Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を
2
12月24日のニュース デマが瞬時に真実のように広がるネット社会の危うさを露呈
疑わしい情報はほとんどが捨てられるが、一人が行動を起こして新しい情報が出ると、予期できない動きが生まれることがある ネットは誹謗(ひぼう)中傷など悪意を持った情報やいたずらもそのまま流れてしまう 悪質な事件が起こったのは極めて遺憾であり、信用棄損罪に抵触する
3
自分で見極める判断力が必要 情報の信憑性 本当に適切な情報か 信頼できる物なのか デマやネズミ講などの不正情報 実態のない情報のばらまき
他人になりすました情報 改ざんした情報 本当に適切な情報か 信頼できる物なのか 自分で見極める判断力が必要
4
情報発信に伴う責任 チェーンメール 正しいものでも注意を払う必要 誤った情報なら加害者になることも
情報の送り手として 発信する内容に責任を負うことを自覚する 向こう側には人がいることを意識する
5
情報モラル 情報モラル 誰でも知らなければならないマナーとルール 利用者の中で確立して普及 プライバシーへの配慮 相手への配慮
ネットワークへの配慮
6
情報の取り扱い 情報を守るための工夫 不正アクセス対策 ファイアウォール セキュリティ対策 コンピュータウイルス対策
だまされないための知識 フィッシング 架空請求
7
まとめ 情報の信憑性を見極める判断力が必要 発信した情報には責任が伴う モラル・マナーは周囲への配慮から 自分の情報は自分で守る
しくみを理解することも大切
8
自分の調べた情報について 本当に正しいか確かめてみよう 内容をよく読んで理解しよう ほかにも参考となるページを探してみよう
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.