Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ガッキの革新 東京臨海リサイクルパワー やまなか ICU 大学食堂 屋満登興行 ICU高校 仮設ガッキの現状 ↓ ガス溶融

Similar presentations


Presentation on theme: "ガッキの革新 東京臨海リサイクルパワー やまなか ICU 大学食堂 屋満登興行 ICU高校 仮設ガッキの現状 ↓ ガス溶融"— Presentation transcript:

1 ガッキの革新 東京臨海リサイクルパワー やまなか ICU 大学食堂 屋満登興行 ICU高校 仮設ガッキの現状 ↓ ガス溶融
~大学食堂の現状と新システムの提案~ 昨年秋よりICU 生が利用している仮設食堂、    果たして一日にどれほどの皿ゴミが出ているか皆さんご存知だろうか?      ●使用後のプラスチック皿の行き先はどのようになっているのか?      ●プラスチック皿によって生まれる環境負荷はどれほどなのか?      ●ゴミ削減のために我々ICU 生ができることとは? 「ゴミ問題」グループ        111246 牧野廉  121140 石井悠        101280 野村育実  木村友美         市吉奈央  高野実咲         矢野有紀子 仮設ガッキの現状 ●弁当類はすべてICU高校で調理 ●1日に約620食(昼500+夜120) ●食器の不足、収納スペース不足 ●プラスチック容器は1枚約40円 ●容器のリサイクルはされていない 1日620食分ものプラスチック皿はリサイクルされずにどこへ行っているのか?それらを使用している私たちはその行方を知らないままでいいのだろうか? 今回は、  ①食堂ごみ問題の現状  ②リサイクルシステム  ③学生の意識  ④環境負荷等の分析 を行った上で、新食堂システムの構築を模索する。 我々はICU 生にとって最も身近な環境問題である「ICU仮設食堂とゴミ問題」に取り組むことで、世界の環境問題解決のための一歩を踏み出したいと考えた。この “Local Action”によりICU キャンパスという「環境」を見つめ直し、ICU 生、大学、さらにはICU 食堂の相互の環境意識を高めることが目的である。 ープラスチック容器のゆくえー 現状の環境負荷 東京臨海リサイクルパワー ガス溶融 (全体で約550t/日) ・電力 →東京電力(親会社)         へ売電 ・スラグ →建設資材会社へ お皿の環境負荷分析を行うため、LCA (Life Cycle Assessment)を行った。 特定の製品情報(ガッキのお皿)に関してはインベントリデータ情報開示がなかったため、一般的な使い捨てプラスチック容器(硬質プラスチック発砲製品)を想定して分析した。 やまなか 弁当の容器購入(約620個/日) ICU 大学食堂 屋満登興行 段ボール 可燃ごみ 不燃ごみ    ・・・に分別 お弁当の容器は  不燃ごみへ ICU高校 お弁当の中身製造 使い捨てプラスチック容器製造のための一年間CO2排出量は・・・ 一枚あたりCO2排出量 一日皿使用数 一年間 0.09 kg ×   620枚 × 日=  20367(CO2-kg)            = 20.367(CO2-t) ちなみに、日本人1人あたりの年間のCO2消費量は 約10トンといわれ、つまり日本人年間2人分の消費量ということになる。

2 アメリカでの対策 新システム 使い捨てからリユーズへ ガッキの現状に対する学生の意識調査 課題 考察 参考文献 考察・課題
新システム 使い捨てからリユーズへ アメリカでの対策 現在のガッキのプラスチック皿を廃止し、それに代わる新システムを提案 考えられる案として・・・ ①土に返る皿 ②竹の葉に包む ③マイタッパー制 私たちは最も現実的な案として③のマイタッパー制を提案する。 マイタッパー制とはガッキに自分で用意したタッパーを持っていき、それにその場でご飯をよそってもらうシステムである。 Recycle Mania ・全国の大学がリサイクルプログラムを作りゴミの減量化を競い合う10週間で行われるコンテスト ・2001年に大学の食堂のゴミの量を減らすために始められた ・2009年には510個の大学が参加した リ・リパック弁当容器 ・ゴミが通常の1/20になる ・回収されたトレーは約70%が  リサイクル資源に ・衛星対策として一番上にはフィルムを ガッキの現状に対する学生の意識調査 ②衛生面 タッパーの場合、食堂側は衛生管理に責任をもてない ③混雑 タッパーシステム導入による混雑発生。 ④環境負荷分析 タッパーシステムを導入することによって新たに発生する環境負荷(特に水質汚染)を比較した上で導入判断の必要性 ▽新食堂建設に向けて 2010年完成予定の新食堂が建築されると、プラ皿は使われなくなる。洗浄システムが復活するわけだが、その際に発生する環境負荷はどれだけか分析したい 考察・課題 考察 現状の皿ごみ問題を明確化できたことは非常に有意義だった。身近なごみ問題について知ってもらい、ICU生の環境問題に対する意識を向上できたらと願う。 課題 新システムの構築に向けて残された課題 ◇マイタッパーシステム ①ポイント特典? タッパーを持参してプラ皿の利用を避ける ⇒ポイント制による特典(10pでおにぎり一個など) ⇒消費者と食堂(コスト削減)にメリット ⇒手間がかかる? 備考 調査対象:ICU学部生80人 1.のその他・・・コンビニで買う、寮で作る 6.のその他・・・メリットが無い、タッパーを持っていくなら弁当を持参する、ガッキを使わない、支払いシステムがややこしくなる、タッパーのサイズが異なり不平等、予定外で買うことが多いため持ち歩かない 参考文献 屋満登興行HP: 東京臨海リサイクルパワー: 山梨大学 環境サークル E.C.O 「さらまわし報告書2002」 調査結果によると・・・ ガッキで昼食を買う人は21%しかいないが、1日に出るプラスチック皿の枚数は全学部生の約20%分なので妥当である。 昼食を持参している人はマイタッパー制が導入されても持っていかないという人が多い。 5.でタッパーを持っていかない、またはわからないと答えた人の内ほぼ半数が特典が付くなら持っていくと答えた。


Download ppt "ガッキの革新 東京臨海リサイクルパワー やまなか ICU 大学食堂 屋満登興行 ICU高校 仮設ガッキの現状 ↓ ガス溶融"

Similar presentations


Ads by Google