Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
超新星爆発
2
超新星(SN1987A) 超新星後 超新星前 超新星は、突然非常に明るい星が現れる現象で、明るさは銀河全体の輝きに匹敵するくらいになります。
この画像は、1987年に大マゼラン雲で発見された、超新星1987Aです。 超新星の前後で、どれだけ、明るくなっているかわかると思います。 注)画像はNASAのサイト 超新星後 超新星前
3
星の一生⇒星の重さで決まる 恒星になれず終わる ガスが宇宙空間にばらまかれ、再び星をつくる材料になる 褐色矮星 (〜0.08) ) 主系列星
星間ガス 主系列星 (0.08〜0.4) 褐色矮星 (〜0.08) 赤色 巨星 超巨星 惑星状星雲 白色矮星 恒星になれず終わる 超新星爆発 中性子星 ブラックホール ガスが宇宙空間にばらまかれ、再び星をつくる材料になる 超新星残骸 数字は質量 (太陽質量=1) (0.4〜8) (8〜) 星の一生は、星が生まれた時から決まっています。それは星の重さによって決まります。 太陽質量程度以上の星は、中心部分で水素を燃やす、主系列星の時代が一生の大半を占めます。 その後、軽い星は白色矮星になって静かに冷えていきます。 しかし、重い星は非常にドラマティックな最期を迎えます。 これを超新星と呼び、太陽の8から10倍程度以上の質量の星は、この超新星爆発を起こすといわれています。 新しい星と言いますが、実は超新星は、星の誕生ではなく、星の壮絶な死なのです。
4
超新星爆発 一夜にして1万倍以上明るくなる 年間数百個発見。(20年前は20個程度) 眼視観測されたものは史上8例 二つの爆発メカニズム
眼視観測されたものは史上8例 二つの爆発メカニズム 年 出現星座 最輝等級 備考 185 ケンタウルス - RCW86? 393 さそり - ? 1006 おおかみ -9 史上最輝星 1054 おうし -5 かに星雲 1181 カシオペア 1572 カシオペア -4 ティコ超新星 1604 へびつかい -2.5 ケプラー超新星 1987 かじき 2.9 大マゼラン雲中 明月記に記述 年間数百個の超新星が発見されています。 超新星1987Aが出現した1987年以前は年間20個程度でしたが、 超新星への関心の高まり、自動撮像システムの導入による観測時間の短縮、画像比較の自動化等で、 近年発見個数が飛躍的に増えてきました。 しかしながら、肉眼で観測されたものは、これまで8例だけです。そのうち、3例が明月記に記述があります。 超新星には、大きく分けて二つの爆発メカニズムがあります。 1つは、重い星が最後に起こす大爆発、 もう一つは より軽い星が白色矮星になった後、星ごと爆発する現象です。
5
重い星の起こす超新星爆発 中心に鉄があり、星の中で作られた 様々な元素が囲んでいる 鉄が分解し、周りから物質が落ち込む Fe
太陽質量の10倍程度以上の重い星は、中心部で、水素を燃やした後、 次々と重い元素を生成する燃焼を起こしますが、最終的に鉄の中心核が形成されます。 鉄はそれ以上燃焼できずに、収縮し、いずれ分解を始めます。 その結果中心核に向けて周りの物質が落ち込み、中心核との衝突を起こし、 その衝撃で大爆発を起こします。 爆発後、中性子星やブラックホールが残ります。 この爆発の代表的なものは、かに星雲のSN1054(イチゼロゴーヨン)や 小柴昌俊さんがノーベル物理学賞を受賞する対象になったSN1987Aがあります。 中性子星またはブラックホール
6
より軽い星の起こす超新星爆発 白色矮星でいられる質量を超える 白色矮星に他の星の ガスが降り積もる 何も残らない 白色矮星
WD WD WD 白色矮星 (White Dwarf) 白色矮星に他の星の ガスが降り積もる 一方、軽い星は、最終的に白色矮星になります。 ここで、もしその星が、他の星と連星になっていて、相手の星のガスをはぎ取るような場合は、 白色矮星にそのガスが降り積もります。 降り積もったガスで白色矮星でいられる限界の質量を超えた場合、白色矮星全体が爆発します。 この爆発の場合、爆発後には何も残りません。 この型の代表的な超新星は、明月記にも記述のあるSN1006(イチゼロゼロロク)、 ティコの星SN1572やケプラーの星SN1604(イチロクゼロヨン) があります。 何も残らない
7
みんな星の子,超新星の子 ①超新星爆発の時に,金銀銅をはじめ重元素類が 一挙に作られます。 ②ばらまかれたガスは星間空間に広がり,冷えて
①超新星爆発の時に,金銀銅をはじめ重元素類が 一挙に作られます。 ②ばらまかれたガスは星間空間に広がり,冷えて いきます。 ③いつの日か,次の世代の星を産む原料となりま す。 ④太陽・地球はもちろん私たちの体を作っている 物質もこのような経験を経ています。 ⑤この世に生きとし生けるもの「みんな星の子, 超新星の子」 超新星爆発の時に、重い元素が一挙に作られます。 これが、宇宙空間にばらまかれ、いずれ次の世代の星の原料になります。 太陽や地球はもちろん、私たちの体もこういった経験を経た物質でできています。 この世の生きとし生けるものは、「みんな星の子、超新星の子」なのです。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.