Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2006・4.

Similar presentations


Presentation on theme: "2006・4."— Presentation transcript:

1 2006・4

2 中央集権型システム 国と地方は 上下・主従の関係 地方分権型システム 国と地方は 対等・協力の関係

3 ● 自治基本条例制定の必要性 地方分権の流れ 国と地方は対等関係 地方自治体に自主的で自律的な まちづくり(自治体運営)が求められる
市民・議会・行政の三者が「自ら治める」 ための基本的なルールを共有する必要性 自治基本条例

4 ● 「自治体の憲法」 自治体運営の基本的な理念や仕組みを定める
● 「自治体の憲法」 自治体運営の基本的な理念や仕組みを定める 市の条例の中で最高規範として位置づけられるべ き性格 → 自治体の憲法

5 ● 大和市における制定の背景 ・地方分権の流れ ・率先して進めてきた協働、住民自治の推進 ・市議会でのやり取り&市長の意向
地方分権一括法施行(H12.4) 平成12年11月、大和市は特例市に ・率先して進めてきた協働、住民自治の推進 みんなの街づくり条例(H11.4)、新しい公共を創造する市民活動推進条例(H14.7) ・市議会でのやり取り&市長の意向 平成14年度施政方針演説で自治基本条例の制定に触れる。

6 ・条例の内容も策定組織の運営方法もなるべく白紙で委ねる
● 大和市の自治基本条例の策定は ・市民が中心の策定組織 ・条例の内容も策定組織の運営方法もなるべく白紙で委ねる ・パブリック・インボルブメント(PI)の手法を採る  PI・・・計画等の策定にあたり、広く市民の意見を聞き、計画に反映する市民参加の手法。 「案」を作る段階からの参加、単なる意見表明に留まらず市民相互の議論も視野に入れる点が特徴。

7 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

8 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

9 平成14年4月1日 市役所企画部に担当設置 平成14年6月~8月 ファシリテーター選定 平成14年7月~8月 学識経験者メンバー選定 平成14年7月10日~8月9日 市職員メンバー推薦&公募 平成14年8月15日~9月13日 市民メンバー公募

10 大和市自治基本条例をつくる会 市民メンバー
定員を設けず公募。市内在住、在勤、在学、在活動の18歳以上の人を対象。当初35名が応募。解散時は26名。 学識経験者メンバー 明治大学政治経済学部助教授 牛山久仁彦氏。行政学、地方自治専攻。 市職員メンバー 庁内の関係課からの推薦と公募により5名を選出(別に庁内検討組織「自治基本条例策定推進課長会議」「自治基本条例検討会」)。 ファシリテーター 民間コンサルタント会社に依頼。会をファシリテート。中立の立場で参加。

11 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

12 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

13 H 第1回全体会議 つくる会スタート

14 H 第2回運営委員会議 つくる会の今後の運営方針を議論

15 「つくる会における学習会テーマ

16 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

17 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

18 H ~11 大和市民まつり 大和市民まつり会場で しおり配り

19 条例策定の模様を伝えるため、 「つくる会ニュースレター」を発行 H  → ニュースレター 第1号 梱包作業

20 PI準備を進めるため作業別チームを編成

21 ←H 第1回自治会 担当チーム会議 H 第1回青少年・ 学校担当 チーム会議

22 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

23 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

24 H15.8.9 自治基本条例 フォーラム 保健福祉 センターホール

25 H 自治会長との意見交換会 南部・桜丘学習センター

26 H 市民キャラバン つきみ野学習センター

27

28 ←H 市民キャラバン チラシ梱包作業 H15.9 → 市内5地区で チラシポスティング

29 ←H15.10 議員との 意見交換会 H → 自治基本条例 策定推進課長 会議とのPI

30 ←H 10代の市民 ワークショップ H → 高校キャラバン (大和南高校)

31 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

32 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

33 H 第9回素案たたき台作成チーム会議

34 H ~20 第19回全体会議 ついに市役所に 泊り込み

35

36 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

37 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

38 H16.2.7 自治基本条例 フォーラムPart2 生涯学習 センターホール

39

40 市民キャラバン Part2 H 林間学習センター H つきみ野 学習センター

41 ←H16.3.4 大和商工会議所 との意見交換会 H → 大和青年会議所 との意見交換会

42 高校キャラバン Part2 H 大和高校 H 大和東高校

43 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

44 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

45 H 第25回全体会議 条例素案作成作業

46 1)性別・年代別 素案完成までのつくる会の活動内容  1)会内での会合等

47 1)性別・年代別 素案完成までのつくる会の活動内容  2)会外へのPI等

48 素案完成までのつくる会の活動内容 会内での会合等 119回 会外へのPI等 63回 合計=182回 ・全体会議 ・10の作業別チーム
1)性別・年代別 素案完成までのつくる会の活動内容 会内での会合等 119回  ・全体会議  ・10の作業別チーム  ・学習会 会外へのPI等 63回  ・広くすべての市民を対象とした   フォーラム、市民キャラバン  ・市議会議員、自治会長、高校生、   市職員など対象別の意見交換会 合計=182回

