Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2011年度 Smips 全体セッションを振り返る 2012年3月10日.

Similar presentations


Presentation on theme: "2011年度 Smips 全体セッションを振り返る 2012年3月10日."— Presentation transcript:

1 2011年度 Smips 全体セッションを振り返る 2012年3月10日

2 皆様、ご参加どうもありがとう ございます

3 2011年4月16日(土) 御社の特許戦略がダメな理由 講師:長谷川曉司様(長谷川知財戦略コンサルティング代表、元・三菱化学株式会社理事)
(特許戦略工学分科会による企画です。)

4 2011年5月14日(土) 特許は楽しい!-『女子大生マイの特許ファイル』の著者が語る発明エピソード
講師:稲森謙太郎様(科学技術ジャーナリスト・弁理士・米国公認会計士) (特許戦略工学分科会による企画です。)

5 2011年6月11日(土) 特許になる発明の創り方 ワークショップ版 講師:川北喜十郎様(川北国際特許事務所 弁理士)
特許になる発明の創り方 ワークショップ版 講師:川北喜十郎様(川北国際特許事務所 弁理士) (特許戦略工学分科会による企画です)

6 2011年7月9日(土) 特許的思考によるアイデア発想法 講師:橘和之様(一燈国際特許事務所 所長弁理士)
講師:橘和之様(一燈国際特許事務所 所長弁理士) (特許戦略工学分科会による企画です)

7 2011年9月17日(土) 第11回 知的財産・産学連携ワークショップ(第127回知的財産マネジメント研究会) 「ソーシャルメディアとイノベーション」 13:00-14:30 プレナリー・セッション   13:00-13:05 開会の挨拶 藤原奈保子   13:05-13:20 今年一年の知財 西村由希子   13:20-13:30 ワークショップの説明 隅藏康一   13:30-14:30 基調講演 「ソーシャルメディアで、私たちの生き方とビジネスはどう変わるか?」イケダハヤト(ライター、コンサルタント)

8 ワークショップ2011 14:45-16:15 セッション1 三部屋で並行して開催します  (1-1) ソーシャルメディアに関するQ&A   オーガナイザー:山田光利、隅藏康一   ゲスト:イケダハヤト(ライター、コンサルタント)  (1-2) 震災とメディア   オーガナイザー:西村由希子、岩崎匡寿   ゲスト:標葉隆馬(総合研究大学院大学 助教)  (1-3) ソーシャルメディアと法律上の課題   オーガナイザー:安田和史、清水利明   ゲスト:北林理沙(株式会社 PSS 取締役事業部長、電気通信大学客員研究員)

9 ワークショップ2011 16:30-18:00 セッション2 三部屋で並行して開催します  (2-1) ソーシャルメディアで生まれる新しいイノベーションの形   オーガナイザー:山田光利  (2-2) ソーシャルメディアと人材流動:フェイスブックからリンクトインまで   オーガナイザー:三嶋雄太   ゲスト:谷口正樹(コンサルタント兼ブロガー)  (2-3) ソーシャルメディアのための端末と通信環境:スマートフォンとモバイルネットワークの進化   オーガナイザー:藤原奈保子、隅藏康一   ゲスト:新井均(ネクシム・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役) 18:15-18:45 各セッションからの報告、クロージング 講義室L 19:00-21:00 懇親会 4階 研究会室4A

10 2011年10月8日(土) 米国特許法改正後の仮出願、タイムスタンプを活用した新しい出願戦略
講師:粕川敏夫様(メキキ・クリエイツ株式会社 常務取締役、弁理士) (特許戦略工学分科会による企画です)

11 2011年11月12日(土) 産学連携による事業化事例とコーディネーターの果たす役割
講師:川崎一正 様(新潟大学 産学地域連携推進機構 准教授) (産学連携分科会による企画です)

12 2011年12月10日(土) 産業アーキテクチャの変化とベンチャー起業支援
講師:安藤晴彦 様(内閣官房知財戦略推進事務局 参事官、電気通信大学特任教授) (2020 分科会による企画です)

13 2012年1月14日(土) 投資を引き出すためのビジネスプラン シリコンバレーでの起業体験から
投資を引き出すためのビジネスプラン シリコンバレーでの起業体験から 講師:曽我弘 様(Vision Booster, LLC CEO) (2020 分科会による企画です)

14 2012年2月18日(土) ★15:00-16:30 全体セッション(講義室D) 「被災地復興に使える知財・技術フォーラム」 第一部 (日本ベンチャー学会カーブアウト・知財活用部会との共催による企画です) 15:00 開会挨拶 法政大学教授 小門裕幸様(ベンチャー学会部会長) 15:05 「福島県飯館村における除染プラントの概要と活用されている知財・技術」 ㈱CDMコンサルティング 代表取締役社長 早藤茂人様 15:35 「ナノダイヤモンドを用いるセシウムの除染法について」 ビジョン開発㈱ 研究開発部本部長 松本和子様 16:05 「水耕型植物工場による被災地農地の復興について」 ㈱リサイクルワン 代表取締役 木南陽介様 ○特別企画 「被災地復興に使える知財・技術フォーラム」 第二部(講義室D) (日本ベンチャー学会カーブアウト・知財活用部会との共催による企画です) 17:00 「震災復興ナビについて」 ㈱アスコエパートナーズ 代表取締役社長 安井秀行様 17:30 「被災地TVに接続する超小型STBと情報配信の仕組みについて」 ㈱グルーバ 代表取締役社長 木村幸夫様 18:00 「震災復興支援イラスト集‘マグニチュードZERO’の出版」 マインドクリエイターズLLC 代表 本田恵理子様 18:30 閉会 ネットワーキング

15 2012年度の日程 2012年 4月14日(土) 5月12日(土) 6月9日(土) 7月7日(土) 9月8日(土)※ワークショップ
2012年 4月14日(土) 5月12日(土) 6月9日(土) 7月7日(土) 9月8日(土)※ワークショップ 10月6日(土) 11月10日(土) 12月15日(土) 2013年 1月12日(土) 2月9日(土) 3月9日(土)

16 今後ともどうぞよろしく お願いいたします


Download ppt "2011年度 Smips 全体セッションを振り返る 2012年3月10日."

Similar presentations


Ads by Google