Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

入門会計学 第2章 株式会社 .

Similar presentations


Presentation on theme: "入門会計学 第2章 株式会社 ."— Presentation transcript:

1 入門会計学 第2章 株式会社 

2 1.株式会社制度を知ろう 1.企業と会社 2.事業のリスクを分け合う仕組み 3.株主になるということ-権利と義務
4.コーポレート・ガバナンス 5.株式会社の会計

3 Why! どちらも親子げんか! 前者は伊勢の赤福。後者は大塚家具。 創業者の父が引退後、子供が社長に。
どちらも創業者の父が子供の社長とけんか 前者は父親がそのまま社長に 後者は子供が父親を解任、そのまま社長に Why!

4 1.企業と会社 「企業」と「会社」 事業活動(Business)を行う主体のことを、経営学では一 般に「企業」という。
大企業、中小企業などのように、日常用語としても使う。 一方、実際に企業として活動を行うためには、法律上、一 定の地位を得ておく方が便利。 法律の規定に基づいて作るのが「会社」という組織。 会社ではない事業組織を一つあげよ!

5 2.事業のリスクを分け合う仕組み 事業のリスク 株式会社とは、「 」を発行して資金を集める会社。 会社が儲かれば利益の配分を受けます。
株式会社とは、「    」を発行して資金を集める会社。 会社が儲かれば利益の配分を受けます。 これを「     」という。 株式会社という制度には、創業者の自己資金を超え て、社会から幅広く       を集め、多くの    に よって         という意義がある。

6 3.株主の権利と義務 株式会社とは「 」を発行し、この株式と引き換えに資金を集める会社
株式会社とは「    」を発行し、この株式と引き換えに資金を集める会社 株式を取得して、会社に資金を出すことを「     」 資金を出す人のことを「      」 株主には、お金を出した見返りとして、会社から経済的な利益を得る権利がある。   これは、自分の利益のための権利なので、総称して「     」 配当をもらえる権利(        ) 会社が倒産してしまった場合、債権者に借金を返した上で残りがあれば分配を受けられ る権利(         ) 株主の共通の利益のための権利は「     」 株主総会での投票権 株主の義務=新規発行された株を引き受けるときに対価を振り込むこと  「        の原則」(         )

7 4.コーポレートガバナンス (corporate governance)
  企業経営の基本的な方針を決定し、経 営者に実際にそのように経営させるというこ とを意味し、日本語で       と訳される。 必要となった背景

8 5.株式会社の会計 何らかの権限や財産の委託を受けたとき、その 実行状況や結果について説明が求められるとい う考え方がある。 ⇒「 」
何らかの権限や財産の委託を受けたとき、その 実行状況や結果について説明が求められるとい う考え方がある。   ⇒「           」   株主総会で、財務諸表の提出を義務づけ、経営者は、   株主に説明し、株主は、それにより経営者を評価する。

9 コラム:会社は誰のものか ⇒ 日本の株式会社制度は「会社は株主のもの」 経営の目的は、 の最大化、 あるいはその企業の市場での評価である
 「出資者(株主)」「経営者」「従業員」 ⇒ 日本の株式会社制度は「会社は株主のもの」 経営の目的は、       の最大化、  あるいはその企業の市場での評価である         の最大化だとよく言われる。

10 最初の問題に戻ろう! なぜ伊勢の赤福は創業者が社長に返り咲けた のか? 大塚家具はなぜ娘が父親を追いだせたの か?
なぜ伊勢の赤福は創業者が社長に返り咲けた のか? 大塚家具はなぜ娘が父親を追いだせたの か? 答えのヒントは    しているか否か。       とは株式が市場でも売買できること 英語では        Company ←→        Company

11 所有と経営の分離の実際 日本で株式会社は100万社以上 上場会社は4000社程度
上場していない会社のほとんどは株主=経 営者。つまり、所有と経営は分離していない 上場会社でも社長=創業者=大株主は多 いが、それ以外の株主も多い となると、それ以外の株主の意向も重要


Download ppt "入門会計学 第2章 株式会社 ."

Similar presentations


Ads by Google