Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
編入体験報告会
2
自己紹介 編入動機 ・物理やりたい ・大学生活送りたい ・尖った人ともっと関わりたい
次に編入のモチベーションなんですけど、高専に入った理由が自然科学が好きということで、進路決めるあたりでヒッグス粒子の発見に中学生ながらに感動して、こんなことも勉強できるかな~と思ったのが諸悪の根源でして、僕は工学とサイエンスの違いが分かってませんでした。実際がっこうで化学工学してもぶっちゃけ楽しくなくて、もともと興味のあったのは物理だと気付いて、ちゃんと勉強したくなったのでよし転科しようとなりました。 あと、不純な動機ですけど純粋にキャンパスライフ送りたかったです笑。 最後に、ここがとても大きくて、尖った友達を作りたいなと思いました。尖ったって永沢君みたいなのじゃなくて、マニアックなひとってことです笑。こういう人のはなしを聞いていると視野が広がるんですよ、それに面白いんです。
3
受験校 山梨大学 工学部 先端材料理工学科(6/11) 東京大学 工学部 物理工学科(7/3,15) 大阪大学 基礎工学部 物性物理科学科(7/20,21) 先ず山梨大うけて受かって、東京大学は1次(筆記試験)受かって2次(面接試験)で落ちて、大阪大学に合格したので、名古屋は受験しませんでした。本命が東大で、まず試験慣れのために山梨大受けました。東大は2次試験で落ちてしまったのですが、点数はこんな感じでほかの学科なら受かってたのですが物理工学科の受験生に僅差で負けています。僅差だったので、面接で、名演説したら受かったのかもしれません笑。それと英語が6割無くて、TOEFLの点数的にも落ちるなら物理だろうと思っていたので、慢心してました。みなさん、TOEICやTOEFLの点数に安心しないで気をつけてください。阪大は、今年は試験がかなり簡単になって難問は全然なかった気がします。
4
受験生活(4年) ほぼTOEFL対策 受験勉強開始(教科書) 駒場祭
5
受験生活(5年) 問題集の 解き直し 過去問開始 試験本番 優先順位を決めましょう 取捨選択が求められます 阪大 オープンラボ
6
勉強法 数学&物理: 教科書読んで証明を自分なりに理解する →問題集を解く →抜けている知識の補強 →間違えたところを時間を空けて、再度解く
教科書読んで証明を自分なりに理解する →問題集を解く →抜けている知識の補強 →間違えたところを時間を空けて、再度解く ・
7
勉強法 よく出る問題 数学:積分(ガウス積分、三角関数・逆三角関数で置換するやつ) 微分方程式(2階微分方程式、ベルヌーイ型、オイラー型)
微分方程式(2階微分方程式、ベルヌーイ型、オイラー型) 固有値問題 留数定理 確率漸化式 物理:放物線運動(坂によくボール投げます) バネの振動 剛体の回転 コンデンサー(静電容量、電気振動) 気体分子運動論 2重スリットに光当てる(ヤングの干渉実験) 授業中にこの辺りの話してたら、眠くても聞いておくと幸せになれるかも。
8
編入について メリット 教科数が少ない&併願しやすい センター試験を受けなくて済む 努力が報われやすい ほとんどの大学が実力次第
メリット 教科数が少ない&併願しやすい センター試験を受けなくて済む 努力が報われやすい ほとんどの大学が実力次第 受験勉強が編入後役に立つ デメリット 学費がかさむ 2年間はお金を払って学校に 5年が忙しい 編入試験後も卒研が待っている
9
よく考えてください 最後に 妥協しないで 編入、専攻科、就職 etc 自分にとって何が最善か
今まで編入のことをずっと話してきましたけど、僕は正直編入を進めたい訳ではないです。これから進路についていろいろ考える上でのひとつのきっかけになってもらえればいいかなと思っています。とにかく自分が何をしたいのかをよく考えて、これだってものを見つけてください。そして妥協せずに頑張ってください。 妥協しないで
10
最後に イベント参加のススメ おすすめアプリ study plus ZENPEN サイエンスキャンプ オープンラボ
科学オリンピック etc… おすすめアプリ study plus
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.