Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成17年12月20日 森田 彦
2
基礎課題提出状況(12/13) 9名 このままでは危険! 8章の課題学習中→76.5%
3
応用課題提出状況(12/13) ①30題:8名 ②29題:5名 ⑤28題:5名
4
木構造とは? 連結リストは順序(のみ)を表現するデータ構造 木構造は、階層構造を表現できるデータ構造
5
木構造の表現 階層を表現できるデータ構造 <メリット> 根 葉 ①~⑦:ノード 1 2 4 5 6 7 3 部分木
データ間の階層関係を表現できる。 検索時に威力を発揮する。
6
学習のポイント 木構造の作成の仕方(プログラミングによる)を学習する。 木構造中のデータ走査の仕方を学習する。 ここでは基礎を学習
幅広い応用→市販のテキストで
7
本章の学習の流れ 9-1節 木構造とは? 9-2節 プログラムによる2分木の表現 9-3節 木のなぞり方(データ走査の仕方)
9-1節 木構造とは? 木構造の定義(概念)の学習 9-2節 プログラムによる2分木の表現 *2分木の作成→【基礎課題9-1】で理解。 *NodeクラスからTreeクラスへの発展→【基礎課題9-2】で理解。 9-3節 木のなぞり方(データ走査の仕方) *行きがけ順、通りがけ順、帰りがけ順の3つの走査方法→【応用課題9-A】で理解。 *【応用課題9-B】でプログラミング 9-4節 2分木の応用 【応用課題9-C】で理解度チェック
8
第2回目テストのアナウンス 日時:12/27 13:15~14:15 (13:10までに着席しておいて下さい)
日時:12/27 13:15~14:15 (13:10までに着席しておいて下さい) 実施形態:ペーパーテスト形式(テスト中はPCを使用できません) 参照等:テキスト、プリント、自作ノート参照可 出題範囲:第9章まで アドバイス:暗記ではなく、処理の流れを“理解する”事に重点を置いて下さい。
9
学生成績簿の場合 学籍番号 氏名 データ構造とアルゴリズム論成績 ・・・ S04001 花形満 A ・・・ S04002 轟次郎 C ・・・
学籍番号 氏名 データ構造とアルゴリズム論成績 ・・・ S04001 花形満 A ・・・ S04002 轟次郎 C ・・・ S04003 早川みどり D ・・・ S04004 伊達直人 B ・・・ ・・・ 学籍番号順に連なる連結リスト(あるいは配列)として表現できる。
10
Windowsフォルダ構成 ローカルディスク(C:) Documents and Settings Drivers VIDEO
MODEM NETWORK Administrator hiko HXFSETUP.EXE ONBOARD My Documents Cookies デスクトップ ProgJava マイピクチャ 木構造:データの検索が容易になる。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.