛土構造物の約6分の1のリスクになる。
64
リスク評価:普通の土約1700トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
平成貝塚 6倍のリスク 地下水 リスク評価:普通の土約1700トン=固化・不溶化焼却灰1万トン
65
結論 そもそも、固化・不溶化焼却灰の中にある有害物(主に鉛とダイオキシン)は、水に極めて溶けにくい物質である。
固化・不溶化焼却灰は、雨ざらしの状態でも、廃コンクリートより環境汚染リスクが少ない。 平成貝塚は、普通の土を利用した盛土構造物より環境汚染リスクが少ない。 固化・不溶化焼却灰は石灰石に似た岩石に変って行くので、環境汚染リスクのある有害物を平成貝塚の中に永遠に封じ込めておくことができる。
66
リスク = 有害性×暴露量 世の中に無害なものは存在しない。 すべてのものが有害である。 そのものが人間にとって有害かどうかは
リスク = 有害性×暴露量 世の中に無害なものは存在しない。 すべてのものが有害である。 そのものが人間にとって有害かどうかは 暴露量(摂取量)によって決まる。 ・・・バラケルスス
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.