Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍

Similar presentations


Presentation on theme: "環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍"— Presentation transcript:

1 環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
うがわ研究室、環境教育大学一年生のホウエンヘイです。これから私の修士論文の構想の発表を行います。 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍

2 研究の背景 環境教育のグローバルな特徴 地球規模の問題を扱う、世界中から注目、生涯学習 環境専修の廃止
学校教育以外の教育手段を提供する必要性 E-Learningの適用 通信教育にインターネット技術を適用 学習管理や、双方向性を持たせたもの 最近、環境教育は世界中で、注目されつつあり、地球規模の問題を扱う環境教育を学校だけではなく生涯学習でも普及させるために、環境教育に様々な教育手段を活用することが必要になります。 そして、来年には環境専修が廃止されますが、専修がなくなる状況で、どのようにしたら環境教育を続けられるでしょうか。 この状況のなかで必要な教育手段として、 私はeラーニングに注目しました。 従来から時間と場所が離れた状況で、教育を行うとき、通信教育という手段がありました。 これにインターネットの技術を適用し、学習を管理しつつ、双方向性を持たせたものが、E-Learningです。 これを環境教育に適用できるのではないかと考えました。 では、E-Learningとはどのようなものなのかを説明します。

3 E-Learning オンライン教材:文章、音、動画、静止画 LMS (Learning Management System)
教育支援ツール オンライン教材:文章、音、動画、静止画 LMS (Learning Management System) パソコンやインターネットなどを利用して教育を行なうことを支援するe-learningは、 オンライン教材:文章、音、動画、静止画と、 教材の公開、掲示板やチャット、また学習進捗管理を担う、LMS (Learning Management System) からなり、 先生と生徒が面と向かって行われる授業の代わりに、離れた場所、自由な時間に学習することを可能とする、 インターネット時代の教育支援ツールです。 このシステムを使うと一度に多数の生徒が学習することができます。 また多数の教師が授業を提供することができます。 そして、学習管理システムがあるので、各授業で、一定の教育レベルを達成できるという利点があると言われています。 特に生徒の予習と復習に役だつので、大学などで利用されつつあります。 #LMSは、教材のインターネットでの公開、などの各種の機能を持つシステムです。

4 主要なE-Learningの例 東北大学ISTU School On the Internet
大学院及び働く学生向けオンラインコンテンツ、学習進捗状況管理、さらにビデオとパワーポイントを同時に見せる教材等を提供 School On the Internet ネットワーク組織WIDEメンバーによるインターネット上の高等教育向けオンライン授業をはじめとする様々な取り組み 東北大学ISTUでは、大学院及び働く学生向けにオンラインコンテンツを提供し、学習進捗状況の管理、さらにビデオとパワーポイントを同時に見せる教材等を提供しています。 また、ネットワーク組織WIDEメンバーによるSchool On the Internetでは、インターネット上の高等教育向けオンライン授業をはじめとする様々な取り組みが行われています。 これらのほかにも、E-Learningが広く使われています。 では、E-Learningを環境教育に適用する場合、私たちはどのようなものを使えるか、既存のE-Learningシステムについて調べてみました。

5 オープンソースLMSの特徴 誰でも自由に使える ライセンス料は基本的には不要で利用できる ソフトウエアの改変・改修は自由
ユーザが自由にカスタマイズできる ユーザニーズにあったものを自分で作れる 東北大学や、WIDE大学のSOIで採用されているE-Learningソフトは、彼らが独自開発したもので、 私が環境教育用にE-Learningシステムを構築するときに適用するのは難しいかもしれません。 しかし、誰でも使ってよい、オープンソースE-Learningシステムが存在します。 オープンソースとは、プログラムのもととなるソースプログラムが公開されているソフトウエアで、多くの人が開発に加わり、誰でも自由に使えるものを言います。 ライセンス料は基本的には不要で利用できます。 そして、ソフトウエアの改変・改修は自由で、ユーザニーズにあったものを自分で作れます。 では、オープンソースE-Learningシステムを使った例を説明します。

6 既存サービスを支えるソフト exCampus 小規模サイト 授業ストリ-ミングが得意 メディア教育開発センターと東大大学院が開発
Apache+PostgreSQL+PHP 東京大学大学院情報学環・学際情報学府/メディア教育開発センター開発した、Excampusのオープンソウスソフトは、基本的の学習者管理、コンテンツ管理、掲示板機能及びレポート提出機能に基づいて、授業ストリミングの機能も提供してあるので、オンライン教材の再生が簡単に実現されます。使用規模により、小規模の使用を適用するといわれています。

7 E-Learning用ソフト 小~大規模サイト PHPを用いたコミュニティサイト構築用LMS Apache+MySQL+PHP Xoops
Xoopsは、にほんのNTT会社に開発されたE-Leraringのシステムで、既存のサービスの一つとして、 小規模から、大規模まで、応用できると言われています。つぎに、動作環境について、Webサーバは アパッチで、データベースはmysqlで、使用する言語はPHPです。

8 研究内容 既存のE-learningシステムの実践例を収集・分析し、有効性を検証する。
宮城教育大学の環境教育実践センターの先生方の特色を生かした環境教育プログラムを開発する。   例)溝田先生の「チョウをつかまえよう!」 環境教育プログラムのとおりに、環境教育コンテンツを作成する。 環境教育実践専修のE-learningを開発し、公開する。 以上のように、インターネットで調べてみて、環境教育用E-Learningがなくて、環境教育をE-Learningで教えるかどうか、もしくはE-Learningを使って、実行可能性について、取りあえず、検討します。 そして、使えるオープンソフトのE-learningが多くて、自分で作成するシステムがどんな特徴が必要ですか、また、教師がいない状況で、 E-Learningを使用して、一定レベルで環境教育に達成できるかどうか。それらについて、これから、検討します。 最後、もし、環境教育用E-Learningを作成したら、コンテンツの仕組みは以下のように実装したいんです。 まず、大学院向け、既存のE-learningシステムの実践例を収集・分析し、有効性を検証する。 次に宮城教育大学の環境教育実践センターの先生方の特色を生かした環境教育プログラムを開発する。 そして、環境教育プログラムのとおりに、環境教育コンテンツを作成する。 最後に、環境教育実践専修のE-learningを開発し、公開する。その中で、ビデオコンテンツも提供する必要があるので、その場合には、先生方に相談を乗って頂いて、環境教育授業を撮影し、ビデオを編集してから、環境用E-Learningに公開すると考えられます。

9 研究目的 足場を失った宮城教育大学の環境教育を是が非でも維持するために、環境教育にE-Learningを活用することを目的として、本研究を行う。 足場を失った宮城教育大学の環境教育を維持するために、環境教育にE-Learningを活用することを目的として、本研究を行います。 いつでもどこでも環境教育を行う

10 E-Learningの活用例 準備物の紹介 捕まえ方 種類の調べ方 支い方 気を付けること 研究方法について、説明します。
はじめに、環境教育用学習管理システム(LMS)の構築。  次に、取材、編集、まとめてから実施する そして、教育現場で応用します。  その後、応用の効果を考察します。  最後に、要求を分析し、学習計画とコンテンツを改善を行います。 種類の調べ方 支い方 気を付けること

11 ありがとうございます

12 既存サービスを支えるソフト Moodle 多機能、多言語対応LMS Apache+MySQL+PHP 授業、コミュニティ
Moodleはオープンソウスソフトの中で、基本的の学習と教材の管理機能を提供される以外に、Moodleは言語パケージをサポートして、 多言語対応できるソフトです。


Download ppt "環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍"

Similar presentations


Ads by Google