Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
⇒小学 関連スライド テーマD
2
他にも気を付けることはあるのかな? コップ一ぱいの 説明書もわすれずに 水で飲もう 同じ所にしまっておこう! 飲んだ時間を書いておくと、
ほか き つ 他にも気を付けることはあるのかな? いっ コップ一ぱいの 水で飲もう 説明書もわすれずに 同じ所にしまっておこう! せつめいしょ みず の おな ところ の じかん か 飲んだ時間を書いておくと、 もし具合が悪くなった時に 役に立つよ! の お 飲み終わったら 決められた場所に きちんとしまっておこう! ぐあい わる とき き ばしょ やく た くすりの適正使用協議会
3
くすりは、(図)のようにちぎり、 ヒート・シールごと、 そのまま飲んで良いの? ず の よ くすりの適正使用協議会
4
そのまま飲んではダメだよ!! くすりを押して中から出そう でもカプセルは、外したらダメだよ。 ヒートシールの目的 ・しっ気を予防する
お なか だ はず もくてき ヒートシールの目的 ・しっ気を予防する ・中身がよごれないようにする ・じょうざいやカプセルがつぶれないようにする ・光によるくすりの変化を予防する け よ ぼう なかみ ひかり へんか よ ぼう くすりの適正使用協議会
5
飲みわすれた時は自分勝手に判断しないで 保護者の人に相談しよう の とき じ ぶん かっ て はんだん ほ ご しゃ ひと そう だん
の とき じ ぶん かっ て はんだん ほ ご しゃ ひと そう だん くすりの適正使用協議会
6
お茶や牛乳、 コーラ、ジュースで くすりを飲んでも良いの? ちゃ ぎゅうにゅう の い くすりの適正使用協議会
7
くすりを無くしたり使うのをわすれた時は、 しかられないようにだまっていれば良い?
つか とき い よ くすりの適正使用協議会
8
くすりを無くしたり、 飲みわすれたりした時は、 すぐ、保護者に相談しよう 薬剤師さんでないと 分からないこともあるので
飲みわすれたりした時は、 すぐ、保護者に相談しよう な の とき ほ ご しゃ そう だん やくざい し 薬剤師さんでないと 分からないこともあるので すぐに保護者に話して、 聞いてもらおう。 わ ほ ご しゃ はな き くすりの適正使用協議会
9
「くすり」は正しく使ってはじめて、 有効で安全な物になるんだよ 注意 「くすり」の使い方は、お医者さん・薬剤師さんからまちがいの
ただ つか ゆうこう あんぜん もの 「くすり」の使い方は、お医者さん・薬剤師さんからまちがいの 無いように説明を聞くことが大切なんだよ。 つか かた いしゃ やくざいし な せつめい き たいせつ くすりの適正使用協議会
10
自分の判断で、飲むのを止めて良いのかな?
