Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp

Similar presentations


Presentation on theme: "執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp"— Presentation transcript:

1 執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp Twitter: @aterao
市川伸一・伊東祐司(編)『認知心理学を知る<第3版>』おうふう 第11章 人間の論理的判断 執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

2 人間の論理的思考は 何に基づくのか? 可能性1:論理形式的なルール 可能性2:個別の問題ごとに考える
論理学でのルール.課題内容に関係なく,特定の論理構造の問題には,同じルールが適用される.人間は合理的に思考できる. 可能性2:個別の問題ごとに考える 可能性3:ある程度抽象化された文脈,目的に応じて決められたルール 目的・文脈の例:許可を与える,違反者を探す 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

3 1.論理的な判断とは 人間は合理的か? 参考:伝統的な経済学は人間が合理的であることを仮定する. 論理的に正しい思考ができるか?
特定の目的にてらして最適な行動をとることができるか? 参考:伝統的な経済学は人間が合理的であることを仮定する. 自己の利益を最大化する行動を選択する 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

4 論理演繹的推論(deductive reasoning):与えられた前提から,妥当な推論ルールを適用して,結論を導く.
条件文推理(conditional reasoning) 前提1:雨が降ったら遠足は中止である 前提2:雨が降った 結論:遠足は中止である(正しい.誤りの例はテキスト参照) 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

5 2.論理的に推論することは難しいか 問題1(テキストp.130):カードはすべて,表にはアルファベット,裏には数字が書いてある.「もしカードの表が母音ならば,裏は偶数である」という命題が正しいかどうか確かめるために,必ずめくらなければならないカードはどれか. A D 4 7 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

6 Wason 課題(4枚カード問題)での正答率は,大学生でも非常に低い.
[A] のみ,あるいは,[A] と [4] という誤答が多い. 一般に,「P ならば Q である」という命題において,[P] と [not Q] のカードをめくる必要がある. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

7 課題素材効果:論理構造がまったく同一でも,社会生活の一場面を用いた文脈にすると,ほとんどの人は課題に正答する.(テキスト p
この結果は,人が課題内容に依存しない論理形式的な推論ルールを使うという考えに反する. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

8 日常的に親しみのある,具体的な課題であれば,論理的に正しい推論ができるのか?
テキスト p.129 に,日常的課題(遠足)での誤った推論の例が示されている. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

9 実用的推論スキーマ 実用的推論スキーマ:特定の目的,文脈のもとで使うことのできるルールの集合 例:「許可」スキーマ
あるタイプの問題群に,同一の実用的推論スキーマが適用される.つまり,個別の問題ごとに,異なった考え方を用いているのではない. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

10 実用的推論スキーマによる推論結果は,論理的な推論による結果と,たまたま一致することがある.
「実用的推論スキーマによって,論理的に正しく思考できた」という言い方はおかしい. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

11 他の論理演繹的推論の例として,定言的三段論法(categorical syllogism)がある.
前提1:すべての A は B である. 前提2:すべての B は C である. 結論:すべての A は C である.(正しい) 人はこの課題でもしばしば誤りを犯す. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

12 人間の論理的思考は 何に基づくのか? 可能性1:論理形式的なルール 可能性2:個別の問題ごとに考える
論理学でのルール.課題内容に関係なく,特定の論理構造の問題には,同じルールが適用される.人間は合理的に思考できる. 可能性2:個別の問題ごとに考える 可能性3:ある程度抽象化された文脈,目的に応じて決められたルール 目的・文脈の例:許可を与える,違反者を探す 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

13 3.何が論理的推論を 困難にしているか 論理学的ルールとは異なったルールの使用 その他に,課題解決に影響する要因がいくつか指摘されている.
実用的推論スキーマ その他に,課題解決に影響する要因がいくつか指摘されている. 三段論法での雰囲気効果 視点の効果 文化的要因 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

14 4.課題の内的表象 論理推論課題に対して,われわれはどのような内的表象を構成するのか?
課題の内的表象:与えられた問題の心的表現.課題の理解を反映する. どのような推論が可能であるかは,問題の内的表象に依存する. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

15 メンタルモデルを使って推論を行う. メンタルモデル:人が構成する問題理解表象.入力情報に含まれる項目間の関係を構成的に表象したもの.
例:定言的三段論法での推論(テキスト p.136).ある結論の真偽判断は,その結論がメンタルモデルから容易に導かれる場合に受け入れられる. 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」

16 誤った結論:いくらかの芸術家は化学者である
前提1:いくらかの芸術家は養蜂家である. 前提2:いくらかの養蜂家は化学者である. 不適切なメンタルモデル 芸術家 芸術家 = 養蜂家 芸術家 = 養蜂家 = 化学者        (養蜂家) = 化学者                 (化学者) 誤った結論:いくらかの芸術家は化学者である 室蘭工業大学 集中講義「認知心理学」


Download ppt "執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp"

Similar presentations


Ads by Google