Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
WEBアプリケーションの開発 2002年度春学期 大岩研究会2
2
大岩研ってどんなとこ? 私達は・・・ を考えます。 コンピュータで「もの」をクリエートすること コンピュータで「こと」をプロデュースすること
コンピュータは人を幸せにするか を考えます。 ものをクリエートする ものを創造する、つくりあげる ことをプロデュースする 人間の営みをデザインする こんな世界があったらいなあ こんなサービスがあったらいいなあ それをコンピュータを使って実現する 例) コンピューターは人を幸せにするか 大事なのはコンピュータは道具であるということ 道具に対する理解は重要だけど、 その道具を使って、他人(他のだれか)をどれだけ幸せにできるかについて考える
3
WEBアプリケーション(以後WEBアプリ)製作を通して実践してみよう!
WEBアプリ研究会の主題 人を幸せにするソフトウェアをつくる ソフトウェアはユーザにサービスを提供するもの 使う人が欲しいサービスについて考える そのサービスを受けやすいような仕組みを整える 操作が簡単 楽しい デザインが良い などなど・・・ WEBアプリケーション(以後WEBアプリ)製作を通して実践してみよう!
4
人を幸せにするソフトウェアをつくることができるようになる
研究会から得られること ソフトウェアプロデュースに必要な技術について理解を深めることができる その技術を活用して、自分独自のWEBアプリを作れるようになる オブジェクト指向で考える・議論するための言語UMLを習得し・・・ チームで円滑なコラボレーションのもと、ソフトウェアをつくることができるようになる。 より品質の高いソフトウェアをつくることができるようになる 人を幸せにするソフトウェアをつくることができるようになる
5
WEBブラウザからサーバ上のサービス受けられる仕組み
WEBアプリで作る意義 広義のWEBアプリとは・・・ ユーザがサービスを受けやすい! (使う人を幸せにできる可能性が高い) ローコスト 操作が簡単 成長著しい技術! (さらなる幸せのために) WEBサービス WEBブラウザからサーバ上のサービス受けられる仕組み WEBサービス WEBブラウザとは別の、汎用的なプロトコルのもと実現される ユーザが自分の利用したい機能を、UDDIレジストリ(タウンページみたいなもん)に対して問い合わせれば、 インターネット上にちらばったソフトウェアモジュールを組み合わせて自動的に目的のサービスを実現する アプリケーションを構成して取ってきてくれる。 Webサービスは、自分が必要とする機能を提供してくれる未知のWebサービスを広くインターネットから検索し、 それを呼び出せるようになる。
6
この研究会のアプローチ 1期目: WEBアプリを作るための基礎技術に ついて学びます
1期目: WEBアプリを作るための基礎技術に ついて学びます HTTP Servlet, JDBC, (JSP) RDB, SQL 2期目: 品質の高いWEBアプリ(システム)を 作る方法について学びます 企画書の書き方 オブジェクト指向による分析・設計の方法論 3期目: それまで学んだことを踏まえて、チームで WEBアプリを開発します
7
ひとつのWEBアプリを自分の力で実装できるようになる
1期目の人 目標 そのために 個人で行動する WEBアプリ開発に必要な知識を得る 自分の力でひとつのWEBアプリを実装する ひとつのWEBアプリを自分の力で実装できるようになる
8
UMLを使って意思統一を図りながら、チームで一つのWEBアプリを実装できるようになる
3期目の人 目標 そのために チームで行動する 先学期までにやってきたことを生かし、チームでWEBアプリの企画・分析・設計・実装を行う UMLを使って意思統一を図りながら、チームで一つのWEBアプリを実装できるようになる
9
1期目の人と3期目の人のコラボレーション 3期目の人には、1期目の人に対して技術のレクチャーをしてもらいます
チーム単位でローテーション(予定) 教えることは勉強になる!
10
授業計画 <1期目履修者> 第1週 オリエンテーション 第2週 ~WEBアプリとは1~ HTTPとWEB技術について
第1週 オリエンテーション 第2週 ~WEBアプリとは1~ HTTPとWEB技術について 第3週 ~WEBアプリとは2~ WEBアプリの調査発表 (その後飲み会!) 第4週 ~掲示板システムをつくる1~ Servletの動作原理(Tomcatインストールガイド) 第5週 ~掲示板システムをつくる2~ 簡単なサーブレットを作って動かす 第6週 ~掲示板システムをつくる3~ サーブレットのフォーム入力 第7週 ~掲示板システムをつくる4~ ファイル入出力 第8週 掲示板レビュー 簡単に企画書と画面遷移図について 第9週 作りたいもの発表会(簡単な企画書+簡単な画面遷移図) 第10週 ~自分のシステムをつくる1~ サーブレットのSession管理について 第11週 ~自分のシステムをつくる2~ データベース入門 第12週 ~自分のシステムをつくる3~ 基本的なSQL 第13週 ~自分のシステムをつくる4~ インターフェースとJDBC 第14週 最終発表会 第1週 オリエンテーション やりたいことを考えてくる(企画書はいらない) 第2週 やりたいこと発表(似た者同士でチーム結成) 第3週 チームごとの企画発表会(その後飲み会!) 第9週 チームごとのプロトタイプ発表会
11
その他連絡事項 研究室はι308です。 飲み会をやりましょう! 詳細については追って連絡しますが、おそらく3回目あたりです
いつでもなんでも相談に来てください 飲み会をやりましょう! 詳細については追って連絡しますが、おそらく3回目あたりです 研究会に関して質問等は
12
早速宿題! 1期目の人 3期目の人 今日はありません 作りたいと思っていることを考えてきて下さい 次回レビューの時間に発表してもらいます
それをもとにチームを結成してもらいます
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.