Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2003年度 図書館活用論 Ⅰ 第7講 効果的検索方式と目録検索 (明治大学図書館庶務課システム担当 中林)

Similar presentations


Presentation on theme: "2003年度 図書館活用論 Ⅰ 第7講 効果的検索方式と目録検索 (明治大学図書館庶務課システム担当 中林)"— Presentation transcript:

1 2003年度 図書館活用論 Ⅰ 第7講 効果的検索方式と目録検索 (明治大学図書館庶務課システム担当 中林)

2 検索システムとは ある一定の規則で組織化された情報源から効率的に必要な事項だけを抽出する仕組み
前回のおさらい 検索システムとは ある一定の規則で組織化された情報源から効率的に必要な事項だけを抽出する仕組み 情報の組織化の手法は処理するコンテンツによって変化 検索システムは対象情報源の規模によって変化 検索システムとは・・・・・・・ 情報の組織化と検索手法のコンビネーション。

3 検索システムのメリット/デメリット メリット デメリット 速い 柔軟性 何時でも,何処でも 学習能力 ブラウジング 情報の再利用
随時情報更新 デメリット 柔軟性 学習能力 ブラウジング ○コンピュータは万能ではない.過信は禁物!

4 キーワード検索の構造 (キーワード検索はどのように行われるのか?)
検索方法① キーワード検索の構造 (キーワード検索はどのように行われるのか?) ① 利用者がキーワードを入力して検索実行 ② 登録された情報を辞書を使ってキーワードに分割 ③ 入力されたキーワードと一致するものを抽出 ④ 画面に結果として表示を返す. ○ 漢字キーワードは,人間が生成していない.コンピュータが辞書を使って,検索ごとに作成している.

5 辞書によるキーワード生成の仕組 助詞を削除→対外経済政策_現状_課題 辞書に登録されている単語単位で切り分け →対外_経済_政策_現状_課題
タイトルらのキーワード → 対外経済政策の現状と課題  助詞を削除→対外経済政策_現状_課題  辞書に登録されている単語単位で切り分け  →対外_経済_政策_現状_課題  区切られた単語の順序を見て追加キーワード作成  → 対外経済政策_対外経済_経済政策 作成されたキーワード ①対外 ②経済 ③政策 ④現状 ⑤課題 ⑥対外経済政策 ⑦対外経済 ⑧経済政策 

6 キーワード検索の弱点 線型代数入門 / 齋藤正彦著 図書<BB00019981> 第41刷
実習① キーワード検索の弱点 図書<BB > 線型代数入門 / 齋藤正彦著 第41刷 出版・頒布事項 東京 : 東京大学出版会 , この資料を,漢字キーワードで探し出してください.

7 検索結果と理由 実習① 結果 ①線型_代数_入門 ↓ ヒットしない! 実は.... “線型”は当字 辞書にない! ヒットしない
実習① 結果 検索結果と理由 ①線型_代数_入門 ヒットしない! 実は.... “線型”は当字 辞書にない! ヒットしない ②線型代数_入門 ヒットした! 辞書には“入門”あり 切れる単語だけで切る “線型代数” “入門” ヒットした ③線型代数入門 ヒットした! タイトルそのもの 辞書関係なし 順序関係なし ヒットした

8 主題で検索する (探したいテーマで探す) タイトルだけでの主題検索は実質不可能 ↓ 分類検索を使う
検索方法② 主題で検索する (探したいテーマで探す)  タイトルだけでの主題検索は実質不可能 分類検索を使う ○ 人間が,データを作成するときに,内容を見て付与する記号 ○ 統一規格,大学図書館はほぼ共通(十進分類法) ○ その資料の内容を数桁の数字で表現(参考資料①) ○ 数字ではなく,単語で表現するものあり→件名(参考資料②) ○ でも分類にはなじみがない,どうすれば簡単に主題検索できるか)?

9 便利な主題検索方法① ① まずキーワードで検索 → “児童心理” ② 主題にあっていそうな一冊をクリック

10 便利な主題検索方法② ④“371.45” が探してるテーマの分類である ③請求記号の最初の区分に注目!
ここは,人間が付与した分類から生成されている. 桁数が多いほうが,細かく主題を検索できる.  ④“371.45” が探してるテーマの分類である

11 ○分類に数字だけを入力→必ず半角数字で!
便利な主題検索方法③ ⑤分類を入力して検索 371.45/19//H← これの第一区分を入力 ○分類に数字だけを入力→必ず半角数字で!