49 H 市長に素案提出

50 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

51 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

52 平成16年6月~7月 市役所内関係課による条例案検討 平成16年6月8日~7月7日 市議会でも検討(自治基本条例議会協議会) 平成16年7月31日 つくる会に条例案検討状況報告 平成16年8月9日 市役所内の政策会議で条例案了承

53 条例素案から条例案への主な変更箇所 1)第3章と第6章内に節を設け再構成 2)行政手続についての条文追加
3)「市」の定義を地方自治法の一般的解釈に基づき   変更 4)総則的な条例(行政運営全般に関わる基本的な   条例=市民参加条例・住民投票条例・情報公開   条例など)への委任規定を追加 5)行政評価の条例化を規定するなど、市議会からの   意見を受け、4箇所を変更

54 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

55 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

56 平成16年9月8日 条例案を議会に上程 平成16年9月15日 市議会定例会・総務常任委員会 平成16年10月4日 市議会定例会・本会議 平成16年10月7日 大和市自治基本条例公布

57 条例案から可決された修正案への変更箇所 1)第11条第1項「子どもは、年齢に応じて政策 形成等の過程に参加することができる。」を削除
 形成等の過程に参加することができる。」を削除 2)第29条第1項、基地の「返還」を「移転」に  変更 3)第30条第2項、住民投票の結果を尊重しなけ  ればならない「市長」「市議会」に「市民」を追  加 4)第33条「この条例の改正に当たっては、自治  の基本理念及び自治の基本原則にのっとり、必要  な措置を講じなければならない。」を削除

58 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

59 大和市自治基本条例ができるまで つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR & PIの 準備等
平成14年 4月~9月 平成14年 10月~3月 平成15年 4月~6月 平成15年 7月~11月 平成15年 10月~1月 つくる会 発足準備 つくる会 運営方法の 整備や 学習会 つくる会 条例策定 PR PIの 準備等 つくる会 PIへ (第一期) 条例 素案の たたき台 作成 平成16年 1月~3月 平成16年 3月~5月 平成16年 5月~8月 平成16年 9月~10月 平成17年 4月~ つくる会 PIへ (第二期) 条例素案 作成 市長に 提出 条例素案 から 条例案へ 議会での 審議 自治基本条例施行

60 大和市の 自治をめぐる 主な条例や 仕組み 大和市自治基本条例(H16) 大和市環境を守り育てる基本条例(H9)
大和市新しい公共を創造する 市民活動推進条例(H14) 大和市の 自治をめぐる 主な条例や 仕組み 大和市自治基本条例(H16) 第7次大和市総合計画 (仮称)大和市住民投票条例 (仮称)大和市市民参加条例 (仮称)大和市行政評価条例

61 ● 市議会の動き ・つくる会との意見交換会 ・自治基本条例議会協議会設置 ・9月定例会/総務常任委員会 ・9月定例会/本会議
 (つくる会のPIの対象として、会派ごとに2回ずつ・   H15.10とH16.3に意見交換会開催) ・自治基本条例議会協議会設置  (つくる会作成の素案について会派から代表を出して協議・   H16.6~7に4回開催・市長に意見提出) ・9月定例会/総務常任委員会  (継続の動議が出され否決・その後、2つの条例修正案が   出され、うち1つが可決・4箇所の原案修正) ・9月定例会/本会議  (総務常任委員会で可決された修正案が可決)

62 ● 策定における課題等 市民が興味を持ちにくい内容 市民参加に関して ・市民へのPR、浸透をどう図るか
・メンバーの公募、意見交換会等に人が集まるか ・市民だけでなく市職員も 市民参加に関して ・年齢、経験、知識、考え方の違いによる議論や  合意形成の難しさ ・行政が描くとおりの結末はない ・行政の従来のシステムでは適応できない時がある ・市民参加を図ることで余計にかかる費用 ・行政内部の認識と覚悟

63 ● 策定における課題等 議会との関係 ・市民参加の組織と議会との役割の整理

64


Download ppt "2006・4."

Similar presentations


Ads by Google