いま の 今まで飲んでいたくすりは、 自分の判断で、飲むのを止めて良いのかな? じ ぶん はん だん の や よ 体調がだいぶ 良くなったよ! たいちょう よ ♪ナレーション では、くすりを飲むのを止めるのはどのようにして決めたら良いのでしょうか? くすりを飲んだら体調が良くなったのでくすりを飲むのを止めたいと思って時、皆さんはどうしますか? 解説 【指導ポイント】 勝手な判断でくすりを飲む(用いる)のを止めてはいけません。症状が軽くなっても病気が治っていない場合も有ります。また、医師はくすりを飲んでいるものと判断して治療を組み立てますので、判断を誤らせる可能性があります。くすりのを止めるときを決めるのは医師が判断するのだということを指導します。 【強調ポイント】 【辞書】 【豆知識】 【参考資料】 くすりの適正使用協議会
11
勝手に判断しては、ダメだよ。 まず、保護者に相談しよう。 医りょう用医薬品 一ぱん用医薬品 お医者さんに聞いてから 飲むのを止めましょう。
かっ て はん だん 勝手に判断しては、ダメだよ。 まず、保護者に相談しよう。 ほ ご しゃ そう だん い よう い やく ひん 医りょう用医薬品 いしゃ き お医者さんに聞いてから 飲むのを止めましょう。 の や いっ よう い やく ひん 一ぱん用医薬品 からだ ぐあい よ 体の具合が良くなったことを きちんと保護者や薬剤師さんに話して、 飲むのを止めて良いか聞きましょう。 ほ ご しゃ やくざいし はな ♪ナレーション 医療用医薬品の場合と、一般用医薬品の場合で決め方が違います。 医療用医薬品は医師の管理(診断)のもとに種類/量/期間を医師が決めています。止める事を決定するのも医師の判断で決めます。 一般用医薬品は自分自身の判断でくすりを決めて飲むのですから、止める時も自分の判断で決めます。「くすりの説明書」に止める時の目安が記載されています。 解説 【指導ポイント】 医療用医薬品の場合は勝手な判断でくすりを飲む(用いる)のを止めてはいけません。症状が軽くなっても病気が治っていない場合も有ります。また、医師はくすりを飲んでいるものと判断して治療を組み立てますので、判断を誤らせる可能性があります。くすりの服用を止めるのを決めるのは医師が判断するものだということを指導します。 一般用医薬品の場合は自分自身の判断で飲み始めたように飲むのを止める時も自分自身の判断で止めるのです。一般用医薬品は自己責任のもとに成り立つセルフメディケーションの考え方をベースに成り立っていることを指導して下さい。 【強調ポイント】 【辞書】 【豆知識】 【参考資料】 の や よ き くすりの適正使用協議会
12
子供と大人では、 飲むくすりの量は違うのかな? こ ども おとな の りょう ちが ♪ナレーション
こ ども おとな の りょう ちが ♪ナレーション では、皆さんくすりの量は一般的に何を基準に決められていると思いますか? チョット考えてみてください、大人と子供の体形で大きな違いがあるところはどこですか? 解説 【指導ポイント】 薬の量は一般的に「体重」や「体表面積」によって決められます。このことを指導します。 (これ以外にくすりの量を決める要素として、「代謝速度」などが有ります) 従って、大人と比較して殆ど体形の変わらない15歳以上の子供は大人の使用量と変わりませんが、10歳未満の小学校低学年児童や乳幼児と大人では服用量は大きく変わってくるのが一般的です。 【強調ポイント】 子供は代謝速度が大人に比べて早いので服用したくすりの影響(効果や副作用)が早く出ます。ですから、子供に薬を服用させる時は特に医師や薬剤師の指示を厳密に守ることが大事なことを理解させて下さい。 一般用医薬品は説明書に年齢別の服用量の記載が有りますので、必ず守るように指導します。 【辞書】 【豆知識】 【参考資料】 くすりの適正使用協議会
13
子供は大人の量より 少ないんだよ。 ※くわしくは薬剤師さんへ聞きましょう こ ども おとな りょう すく やくざいし き
こ ども おとな りょう 子供は大人の量より 少ないんだよ。 すく やくざいし き ※くわしくは薬剤師さんへ聞きましょう くすりの適正使用協議会
14
⇒中高一般 関連スライド テーマD
15
薬は、(図)のようにちぎり、 ヒート・シールごと、 そのまま服用して 良いのでしょうか? くすりの適正使用協議会
16
ヒートシールから押して出して、服用します。
でもカプセルは、外してはいけません。 ヒートシールの目的 ・湿気を防ぐ ・中身(くすり)を衛生的に保つ ・錠剤やカプセルの破損を防ぐ ・光によるくすりの変化を防ぐ くすりの適正使用協議会
17
お茶や牛乳、 コーラ、ジュースで くすりを飲んでも良いのですか? くすりの適正使用協議会
18
「くすり」は正しく使ってはじめて、 有効で安全な物になります 注意 「くすり」の使い方は、医師・薬剤師から 説明をよく聞くことが大切です
説明をよく聞くことが大切です くすりの適正使用協議会
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.