12 便利な主題検索方法④ ⑥検索結果はあなたの探す主題と一致! ○キーワード検索の結果と件数が変化した.
○件数が多い場合は,分類を入れたまま,キーワードを追加していく!

13 主題検索にチャレンジ ①自分の研究テーマをキーワードでタイトルから検索 ②検索結果から,一つの資料を選択
○実習2 主題検索にチャレンジ ①自分の研究テーマをキーワードでタイトルから検索 ②検索結果から,一つの資料を選択 ③請求記号を確認して,その第一区分を覚える. ④覚えた数字を,分類に入れて検索. ⑤主題と一致した検索結果が得られる. ⑥さらなる絞込みの為に,キーワードを追加

14 OPACをもっと使う ○データの再活用 → メール送信&ダウンロード(学外のみ) ↓ 卒論やレポートの参考文献リストを手早く作成
○データの再活用 → メール送信&ダウンロード(学外のみ) 卒論やレポートの参考文献リストを手早く作成 ○探している本が見つかったら,必ず周りの資料もチェック 請求記号は分類順.隣の資料も同じ主題(ブラウジング) ○検索だけじゃない.OPACからサービスも受けられる ポータルサービスを活用

15 PortalServiceとOPAC Portalとは“入口”のこと.→ 個人サービスへの入口 ○ここからログイン!

16 PortalServiceでできること ○配送依頼 ○貸出延長 ○予約依頼 ○PortalServiceに必要なこと
 ・他館の本を取寄せる  ・貸出中,予約本は   できない.  ・到着したかもPortalServce   で確認 ○貸出延長  ・何時でも,何処でも  ・予約がついているとダメ  ・延長は1回だけ  ・窓口と同じ規則 ○予約依頼  ・貸出中の資料だけ  ・上限がある.  ・利用可能かどうかも   PortalServceで確認 ○PortalServiceに必要なこと   ・ 大学の共通認証サービス用ID/Password   ・ インターネットに接続できるコンピュータ   ・明治大学に在籍していること Jぐg

17 その他のOPAC ○コンソーシアムOPAC ○NII横断検索OPAC
山手線沿線私立大学図書館コンソーシアムの目録券検索を順次的に検索できる. コンソーシアム参加大学の図書館は相互利用が可能.直接出向いて資料を使える. 貸出しも可能(一部) ○NII横断検索OPAC 学内のOPACから順次的にNII(国立情報学研究所)の目録情報を検索できる どの大学が資料を所蔵しているかが分かる.相互協力を通じて,資料を利用(レファレンスで対応) この機能は学内OPACのみで提供

18 山手線コンソーシアムOPAC ○利用方法 検索値を入力 検索先大学をクリック 検索結果とナビ大学一覧が表示される.
検索値を変更しなければ,何度でも,どの大学でもクリック一つで検索可能

19 コンソーシアムOPACを使う それぞれのOPACは特徴も違う.検索するときは,一番スタンダードな検索値で. (→タイトルの読みが一番よい!)
○実習3 コンソーシアムOPACを使う それぞれのOPACは特徴も違う.検索するときは,一番スタンダードな検索値で. (→タイトルの読みが一番よい!) まず明治大学のOPACで検索. そのままコンソーシアムOPACで他大学の所蔵を探そう

20 今日の授業の要点 目録検索システムは非常に便利だが完璧ではない.(漢字キーワードの欠点) タイトルからだけではない,主題検索
手にした資料の周りの書架も見てみよう. 目録検索だけじゃない.→PortalService 明治だけじゃない.いろんなOPACも検索できる. 時間があるときは,書架をブラウジングしてみよう

21 今日の課題 ① 漢字キーワードの問題点を述べる. (できれば事例も含めて)
① 漢字キーワードの問題点を述べる.    (できれば事例も含めて) ② 分類がなぜ主題検索に適しているのか,その付与過程を含めて述べる.


Download ppt "2003年度 図書館活用論 Ⅰ 第7講 効果的検索方式と目録検索 (明治大学図書館庶務課システム担当 中林)"

Similar presentations


Ads by Google