Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

2009 ヒロシマ虹のひろば 2020ビジョンコーナー 『なくそうや 核兵器! 』 ク イ ズ.

Similar presentations


Presentation on theme: "2009 ヒロシマ虹のひろば 2020ビジョンコーナー 『なくそうや 核兵器! 』 ク イ ズ."— Presentation transcript:

1 2009 ヒロシマ虹のひろば 2020ビジョンコーナー 『なくそうや 核兵器! 』 ク イ ズ

2 64年前の8月6日、 広島に落とされた「原子爆弾」 の主な原料はなんでしょう?
ウラン  アルミニウム   アイスクリーム 64年前の8月6日、広島に落とされた「原子爆弾」の主な原料はなんでしょう? ①ウラン  ②アルミニウム  ③アイスクリーム こたえ: ①ウラン (*コメント例; すごい!みなさん正解でしたね。では、続いての問題です。)

3 ウランとは、 いったい何でしょう? 鉄腕アトムの妹 小さなエネルギーで大きな燃焼力をもった鉱物(石) 広島弁「買わん」(=買わない)の反対語
ウランとは、いったい何でしょう? ①鉄腕アトムの妹  ②小さなエネルギーで大きな燃焼力をもった鉱物(石)  ③広島弁「買わん」(=買わない)の反対語 こたえ: ② (*①も③も正解) 核兵器の原料となる「ウラン」を採る人は、今も、「放射線」のこわさについて、何も知らされずに働かされ、被害に遭っています。 核兵器は、たとえ使わなくても、実験したり、作るだけで、人や自然に取り返しのつかない悪い影響を与えるのですね。

4 核兵器を一番多く持っている 国はどこでしょう?
アメリカ 北朝鮮 ロシア 核兵器を一番多く持っている国はどこでしょう? ①アメリカ  ②北朝鮮  ③ロシア こたえ: ③ロシア  世界に約24,000発ある核弾頭のうち、ロシアが14,000発、アメリカが9,500発と、2つの国だけで98%を占めています。  数はロシアが1番多いですが、予算や技術などの面では、アメリカが圧倒的な核兵器国です。 だからこそ、アメリカのオバマ大統領が、「アメリカには責任がある」と言って、核兵器をなくそうとしていることは、世界にとても大きな影響を与えています。

5 「平和市長会議」がすすめている、核兵器をなくす方法を示したビジョンを、なんというでしょう?
1010ビジョン 2020ビジョン 3030ビジョン 「平和市長会議」がすすめている、核兵器をなくす方法を示したビジョンを、なんというでしょう? ①1010ビジョン   ②2020ビジョン  ③3030ビジョン こたえ: ②2020(にせんにじゅう)ビジョン  平和市長会議は、「2020年までに核兵器をなくそう」 と 「2020ビジョン」 を呼びかけています。 ちなみに、「2020」は英語で「トゥエンティー・トゥエンティー」と言います。 「トゥエンティー・トゥエンティー」は日本で言う「視力2.0」の意味もあるので、 「目がよい=将来がよく見通せる」という意味も兼ねて、 賢い未来を見通せる人たちのビジョン…という意味も含んでいるそうですよ。

6 核兵器をなくすための世界の約束 「核不拡散条約」の短縮した言い方は、次のどれ?
ANA USJ NPT 核兵器をなくすための世界の約束 「核不拡散条約」の短縮した言い方は、次のどれ? ①ANA  ②USJ  ③NPT こたえ: ③NPT  NPTは、核兵器が世界中に広がることを防止するための国際条約です。世界のほとんどが加盟しています。 この条約がきちんと守られているかをチェックし、話し合うために、5年に一度、ニューヨークの国連本部で「NPT再検討会議」という会議が開かれます。次は、来年2010年にあります。 日本生協連も、全国の生協に呼びかけて、来年、被爆者の人たちと一緒に会議に行きます。 国連ロビーで原爆展を開いて核兵器の恐ろしさを訴えたり、みなさんからのメッセージを届けたり、世界中から集まる平和を願う人たちと一緒に平和行進をしたりします。

