Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
研究開発名称 対象とする技術のイラストや図 【事業番号:001】 提案者:◯◯株式会社 研究開発の概要 年度毎概算経費
別紙4 別添2 ○研究開発名称について 提案書と同じタイトルを記載して下さい。 ○提案者について 共同提案者は記載不要です。 ○概算経費について 補助金額ではなく、概算の事業費を記載して下さい。今回公募する事業はあくまで平成30年度分ですが、平成31年度以降も引き続き研究開発を予定している場合は、平成31年度以降の概算事業費を記載して下さい。なお、募集要領にありますように、総事業費は1千万円程度~50千万円程度、単年度事業費で1千万程度~1億5千万円程度である必要があります。 ○事業スケジュールについて 行は適宜追加して下さい。 今回公募する事業はあくまで平成30年度分ですが、平成31年度以降も引き続き研究開発を予定している場合は、平成31年度以降のスケジュールも参考情報として記載して下さい。 (平成30年度のみのスケジュールの記載の場合には、「平成31年度以降に関連技術の開発は予定されていない」という前提で選定を行います。) ○開発目標について 提案する研究開発の最終的な目標及び平成30年度における目標について記載して下さい。【提案書との対応:研究開発目標】 ◯市場ニーズや売り等 ・「パッケージ化」を目指す研究開発の場合は、以下の点について触れるとともに、「開発目標」との関係が分かるように説明して下さい。 ①研究開発対象となるパッケージ化製品にニーズがあること(具体的なニーズ又は潜在的なニーズを喚起することができると考えられる根拠) ②既存製品等と比較した場合の優位性や「売り」となるポイント ・「低コスト化」を目指す研究開発の場合は、以下の点について触れるとともに、「開発目標」との関係が分かるように簡潔に説明して下さい。 ①研究開発対象となる製品・技術を適用した場合のコスト低減効果(数値データによる定量的な評価) ②既存製品等と比較した場合の優位性や「売り」となるポイント(①と同じ場合はこの項目は説明不要) 【提案書との対応:製品の優位性及び付加価値ビジネスに対するビジョン】 ○付随的に強化される技術力等 提案する研究開発に取り組むことにより、「マネジメント力やエンジニアリング力の向上が図られる」、「売り切りビジネスからアフターサービスビジネスへの転換が図られる」など、付随的に強化される技術力や獲得される機能等について簡潔に記載して下さい。【提案書との対応:研究開発内容】 ○研究開発の概要について 提案する研究開発全体の概要を記載し、複数年度にわたる研究開発の場合は、それに続いて、平成30年度に実施する研究開発の概要について記載下さい。 (「パッケージ化」又は「低コスト化」の内容を含む) また、<開発する技術・具体的課題等>部分にはコアとなる技術・解析手法や研究開発で取り組む具体的課題等を箇条書きで記載下さい。 【提案書との対応:研究開発の概要】 研究開発名称 別添4 【事業番号:001】 提案者:◯◯株式会社 研究開発が複数年度にわたる場合は、研究開発全体としての総事業費を括弧書きで記載して下さい。 事業番号は事務局にて記載 研究開発の概要 年度毎概算経費 (千万円) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 。 <開発する技術・具体的課題等> ○・・・・・・・・・・・・ H30 H31 H32 H33 H34 総事業費 20 10 5 - 45 (例) 実施する研究開発の項目毎にスケジュールを記載下さい。 事業スケジュール 実施項目 H30 H31 H32 H33 H34 ○○技術の確立 ○○の実証試験 ○○の評価 開発目標 (最終的な目標及び 本年度の目標) (例)最終目標:□□に関するパッケージシステムの開発 本年度目標:高出力◇◇の開発 対象とする技術のイラストや図 市場ニーズ及び売り等 (例)・△△システムについては、☆☆より□□というニーズがあり、 高出力◇◇を開発することで、既存製品よりも・・・ ・従来技術では○○コストは××程度であったが、今回開発する技術により▽▽が可能となることから、既存製品の・・・ 付随的に強化される技術力等 (例)・当該研究開発で○○を実施することより、これまで日本に不足していた□□力が向上を図ることができる。 ・当該研究開発で○○を実施することより、△△が持つ××の利点を活用し、新しい☆☆ビジネスへの転換が可能となる。
2
提案する研究開発の目標及び市場ニーズ・売り等
研究開発名称 (提案者:○○○) 提案する研究開発の目標及び市場ニーズ・売り等 提案する研究開発の目標及び市場ニーズ・売り等 提案する研究開発の最終的な目標を記載して下さい。なお、複数年度にわたる研究開発においては、各年度の目標を記載して下さい。(各年度に区切りがつくように目標を設定して下さい。) ※ここでいう目標とは、研究開発によってどのような技術を実現するのか、実証試験によりどのような効果を得るのか、といったアウトプット目標のことです。開発する製品による売上高目標のようなアウトカム目標のことではありません。 提案する研究開発の市場ニーズや既存製品等との比較した「売り」について、図・グラフの活用等により、分かりやすく説明して下さい。 枚数制限はございませんので、必要に応じてページを追加ください。 ただし、お送りしているスライドの順番の変更や削除はなさらないよう、お願いいたします。 文章はスライド投影時に見やすくなるよう記載願います(14pt以上)
