Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

情報処理 第1回.

Similar presentations


Presentation on theme: "情報処理 第1回."— Presentation transcript:

1 情報処理 第1回

2 今日の内容 オリエンテーション パソコンの起動 マウスの操作 キーボードの操作 パソコンの終了 パソコン室の利用・パソコンの購入

3 自己紹介 藤本 壱(ふじもと はじめ) 兵庫県伊丹市出身 前橋市在住 パソコン関係のフリーライター

4

5 情報処理の講義の概要 目的 前期(情報処理Ⅰ) 後期(情報処理Ⅱ) パソコンの基本的な使い方をマスターする
パソコンでレポートを作れるようになる 前期(情報処理Ⅰ) パソコンとインターネットの基本 Word(ワープロソフト) Excel(表計算ソフト) 後期(情報処理Ⅱ) PowerPoint(プレゼンテーションソフト) Word/Excelの補足

6 前期の講義の予定 回 内容 1 (概論)オリエンテーションとキーボード・マウスの操作 2 (基礎)日本語の入力とファイルの操作 3
(概論)ホームページの利用と情報セキュリティ 4 (Word)各種の書式設定(ページ書式、文字書式、段落書式) 5 (Word)応用的な書式設定(箇条書き、段落番号、リスト、アウトライン、数式)

7 前期の講義の予定 回 内容 6 (Word)表のある文書の作成 7 (Word)図や写真を含む文書の作成 8
9 (Excel)Excelの基本操作 10 (Excel)セルの書式設定

8 前期の講義の予定 回 内容 11 (Excel)グラフの作成(棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフ、複合グラフ) 12 (Excel)計算の基本
13 (Excel)Excelをデータベースとして使う(並べ替え、フィルタ、集計) 14 (Word/Excel共通)Word/Excelの各種の操作 15 レポート作成実習

9 前期の講義の日程 4月 6日、13日、20日、27日 5月 11日、18日、25日 6月 1日、15日、22日、29日 7月
6日、20日、27日

10 後期の講義の予定 スライドの作成 スライドの各種書式設定 表を含むスライドの作成 図や写真を含むスライドの作成 Word/Excelとの連携
アニメーションの設定 プレゼンテーション作成実習 プレゼンテーション発表 Word/Excelの補足

11 参考書 (前期)できるWord&Excel 2016 (後期)できるPowerPoint 2016(Word&Excelも使用)

12 評価について 前期:レポートの提出(理学/作業療法士国家試験について) 後期:プレゼンテーションの提出と発表 提出用ホームページから送信
前期と後期の合計で評価 テストはなし

13 注意事項 USBメモリを購入 講義はなるべく休まないこと 1個数百円~ 容量は自由 なるべく2個購入(1個はバックアップ用)
次回講義から使用 講義はなるべく休まないこと

14 パソコンの起動

15 パソコンの起動 ディスプレイとパソコンの電源を入れる 起動にはしばらく時間がかかる 起動したらログイン画面が表示される
パソコンに貼ってあるシールにある英数字がログインのユーザー名 パスワードは不要 次回からは授業開始前に電源を入れておく

16 マウスの操作

17 マウス 主に左のボタンを使う 右ボタンは「コンテキストメニュー」で使う(後日解説)
中央のホイールは主にスクロール(画面を上下させる)のに使う

18 マウス操作の用語 用語 意味 クリック (Click) ボタンを1回押す ダブルクリック (Double Click)
ボタンをすばやく2回押す ドラッグ (Drag) ボタンを押したまま マウスを動かす

19 ペイントの起動 以下の順にクリック 画面左下の「スタート」ボタン 「すべてのプログラム」 「アクセサリ」 「ペイント」

20 ペイントでマウス操作練習 クリック 道具を選ぶ 色を選ぶ ドラッグ 線を引く 図形を描く

21 キーボードの操作

22 キーボード QWERTY配列が一般的

23 キーボードの元はタイプライター

24 ホームポジションとタッチタイピング ホームポジション=指を置く位置 タッチタイピング=キーボードを見ずに入力

25 アルファベットの入力 小文字の入力:アルファベットのキーを押す 大文字の入力:Shiftキーを押しながらアルファベットのキーを押す

26 大文字/小文字のモード切り替え Shiftキー+CapsLockキーを押すと大文字モード(Shiftキーなしで大文字、Shiftキーありで小文字) もう一度Shiftキー+CapsLockキーを押すと元のモード

27 スペース(空白)の入力 スペースキーを押す

28 各種の機能を持ったキー キー 機能 BackSpace カーソル(文字入力位置を表す点滅)の左の文字を削除 Delete
カーソル位置の文字を削除 Enter 改行 NumLock テンキーのモードの切り替え(数字入力/カーソル移動) ↑↓←→ カーソルを移動

29 メモ帳の起動 以下の順にクリック 画面左下の「スタート」 「すべてのプログラム」 「アクセサリ」 「メモ帳」

30 入力の練習 JQ Vandz struck my big fox whelp
Quick wafting zephyrs vex bold Jim Pack my box with five dozen liquor jugs The quick brown fox jumps over the lazy dog Cozy lummox gives smart squid who asks for job pen My faxed joke won a pager in the cable TV quiz show

31 記号の入力 キーの左上に表示されている記号を入力 =Shiftキーを押しながら入力 例:「!」はShiftキーを押しながら「1」を押す

32 ! ‘ & $ “ # % ? ~ = ( ) { } < >
入力の練習 以下の記号を入力 , . / \ ; : - ^ [ ] ! ‘ & $ “ # % ? ~ = ( ) { } < >

33 キー入力練習サイト 「Mozilla Firefox」のアイコンをダブルクリック

34 練習を始める 「レベル別タイピングゲーム」の「中級編」をクリック

35 練習を始める 次の画面で「ドラえもん」をクリック

36 練習を始める 「タイピングスタート」をクリック

37 練習を始める 表示された通りにキーを入力

38 結果の表示

39 パソコンの終了

40 パソコンの終了 「スタート」ボタンをクリック シャットダウンのボタンをクリック

41 パソコン室の利用・ パソコンの購入

42 パソコン室の利用 届け出ればパソコン室を利用可能 利用する全員で届出 プリンタを使う場合は用紙を持参

43 Windowsパソコン 基本ソフトとして「Windows 10」が入っているパソコン 各メーカーが販売 家電量販店や通信販売で購入
家電メーカー:東芝、Panasonic等 コンピュータメーカー:富士通、NEC等 パソコン専業メーカー:Dell、EPSON等 家電量販店や通信販売で購入

44 Microsoft Office 「Microsoft Office Home & Business 2016」があらかじめ入っている(インストールされている)パソコンを購入 「Office Personal 2016」はPowerPointがないので避ける Officeが入っていないパソコンを買った場合は、「Office 365 Solo」を購入 月1,274円または年12,744円

45 Office互換ソフト 互換ソフトとは 互換ソフトの例 Microsoft Officeと100%同じではない
Kingsoft Office(有料) OpenOffice (無料) Libre Office (無料) Googleドキュメント(無料) Microsoft Officeと100%同じではない


Download ppt "情報処理 第1回."

Similar presentations


Ads by Google