Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方

Similar presentations


Presentation on theme: "付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方"— Presentation transcript:

1 付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
能代山本教育研究会 道徳部授業研究会 付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方 と き H21.10.○○ ところ 八峰町立 △△

2 これからのMenu 研究発表の進め方 1 付箋紙WSの概要 2 付箋紙への書き方 3 協議の進め方

3 付箋紙WSの概要 (1)視点の明確化・課題の意識化 (2)授業研究会・研究協議への参加 (3)改善点・実践事項の把握 日常の授業実践

4 授業を見ながら付箋紙に記入 指示が明快で, 反応しやすい 何をするのか 分からない子 への対応

5 付箋紙を貼りながら協議する

6 グループ協議 司会進行役 (ファシリテーター) 模造紙 意見 意見 意見 意見 グループリーダー

7 協議内容を紹介する

8 視点を絞り,全体で協議する まとめ,感想発表 指導助言等

9 授業を見る視点の広がり リラックスして 発言が可能 参加意識の 高揚 付箋紙WSのメリット 課題の共有と明確化 同僚性の高まり 協議の深まり

10 成果 課題 付箋紙への記入の仕方 ・1枚に一つのことを ・感じたこと,考えたことを自由な発想で ・なるべく大きな字で簡潔に
・右下に名前(イニシャル)を ■ それを付箋に書いて、コメントしながら貼り付けます。 ■ そして、どんな方向で課題を解決していくのかを大まかに結論を出します。 10

11 (例) 発展問題を準備して 個人差に対応していた Y.I <青色の付箋> 成果・学び,工夫,よさ ペンで 簡潔に <ピンク色の付箋>
 付箋紙への記入例 (例) 発展問題を準備して 個人差に対応していた          Y.I <青色の付箋> 成果・学び,工夫,よさ ペンで 大きい文字 簡潔に フレーズで <ピンク色の付箋> 課題,改善点等

12 シートの例=マトリクス法 教材・提示の仕方 表現の場の設定 その他 成果 課題 こちらは,マトリクス法のシートです。

13 コメントしながら模造紙に貼り付け話し合おう!
グループ協議になったら・・・ コメントしながら模造紙に貼り付け話し合おう! 教材・提示の仕方 ■ それを付箋に書いて、コメントしながら貼り付けます。 ■ そして、どんな方向で課題を解決していくのかを大まかに結論を出します。 13

14 同じ種類ごとにまとめ、島取りをする それぞれの島にタイトルをつける 全部の人が付箋をはったら・・・・・
■ きっと、似たような付箋紙があるのではないでしょうか。それをまとめて、タイトルをつけましょう。 ■ そうしたら、グループの具体的取組を発表してください。 指示が明確 理解できない児童 14

15 島ごとの関係性や改善策を話し合う タイトルをつけたら・・・・・ 教材・提示の仕方 + - (ここから午後)
全員に徹底させるような指示の方法 指示が明確 すばやい反応・作業 発問に工夫がない  (ここから午後) ■ 続いて、ワークショップ2です。 ■ 先ほど探った今後の取組の方向(特色や課題)から、具体的に何をやっていくのかの検討を行います。 ■ まず、具体的な改善策を付箋に書きます。 ■ このマトリクスに、さきほどと同じように、それを説明しながら貼り付けていきましょう。 少ない発言・意欲なし (改善策) 「□□□」を「○○○」と問う 15

16 キーオピニオンの例 話し合いの仕方 モデルを作って示す キーオピニオン

17 グループ協議の内容を全体に紹介する

18 改善策について話し合う 全体協議では・・・・・ 司会者などが課題を絞り込む 全体やグループで意見を出し合う 司会者などによるまとめ
助言者からの助言 18 18


Download ppt "付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方"

Similar presentations


Ads by Google