Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

自由席にしています。 資料のある席へお座りください.

Similar presentations


Presentation on theme: "自由席にしています。 資料のある席へお座りください."— Presentation transcript:

1 自由席にしています。 資料のある席へお座りください

2 「思考ツール『フィッシュボーン』を 体験しよう」
校内研修 「思考ツール『フィッシュボーン』を            体験しよう」 (講師紹介) (研修テーマ、ファシリテーター挨拶) ○○○○学校 ○○ ○○

3 『フィッシュボーン』 『シンキングツール ~考えることを教えたい~』(2012年4月 黒上晴夫教授ら)Webサイトより
はじめに、先生方、これは、何に見えますか。 そうです。魚の骨に見えますね。 この図を「フィッシュボーン」と言います。★ 『シンキングツール ~考えることを教えたい~』(2012年4月 黒上晴夫教授ら)Webサイトより

4 分析する 構造化する 焦点化する 『フィッシュボーン』の使い方
このフィッシュボーンの用途は、分析する、焦点化する、構造化することで、問題を解決するための方法を検討するために用います。★ 『シンキングツール ~考えることを教えたい~』(2012年4月 黒上晴夫教授ら)Webサイトより

5 要因・原因 問題 テーマ 『学校祭を成功させるために』 より具体的な 要因・原因 教員の立場から作成 生徒の自主性 学校祭を成功
テーマ 『学校祭を成功させるために』 教員の立場から作成 要因・原因 生徒の自主性 問題 より具体的な 要因・原因 役割の自己決定 学校祭を成功 させるために では、使い方を説明します。例えば、『学校祭を成功させるために』というテーマで作成してみました。★ 頭の部分には、学校祭を成功させるためにという問題を書きます。★ 次に、中骨(実線の太い骨)の所に要因や原因を書きます。ここでは、生徒の自主性、保護者の協力、地域との関わりと設定しました。★ そして、小骨(点線の細い骨)の所には、より具体的な要因や原因を書き込みます。 そうすると、「学校祭を成功させるために、生徒の自主性では、役割の自己決定が必要だ」ということが見えてきます。 「この例だと、3つの中骨しか使っていません。問題の状況に応じて、もっとたくさんの中骨を用意する必要が出てくるかもしれません。」と関西大学黒上晴夫教授が紹介しています。★ 終了時のお礼 保護者参加型の企画 事前のご挨拶 保護者の協力 地域との関わり

6 テーマ 『私の生涯スポーツ』 何を 誰と いつ・どこで ヘルスデータ 私の生涯 スポーツ
テーマ 『私の生涯スポーツ』 何を 誰と 私の生涯 スポーツ では、みなさん『私の生涯スポーツ』というテーマで、考える視点を「何を、誰と、いつ・どこで、ヘルスデータ」として5分、個人で考えてみてください。ヘルスデータとは、目標の数値などのことです。記入後、グループ内で情報交換をします。では、お願いします。 (5分後) はい、だいたい埋まってきたので、お近くの人、3・4人でグループを作り、グループ内で情報交換をしてください。 5分間でお願いします (情報交換後) ○○先生、思考ツールを使ってどうでしたか。 受講生「○○○」 そうですね、意見を持って参加できて、他者と比較をすることで、考えが深まりますね。生涯を通したスポーツによって、健康な生活が送れますね。授業で活用できる場面はありませんか。★ いつ・どこで ヘルスデータ

7 「思考ツール」を活用すると 思考ツール 考えや情報を整理できる
では、思考ツールを活用すると、生徒がどのように変容するかのイメージ図を見ていただきたいと思います。左下の生徒を見てください。 この生徒は、もしかすると、考えや情報を整理できずに、困っているのかもしれません。 もし、思考ツールを活用することで考えや情報を整理できたら、課題解決に向けた次の段階に進むことができるようになるかもしれません。★

8 頭の中にある思いや考えを視覚的に表してくれるもの
ベン図 Xチャート イメージマップ グラゲ・チャート 先程、演習したフィッシュボーン以外の思考ツールを紹介します。左上から、ベン図、Xチャート、イメージマップ、クラゲ・チャートです。 なお、思考ツールは、これ以外にもあるので、用途によって選択していってください。★ そして、思考ツールは、関西大学黒上晴夫教授らによると『頭の中にある思いや考えを視覚的に表してくれるもの』と定義されています。 詳しい使い方等は、スライドにあるWebサイトをみてください。★ 思考ツールとは 頭の中にある思いや考えを視覚的に表してくれるもの 『シンキングツール ~考えることを教えたい~』(2012年4月 黒上晴夫教授ら)

9 授業実践事例の紹介 出典:岡山県総合教育センター (http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/)
また、先程のスライドにある思考ツールの研修パッケージを、岡山県総合教育センターのホームページで紹介しています。 ぜひ、ご覧になってください。★ 出典:岡山県総合教育センター


Download ppt "自由席にしています。 資料のある席へお座りください."

Similar presentations


Ads by Google