Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byLukáš Dušek Modified 約 5 年前
1
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
規模能力 中枢機能 都市圏の広がり 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%) 事業所数 5%・10%通勤通学圏 DID面積(㎢) B 都市の配置 指定年月日 比率 流入人口(人) 圏域の範囲 B/A(%) 大阪府 8,863,035 1,898.01 38兆9218 105.5 428,247 901.90 47.5 大阪市 2,534,176 28.6 222.43 11.7 21兆4656 55.2 138.0 201,462 47.0 1,097,945 大阪府以外の1府4県(約30市町村)に及ぶ 221.66 99.7 (関西圏)大阪市を核に、堺市、 堺市 837,680 9.4 149.99 7.9 17兆4562 44.8 93.5 29,978 7.0 47,443 市以南に限定 105.18 70.1 京都市、神戸市などが分布。 その他 5,491,179 62.0 1,525.59 80.4 ― 196,807 46.0 首都圏に次ぐ都市の厚みを形成 神奈川県 8,885,458 2,415.84 31兆9603 90.3 288,962 943.05 39.0 横浜市 3,620,562 40.7 437.38 18.1 12兆9733 40.6 90.4 109,632 37.9 273,789 県内に一定圏域 347.52 79.5 (首都圏)都区部に一極集中の 川崎市 1,373,851 15.5 142.7 5.9 5兆1875 16.2 87.1 40,260 13.9 24,436 ほぼ市域に限定 132.03 92.5 傾向。横浜市、川崎市、千葉市、 相模原市 696,994 7.8 328.84 13.6 13兆7995 43.2 88.3 22,794 さいたま市などが分布し、厚み 3,194,051 36.0 1,506.93 62.4 116,276 40.2 のある圏域を形成。 愛知県 7,237,612 5,115.66 37兆1719 101.7 335,601 897.32 17.5 名古屋市 2,178,272 30.1 326.43 6.4 14兆4267 38.8 114.7 130,013 38.7 385,228 愛知県以外の2県(6市町村)に及ぶ 273.69 83.8 (東海)尾張地域の核である名古屋 5,059,340 69.9 4,789.23 93.6 22兆7452 61.2 205,588 61.3 市などが分散的に圏域を形成。 京都府 2,551,706 4,613.13 10兆927 100.8 128,660 257.51 5.6 京都市 1,384,896 54.3 827.9 17.9 6兆454 59.9 108.4 78,333 60.9 137,160 京都府以外の1府1県(3市町村)に及ぶ 140.10 16.9 (関西圏)大阪市を核に、首都圏 1,166,810 45.7 3,785.23 82.1 4兆473 40.1 50,327 39.1 に次ぐ都市の厚みを形成。 兵庫県 5,586,182 8,395.89 19兆1357 95.1 238,879 563.03 6.7 神戸市 1,511,351 27.1 552.23 6.6 6兆1514 32.1 101.8 72,788 30.5 117,338 147.80 26.8 4,074,831 72.9 7,843.66 93.4 12兆9843 67.9 166,091 69.5 北海道 5,520,894 83,456.75 18兆4584 100.0 251,883 798.02 1.0 札幌市 1,891,494 34.3 1,121.12 1.3 6兆4983 35.2 100.9 74,191 29.5 70,038 道内に一定圏域 227.50 20.3 一都市集中型 3,629,400 65.7 82,335.63 98.7 11兆9601 64.8 177,692 70.5 (周辺に中核市、特例市等ほぼなし) 福岡県 5,038,574 4,845.10 18兆5109 100.1 224,954 559.65 11.6 北九州市 979,233 19.4 487.88 10.1 3兆6598 19.8 102.8 47,238 21.0 47,061 156.72 福岡市 1,396,789 27.7 341.32 6兆9295 37.4 113.4 70,359 31.3 192,752 150.38 44.1 2,662,552 52.9 4,015.90 82.9 7兆9216 42.8 107,357 47.7 宮城県 2,329,344 6,862.10 8兆2855 109,589 234.71 3.4 仙台市 1,010,256 43.4 783.54 11.4 4兆2784 51.6 107.7 46,959 42.9 98,512 130.20 16.6 1,319,088 56.6 6,078.56 88.6 4兆71 48.4 62,630 57.1 千葉県 6,149,799 5,081.91 19兆6509 88.5 194,817 622.08 12.2 千葉市 932,421 15.2 272.08 5.4 3兆6609 18.6 97.2 28,174 14.5 86,626 118.24 43.5 5,217,378 84.8 4,809.83 94.6 15兆9900 81.4 166,643 85.5 傾向。厚みのある圏域を形成。 新潟県 2,391,091 10,363.64 8兆9794 131,405 226.76 2.2 新潟市 803,421 33.6 726.1 102.4 38,887 29.6 34,415 100.90 1,587,670 66.4 9,637.54 93.0 92,518 70.4 埼玉県 7,123,084 3,767.09 21兆1081 87.5 254,835 677.07 18.0 さいたま市 1,209,234 17.0 217.49 5.8 91.9 40,403 15.9 74,299 市以北に限定 115.59 53.1 5,913,850 83.0 3,549.60 94.2 214,432 84.1 静岡県 3,769,685 7,329.44 16兆9275 99.9 191,673 415.57 5.7 静岡市 717,578 19.0 1,411.82 19.3 103.8 38,771 20.2 26,484 102.18 7.2 浜松市 792,446 1,511.17 20.6 100.7 