Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

所蔵スキーマと状態通知についての考え方 株式会社紀伊國屋書店 加茂健二 1.現在の状況

Similar presentations


Presentation on theme: "所蔵スキーマと状態通知についての考え方 株式会社紀伊國屋書店 加茂健二 1.現在の状況"— Presentation transcript:

1 所蔵スキーマと状態通知についての考え方 株式会社紀伊國屋書店 加茂健二 1.現在の状況 Z39.50で書誌所蔵を表示する場合、所蔵の状態表示については確定されたものがない。 MARCの特定にタグに貸し出し中等の状況を表現しているアプリケーションもある。 (1)国立情報学研究所 CATP項目を表示。以下はMARC21との対応。所蔵の状態表示はない。 FANO(参加組織レコードID) 852$a LIBABL(参加組織略称) 852$a LOC(配置コード) 852$b VOL,CLN,RGTN(巻冊次等,請求記号,登録番号) 852$I (2)早稲田大学等のINNOPAC 920$cに所蔵の状態表示がある。表示としてはON HOLDSHELF、ON THE SHELF、 DUE XX-XX-XX など。ただしINNOPACクライアント以外から見ると表示されない。 (3)その他 California State University,Northridge(GEAC)では、852$yに in library 等の表示あり。 LVZ等国内のZ39.50システム=NII仕様準拠。

2 3.Z39.50交換標準仕様の提案 (1)Z39.50で相互交換する所蔵項目には状態表示は含めない。 (2)対象とする所蔵項目は基本的には以下のものとする。  ①館・配架場所  ②請求記号  ③資料ID(登録番号) (3)個々のアプリケーションに強制するものではない。例えばZ39.50を標準OPACとしている場合。 3.所蔵状態の通知について (1)ILLへの連動を考えると所蔵状況の表示は望ましい。しかし、Z39.50の枠組みにとらわれると、   論議が複雑になる。Z39.50とは切り離して考えたい。 (2)Z39.50とは別の枠組みで状態通知を考える。   ISO ILL :異なるILLサービス提供機関同士を相互に接続し,ネットワーク経由でILLメッセージ   交換を実現することを目的とした国際標準規格。NIIではGlobal ILL Framework。

3 事例1:LVZゲートウェイからNACSISを表示

4 事例2:早稲田大WINEのZ39.50表示

5 事例3:CaliforniaStateUniversity,Northridge(GEAC) --LCのZ39.50ゲートウェイ経由

6 事例4:GlobalFinderによる九州大データの表示

7 事例5:Hong Kong: Chinese University INNOPACによる表示 と LCのZ39.50ゲートウェイによる表示

8 事例6:LIBIS-Net -Belgium(DOBIS/LIBIS)  LCのZ39.50ゲートウェイによる表示

9 事例7:University of Minnesota, Morris (GEAC) LCのZ39.50ゲートウェイによる表示

10 事例8:Washington Research Library Consortium (Endeavor) LCのZ39

11 事例9:Washington Research Library Consortium (Endeavor) LCのZ39


Download ppt "所蔵スキーマと状態通知についての考え方 株式会社紀伊國屋書店 加茂健二 1.現在の状況"

Similar presentations


Ads by Google