7 「核兵器禁止条約」の提案に、国連で、日本はどう答えているでしょう?
賛成 反対   棄権(=賛成も反対も、何も自分の考えを示さないこと)  いよいよ最後の問題です。ちょっと難しいですよ。みなさん、「核兵器禁 止条約」って聞いたことありますか?  この条約は、核兵器の使用も実験も製造も全てを禁止する条約で、世 界のNGO・市民団体が考えました。  さて、ここで問題です。  「核兵器禁止条約」の提案に、国連で、日本はどう答えているでしょ う?   ①賛成   ②反対  ③棄権(=賛成も反対も、何も自分の考えを示さ ないこと)    こたえ: ③棄権   2008年の国連での投票結果は、賛成127、反対30、棄権23。  日本は「棄権」でした。 こんなに多くの国が賛成する条約も、日本はずっと「棄権」していますね … *広島県生協連合会では、この“「核兵器禁止条約」を早く締結してくだ さい”という署名を、毎年集めて、全会派の地元の国会議員さんを通し て、国会へ提出しています。  しかし、「審議未了」と言って、一度も国会で審議してもらえずにいます。

8 去年と今年、アメリカの元国務長官たちが、「核兵器のない世界を目指して」というアピールを発表しました。 さて、この、元国務長官の一人の名前は、次のどれ?
キッシンジャー シンケンジャー 炊飯ジャー 年と今年、アメリカの元国務長官たちが、「核兵器のない世界を目指して」というアピールを発表しました。  さて、この、元国務長官の一人の名前は、次のどれ?  ①キッシンジャー  ②シンケンジャー  ③炊飯ジャー  こたえ: ①キッシンジャー 昔は核兵器を持つことに賛成していたアメリカの元高官、日本でいう大臣たちが、「核兵器は危険を大きくするだけ。 アメリカは、率先して核兵器のない世界に向かうべき」と、メッセージを出し、世界中に広がりました。  みんな、気づきはじめたのですね。

9 今、地球に存在する核弾頭の数は? 240発 2,400発 24,000発 今、地球に存在する核弾頭の数は?
 ①240発  ②2,400発  ③24,000発 こたえ: ③24,000発  1発でも恐ろしい核兵器が、こんなにたくさんあるなんて、本当に怖いですね。

10 「核兵器をなくす」と言った、 今のアメリカ大統領の名前は?
ブッシュ大統領 オバマ大統領  ケネディー大統領 「核兵器をなくす」と言った、「今の」アメリカ大統領の名前は?  ①ブッシュ大統領  ②オバマ大統領  ③ケネディー大統領 こたえ: ②バラク・オバマ大統領 アメリカ初の黒人大統領、オバマ大統領は、4月5日、(ヨーロッパにあるチェコの)「プラハ」で、「アメリカは、核兵器国として、そして核兵器を使ったことがある唯一の核兵器国として、行動する道義的責任がある」と演説し、核兵器をなくすため具体的に行動することを誓いました。

11 「平和市長会議」に加盟している都市のおよその数は?
1,000都市 2,000都市 3,000都市 「平和市長会議」に加盟している都市のおよその数は?   ①1000都市   ②2000都市   ③3000都市 こたえ: ③3000都市  「核兵器のない平和な世界をつくるため、都市が力をあわせよう!」と、平和都市・広島の市長が会長になって呼びかけている「平和市長会議」。 アメリカの「全米市長会議」など、核兵器を持っている国の都市を含め、賛同する(賛成して仲間に入ること)都市がどんどん広がっています。 世界の人口の半分以上が2020ビジョンに賛同していることになります。 


Download ppt "2009 ヒロシマ虹のひろば 2020ビジョンコーナー 『なくそうや 核兵器! 』 ク イ ズ."

Similar presentations


Ads by Google