37,194 31,434 84.21 2,259,661 60.0 4,406.45 60.1 115,708 60.4 岡山県 1,939,449 7,009.58 7兆5325 85,427 197.94 2.8 岡山市 688,996 35.5 789.91 11.3 105.9 30,080 1,250,453 64.5 6,219.67 88.7 55,347 広島県 2,856,308 8,479.27 11兆9815 100.3 139,914 306.83 3.6 広島市 1,157,495 40.5 905.25 10.7 5兆1450 102.6 55,195 39.4 68,854 135.07 14.9 1,698,813 59.5 7,574.02 89.3 6兆8365 84,719 60.6 東京都 12,609,912 2,102.95 92兆3004 120.6 690,556 1,069.65 50.9 特別区(22区) 8,519,059 67.6 617.18 29.3 135.1 557,107 80.7 4,090,853 32.4 70.7 133,449 *「その他」とは政令市を除く市町村 *昼夜間人口比率は平成17年国勢調査、事業所数は平成18年事業所・企業統計調査による。 *人口は平成22年住民基本台帳人口(平成22年3月31日現在)による。 *5%・10%通勤通学圏、DID面積は平成17年国勢調査、名古屋市『道州制を見据えた「新たな大都市制度」に関する *面積は国土地理院の全国都道府県・市町村面積調(平成21年10月1日現在)による。 調査研究報告書』(平成19年2月)等による。 *GDPは内閣府発表の平成19年度県民経済計算、市民経済計算による。政令市は公表している市のみ。 参考資料1 参考資料1
2
大都市制度のおもな出来事と5大市の推移 5 19 2005年/1960年対比(%) 87.29 109.9 118.9 260.20
年代 おもな出来事 大阪市 (下段:大阪府) 横浜市 (下段:神奈川県) 名古屋市 (下段:愛知県) 京都市 (下段:京都府) 神戸市 (下段:兵庫県) 政令指定 (大都市制度) 人口 面積A DID面積B B/A 都市の数 【人】 【㎢】 【%】 1920年 ・6大市による特別市制建議案 1,252,983 58.5 0.0 422,938 37.0 429,997 37.4 591,323 60.4 608,644 63.6 (大正9年) (衆議院可決、参議院否決) (2,587,847) (1813.6) (1,323,390) (2351.6) (2,089,762) (5055.1) (1,287,147) (4558.6) (2,301,799) (8427.1) 1930年 2,453,573 185.1 620,306 133.9 907,404 150.7 765,142 787,616 83.1 (昭和5年) (3,540,017) (1812.6) (1,619,606) (2353.5) (2,567,413) (5081.1) (1,552,832) (4623.2) (2,646,301) (8321.9) 1940年 3,252,340 187.4 968,091 401.0 1,328,084 161.1 1,089,726 288.7 967,234 (昭和15年) (4,792,966) (2,188,974) (2352.8) (3,166,592) (1,729,993) (4621.2) (3,221,232) (8322.9) 1943年 ・東京都制 (昭和18年) ・大阪市の法人区・区会解散 1947年 ・地方自治法施行 1,559,310 814,379 853,085 161.8 999,660 607,079 390.5 (昭和22年) (都区制度、特別市制度導入) (3,334,659) (2,218,120) (3,122,902) (1,739,084) (3,057,444) 1955年 2,547,316 202.3 1,143,687 405.6 1,336,780 250.1 1,204,084 550.3 981,318 492.6 (昭和30年) (4,618,308) (1809.9) (2,919,497) (2361.4) (3,769,209) (5057.6) (1,935,161) (4633.6) (3,620,947) (8329.9) 1956年 ・政令指定都市制度 5 (昭和31年) (特別市制度廃止) (5大市) 1960年 3,011,563 202.2 186.5 92.2 1,375,710 99.9 24.6 1,591,935 250.8 130.6 52.1 1,284,818 610.6 82.3 13.5 1,113,977 530.4 57.1 10.8 (昭和35年) (5,504,746) (1831.5) (332.5) (18.2) (3,443,176) (253.7) (10.7) (4,206,313) (5057.5) (225.7) (4.5) (1,993,403) (4612.1) (102.2) (2.2) (3,906,487) (200.0) (2.4) 2005年 2,628,811 222.1 221.7 99.8 3,579,628 435.0 347.5 79.9 2,215,062 326.5 273.7 83.8 1,474,811 827.9 140.1 16.9 1,525,393 552.2 147.8 26.8 (平成17年) (8,817,166) (1894.3) (901.9) (47.6) (8,791,597) (2415.8) (943.1) (39.0) (7,254,704) (5164.0) (897.3) (17.4) (2,647,660) (4613.0) (257.5) (5.6) (5,590,601) (8394.9) (563.0) (6.7) 2010年 19 (平成22年) (相模原市) 2005年/1960年対比(%) 87.29 109.9 118.9 108.2 260.20 107.2 347.9 324.4 139.14 130.2 209.6 161.0 114.79 135.6 170.2 125.6 136.93 104.1 258.8 248.6 (160.17) (103.4) (271.2) (262.2) (255.33) (102.3) (371.7) (363.3) (172.47) (102.1) (397.6) (389.4) (132.82) (100.0) (252.0) (251.9) (143.11) (100.8) (281.5) (279.3) * 大都市比較統計年表、国勢調査による。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.