Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2015年度 碧の会運営委員です 一年間よろしくお願いします。

Similar presentations


Presentation on theme: "2015年度 碧の会運営委員です 一年間よろしくお願いします。"— Presentation transcript:

1 2015年度 碧の会運営委員です 一年間よろしくお願いします。
見つめます地域を 結びます心を 2015年度 Vol.82 発 行 日 2015年10月30日 沖縄同友会事務局 TEL FAX 碧の会「ニュース」                                第82号 (1)                                  沖縄の澄んだ紺碧(碧い)の空と エメラルドグリーン(碧い)の海                           女性も沖縄のあおい空とあおい海                             のように輝いていきたい・・・                       「碧の会」          2015年度  新役員     よろしくお願いいたします! 部長 宮里 真由美 三建設備㈱ 副部長(組織) 大城 恵美 ㈱近代美術 副部長(例会) 與崎 文美 ㈲アンカー商事 副部長(企画) 嘉数 智絵 ㈱もりお玩具 副部長(広報) 外間 真奈美 ㈱大輝 副部長(政策) 下田 美智代 ㈱共栄環境 幹事長      生天目千加子 onde ninfea㈱ 宮里真由美 部長 2015年度 碧の会運営委員です           一年間よろしくお願いします。 運営委員 真栄城京子  アイアイエターナル   〃    野口蘭子   専門学校日経ビジネス   〃    宮城明美   ㈲ミサキ工務店   〃    知念礼子   琉球ゴーレックス㈱   〃    竹田美恵子  ㈲カープロショップ   〃    伊志嶺智子  ㈱アメニティ 〃  上原初枝   ㈲朝日印刷   〃     仲村真美   ㈱宜野湾電設   〃     糸洲典子   エステ・デ・ルーカ   〃     江口直美   ソムノクエスト㈱   〃     大城克江    Sun.Plantetion.Trading㈱   〃     根橋理香    ㈱カリタス 運営委員  具志堅アメリア ㈲アンテナ   〃    玉城麻由     Office EDUCO   〃    黒岩玉栄     アロマリライフ   〃    崎原盛子     ㈱スピア   〃    望月弘子     開法律事務所   〃    高木美香子   金城弘明税理士事務所    〃    高江洲苗美   Office EDUCO 会計監査 山城さかゑ   ㈱東設計工房   〃    山本恵美子   悠EN 相談役  糸数久美子    ㈱ITAC   〃    澤岻カズ子   ㈱御菓子御殿   〃    石川京美    ㈱いしかわ文明堂 碧の会 2015年度スローガン(中期ビジョンスローガン) 生活者視点の企業経営で、新たな峰にチャレンジし、 女性経営者が目指す北極星になろう

2 碧の会 委員会活動紹介 ①組織活性化委員会 ②例会委員会 ③広報委員会 ④企画経営委員会
 第82号 (2)                                碧の会「ニュース」 碧の会 委員会活動紹介  碧の会では、5つの委員会に分かれ、それぞれ企画・運営を行っております。6月29日沖縄産業支援センターにて合同委員会が開催され、今年度の活動などを確認しました。みなさんは、必ずどこかの委員会に所属しておりますので、ぜひご参加ください! ①組織活性化委員会 委員長   真栄城京子(アイアイエターナル 代表) 副委員長 具志堅アメリア((有)アンテナ 取締役人材開発事業部長)    〃 根橋理香((株)カリタス 代表取締役) ・会員フォローのための企画・運営をします ・多くの女性経営者に「碧の会」入会を呼びかけます。辞書の1ページを厚くしたい 望年会なども開催し、 盛り上げます! ②例会委員会 委員長   宮城明美((有)ミサキ工務店 代表取締役) 副委員長 上原初枝((有)朝日印刷 代表取締役)   〃    猪子立子(がじゅまる観光(株) 代表取締役) ・例会の企画・運営、交流・視察参加報告会の開催 ・宮古、八重山支部での移動例会を開催し、支部での女性の活動を盛り上げる 学びの場例会を企画運営しています。 ③広報委員会 委員長   野口蘭子(専門学校日経ビジネス 教務部長) 副委員長 黒岩珠枝(アロマリライフ 代表)   〃    望月弘子(開法律事務所) 平成27年度の広報委員会は以下の6つのことに取り組みます。 1.会社訪問インタビュー、2.政策委員会参加、3.リーフレット更新、4.新会員紹介企画開催(2回)、5.望年会開催、6.月1回のペースで広報委員会を開催。 各委員会の活動と、上記の取り組みを「碧の会ニュース」に載せ、その魅力を発信して行きます。(3回発行)。 碧の会魅力を発信します! ④企画経営委員会 委員長   高木美香子(金城弘明税理士事務所) 副委員長 知念礼子(琉球ゴーレックス(株) 代表取締役)   〃    大城克枝( Sun.Plantetion.Trading(株) 代表取締役 ) ・経営指針作成の推進(県の経営指針作成講座につなげていく) ・女性としての資質向上を目指すための企画・運営(経営指針報告会、現場視察) 視察見学なども開催