3
開発内容 研究開発名称 (提案者:○○○) 開発の具体的内容に関する説明
研究開発名称 (提案者:○○○) 開発内容 枚数制限はございませんので、必要に応じてページを追加ください。 ただし、お送りしているスライドの順番の変更や削除はなさらないよう、お願いいたします。 開発の具体的内容に関する説明 平成30年度における研究開発の実施内容(開発技術、システム、実証試験等)について細分化し、項目ごとに具体的な内容を説明して下さい。 ※項目立ては提案者の裁量ですが、開発する技術ごと、開発する部品・製品ごと、技術開発・実証試験の別ごとなど、実際にどのような研究開発を行うのか、その内容が分かりやすくなるように工夫して下さい。 特にパッケージ化の場合は、パッケージ化製品を構成する個々の製品・部品・技術について概略を説明したうえで、今回研究開発を行う必要がある製品・部品・技術を特定し、その内容について詳細に説明するなど、パッケージ化製品全体と今回の研究開発の関係が分かりやすいように工夫して下さい。 ※可能な範囲内でイラストや図を活用して説明して下さい。 ※両方に効果のある技術開発の場合、「パッケージ化」をベースに「低コスト化」の効果等についてもPRして下さい。 複数者提案の場合は、上記で立てた項目ごとにどの事業者が担当するのかを明確にするなど、それぞれの事業者の役割分担が分かるよう記載して下さい。 研究開発をどのように進めるかについては、スケジュールも踏まえて説明して下さい。 文章はスライド投影時に見やすくなるよう記載願います(14pt以上)
4
市場ニーズ・売り等及び付加価値の高いビジネスに対するビジョン
研究開発名称 (提案者:○○○) 市場ニーズ・売り等及び付加価値の高いビジネスに対するビジョン 枚数制限はございませんので、必要に応じてページを追加ください。 ただし、お送りしているスライドの順番の変更や削除はなさらないよう、お願いいたします。 市場ニーズ・売り等に関する説明及び 付加価値ビジネスに対するビジョン 「パッケージ化」を目指す研究開発の場合は、以下の点について説明して下さい。 ①研究開発対象となるパッケージ化製品にニーズがあること(具体的なニーズ又は潜在的なニーズを喚起することができると考えられる根拠) ②既存製品等と比較した場合の優位性や「売り」となるポイント 「低コスト化」を目指す研究開発の場合は、以下の点について説明して下さい。 ①研究開発対象となる製品・技術を適用した場合のコスト低減効果(数値データによる定量的な評価) ②既存製品等と比較した場合の優位性や「売り」となるポイント(①と同じ場合はこの項目は説明不要) 付加価値の高いビジネスにつなげていくためのビジョンについて説明して下さい。(利益率などを用いて費用対効果を定量的に評価できる場合は定量的に記載して下さい。それが困難な場合は市場分析等を踏まえて定性的に記載して下さい。) 文章はスライド投影時に見やすくなるよう記載願います(14pt以上)
5
付随的に強化される技術力等 研究開発名称 (提案者:○○○) 付随的に強化される技術力等に関する説明
研究開発名称 (提案者:○○○) 付随的に強化される技術力等 付随的に強化される技術力等に関する説明 本補助制度は、パッケージ化や低コスト化につながる技術開発やその後のビジネス展開を通じて、海洋開発市場への進出と高付加価値ビジネスへの転換(又は付加価値の一層の向上)を図ることを大きな目的としています。これを踏まえ、提案する研究開発に取り組むことにより、「マネジメント力やエンジニアリング力の向上が図られる」、「売り切りビジネスからアフターサービスビジネスへの転換が図られる」など、付随的に強化される技術力等も評価の対象としています。この観点からの評価に資するように、付随的に強化される技術力等について、分かりやすく説明して下さい。 ※可能な範囲でイラストや図を活用して説明して下さい。 枚数制限はございませんので、必要に応じてページを追加ください。 ただし、お送りしているスライドの順番の変更や削除はなさらないよう、お願いいたします。 文章はスライド投影時に見やすくなるよう記載願います(14pt以上)
6
研究開発成果の製品化・普及の見込みに関する説明
研究開発名称 (提案者:○○○) 製品化・普及の見込み 研究開発成果の製品化・普及の見込みに関する説明 以下に示す状況に応じ、製品化・普及の見込みについて説明して下さい。 ① 具体のビジネスが動いている場合は、その概略 ② 技術開発後に製品化・普及に向けた何らかの取組が必要な場合は、その計画 ※必要に応じて概念図等を用いて説明して下さい。 枚数制限はございませんので、必要に応じてページを追加ください。 ただし、お送りしているスライドの順番の変更や削除はなさらないよう、お願いいたします。 文章はスライド投影時に見やすくなるよう記載願います(14pt以上)
7
研究開発の実施体制について、提案書の実施体制図と同様のものを記載
研究開発名称 (提案者:○○○) 実施体制 研究開発の実施体制について、提案書の実施体制図と同様のものを記載 提案者、共同提案者の他、委託先があれば記載して下さい。 説明にあたっては、各社の役割分担や、知見があることを簡潔に示して下さい。 枚数制限はございませんので、必要に応じてページを追加ください。 ただし、お送りしているスライドの順番の変更や削除はなさらないよう、お願いいたします。 文章はスライド投影時に見やすくなるよう記載願います(14pt以上)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.