Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
内生変数と外生変数 内生変数と外生変数(井堀、P.30) 内生変数:モデルの中で値が決まる変数 外生変数:モデルの外から与えられる変数 参考:北坂「マクロ経済学・ベーシック」、有斐閣ブックス、第2章 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
2
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
内生変数・外生変数:例 プライステイカーである個別企業・個別消費者にとっては、価格は外生変数。 個別の企業や個別消費者の需要や供給を足し合わせた市場の需要曲線・市場の供給曲線で需給を均衡させるように価格が決まるモデルにおいては、価格は内生変数となる。 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
3
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
例1:個別経済主体の最適化モデル 需要(個別消費者の最適化) 消費者が財・サービスを購入するとき、価格は、市場で決まったものを企業が受け容れる(プライス・テイカー、価格は外生変数)。消費量は、消費者が最適と考える量を需要する(消費量は、消費者の最適化問題の中での内生変数)。 供給(個別企業の最適化) 価格は市場価格を受け容れる(自分では変えられない、外生変数)。供給量(数量)は、自分で自由に決める(企業の最適化問題の中では内生変数)。 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
4
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
例2:市場均衡のモデル 均衡条件は、需要と供給が等しくなる、というもの 需要と供給を等しくするために、価格が伸縮的に調整する(価格は内生変数)。 価格調整により、需給の調整が生じる。市場の需要量、市場の供給量は、内生変数。 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
5
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
需要と供給 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
6
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
需要の考え方 需要は、消費者の効用最大化から導かれる。 限界効用=価格 なぜか? これが成立しないときには、消費者は消費量を変化させることによって効用を高めることができる。 →これにより、需要曲線が描ける(“限界効用曲線”) © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
7
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
供給の考え方 供給は、企業の利潤最大化から導かれる。 生産物価格=限界費用 これが成立しないときには、企業は生産量を変化させることによって利潤を増やすことができる。 →これにより、供給曲線が描ける(限界費用とある部分で一致) © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
8
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
需要の価格弾力性 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
9
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
供給の価格弾力性 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
10
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
弾力性の違い(供給曲線) 非弾力的供給 弾力的供給 X P X P © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
11
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
効率的な配分 効率的な配分 ☆限界効用=限界費用 となる配分(生産量)が効率的 (なぜか?) ☆競争市場均衡は、上記の配分を達成する。 (価格がそれぞれと等しくなる) したがって、競争均衡は効率的である。 © Yukiko Abe 2014 All rights reserved
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.