3 碧の会合同委員会の参加者の感想 ⑤政策委員会 委員長 崎原盛子((株)スピア 代表取締役)
 碧の会「ニュース」                                第82号 (3)  ⑤政策委員会 委員長   崎原盛子((株)スピア 代表取締役) 副委員長 江口直美(ソムノクエスト(株) 代表取締役)   〃    上西美智子(琉球総合ビル管理(株) 代表取締役)   〃    下野たえ子((株)母太樹 代表取締役) ・女性の働く環境を向上・改善していくための政策要望・提言 県の担当部局との 懇談会の様子 碧の会合同委員会の参加者の感想 初めての委員会参加でしたが、みなさんとても明るく温かく迎えて頂いて、とても入りやすかったです。ありがとうございます。今後、委員会活動を通して、学びを深め先輩から色々なお話を聞かせて頂けることが今からとても楽しみです。 ((株)寄宮 棚原章子) 運営委員の紹介 多くの方がが参加してくださり、嬉しい楽しい時間でした。これからももっと碧の会が盛り上がりますね ((株)近代美術 大城恵美) 政策委員会では充実した話し合いができました スピアの崎原さんの話を聞いて、入会して1年ちょっとなのに自分から積極的に情報をとり活動している事に刺激を受けました((株)大輝 外間真奈美) 高木委員長を中心に企画経営委員会も盛り上がっていきます! 今年から入会したばかりで「中小企業同友会」って何??の「?」が「!」になりました。様々な部会があり、それぞれの活動によって沖縄の経済の活性化につながっていくものだと感じました (オフィスプラムエム 比嘉まさみ) 同友会は実践勉強している所。自分だけ自分の会社だけがよくなればいいのではなく、みんな一緒によくなっていきたいと本当に真剣に思っていますという真栄田さんの言葉に心を打たれました ((株)キッズビレッジ マクブライド直子)

4 創業から事業承継までの経営者人生を語る 報告者:㈱御菓子御殿 代表取締役会長 澤岻カズ子氏(碧の会相談役)
 碧の会「ニュース」                                第82号 (5)               第27回碧の会部会総会 創業から事業承継までの経営者人生を語る  報告者:㈱御菓子御殿 代表取締役会長 澤岻カズ子氏(碧の会相談役)   台風のため延期となった「碧の会総会」は、日を改めて2015年5月25日(月)沖縄産業支援センターにて、開催されました。  記念講演は、(株)御菓子御殿の澤岻カズ子会長(碧の会8代目部長)にこれまでの経営者人生と碧の会についてお話しいただきました。澤岻氏は読谷の小さなお菓子屋さんからはじまり、「紅芋タルト」などを有名にし、今や沖縄を代表する企業にまで発展させ、今年、息子さんに事業承継をしました。  懇親会では、御菓子御殿さんに用意していた だいたケーキやお菓子を頂き、交流を深めました。  澤岻カズ子氏  新城代表理事と真栄城組織活性化委員長が、たくさんの仲間を作りましょうと呼びかけました  大勢の碧の会会員が参加しました!  碧の会&南部支部合同例会  8月20日、豊見城中央公民館にて碧の会&南部支部合同例会が開催されました。報告者は、碧の会運営委員で南部支部役員もされている㈱カリタスの根橋理香社長。「どん底から見た光へ向かって~自 立を目指し、理念経営へ~」をテーマにお話ししてもらいました。  そのあとグループ討論にて学びを深めました。  報告者  ㈱カリタス 社長 根橋理香さん

5 碧の会や経営指針作成講座に参加して ㈱スピア 崎原盛子さん(碧の会政策委員長)を訪ねてきました 訪問会社名:スピア株式会社
 第82号 (4)                                碧の会「ニュース」 碧の会や経営指針作成講座に参加して ㈱スピア 崎原盛子さん(碧の会政策委員長)を訪ねてきました 崎原盛子 社長 訪問会社名:スピア株式会社  代表取締役社長 崎原盛子氏 住所 中城村南上原726-1     キャンパスサイド白石2F 電話 098-870-3154  1997年に立ち上げ、創業18年になる「スピア」は総勢60名程で構成されています。授業内容はBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)主に入力作業を中心に受付業務や集計業務を行っています。最近はIT開発の検証業務も積極的に行っているようです。先日、社内アンケートを行ったところ、社員の満足度はかなり高かったということで、崎原さんはとてもにこやかでした。  沖縄の大学の理学部を卒業された崎原さんは東京の(株)東芝エンジニアリングへ入社し水力発電制御盤の設計に関わり、その後ソフト開発も経験されます。当時、女性では珍しい事でした。その後、沖縄に帰ってこられましたが、また、縁あって東京に出て行きます。そしてその会社の沖縄支店として戻ってこられました。その後、様々な困難を乗り越えられた崎原さんは独立の道を選びスピアは設立されます。 そのスピア経営理念(案)を教えていただきました。 ◆経営理念◆ 人とコンピュータの可能性をつなぎ、顧客と社員の生活を豊かにする ・進化するコンピュータと人をつなぎ、恩恵を広く社会に還元する  ・社員や家族を大事にし、多様な働き方を提供し物心両面で安心して働ける職場  ・変化を恐れず、挑戦する勇気を持つ まだ全社的に披露して無く、役員内で共有している段階らしいですが、今後詰めていかれるとのことでした。1月には会社全員に披露する予定です。 なぜ、経営方針作成塾に参加したのかをお聞きすると、組織をしっかり形づくり、次の展開(事業継承)を考えたいからと言うお返事でした。  崎原さんは2013年9月11日、屋比久産婦人科の屋比久さんに誘われて女性経営者のつどいに参加され、9月25日には碧の会への入会に至ったようです。 そしてさっそく翌年2014年2月の台湾・マレーシア・シンガポールの海外研修に参加、5月には経営指針作成塾に参加されています。続いて6月には熊本の全国女性経営者のつどい、2015年2月の宮古例会に参加されるなど、ものすごいパワーで活動されています。今、まさに碧の会を存分に活用されているといっても過言ではないでしょう。  現在は碧の会政策委員会の委員長として県への提言や女性の働く環境を向上・改善していくための活動を進めていっておられます。(専門学校日経ビジネス専門学校 野口蘭子)

6  第82号 (6)                                碧の会「ニュース」


Download ppt "2015年度 碧の会運営委員です 一年間よろしくお願いします。"

Similar presentations


Ads by Google