Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

外来診療における 携帯型心電計の有用性の検討

Similar presentations


Presentation on theme: "外来診療における 携帯型心電計の有用性の検討"— Presentation transcript:

1 外来診療における 携帯型心電計の有用性の検討
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○石田香織 大塩裕美

2 はじめに 外来診療に携わる中で、胸部症状や脈の乱 れを訴える患者さんに度々遭遇するが、安静 時の心電図やホルター心電図では異常所見 が見られないことも少なくない。 当院では症状がある時に自ら心電図を記録 できる携帯型心電計を導入し、診断に役立て ている。 外来スタッフとして業務に携わっているなかで、胸部症状や脈の乱れなどを訴えて受信される方に度々遭遇します。ただ、その中には健康診断では異常なしとされた方や、安静時の心電図では異常所見が見られない場合も少なくありません。そのような方に対して、当院では症状がある時に自分で心電図を記録できる携帯型心電計を導入して診断に役立てています。

3 目的 胸部症状などを有する外来受診者さんに対し 携帯型心電計を用いて有症状の時に心電図 を記録してもらい、その有用性を検討した。
今回の目的は、胸部症状などを有する外来患者さんに対し、携帯型心電計を用いて、症状が現れた時に心電図を記録してもらい、その有用性の検討をしました。

4 対象 携帯型心電計(オムロン社製HCG‐801)が 保険適応になった2011年4月から2014年 8月までに胸部症状等を訴え受診された方の 内、主治医の判断により携帯型心電計を貸し 出した55名。 対象は、携帯型心電計が保険適応になった2011年の4月から、2014年8月までに胸部症状等を訴え受診された方の内、主治医の判断により携帯型心電計を貸し出した55名です。

5 主訴の内訳 主訴の内訳は、グラフのとおりです。
動悸が24名、胸部痛が14名、胸部違和感・圧迫感8名、胸苦4名、脈の乱れ3名、 息苦しさ2名、その他には腹部の圧迫感・腹部痛、念のために検査をしたいという方 が含まれています。

6 方法 携帯型心電計を用いて、約1週間、無症状時 に1日最低2回(朝・晩)以上および有症状時 に記録してもらい、その後循環器専門医にて 解析した。 方法は、約1週間機械を貸出し、症状がなかった場合でも1日最低2回、朝晩の記録 と症状が現れたときの記録を続けてもらい、その後循環器の専門医師にて解析を行 いました。

7 使用機器 携帯型心電計【オムロンヘルスケア社製HCG-801】 誘導方法 :双極チャンネル 心拍計数範囲 :2-200拍/分 表示
:グラフィック液晶表示 メモリ :本体内部5回+ :SDカード最大100回 電源 :単4アルカリ乾電池2本 本体質量 :約130g(電池を含む) 外形寸法 :幅121×高さ67×奥行24mm 使用した機器は、オムロンヘルスケア社製のHCG-801で、重さは約130gの大人の手のひらよりやや大きい位のものになります。

8 記録方法 電極位置:左胸(V4相当) 記録時間:1回で約30秒間 別紙に、心電図記録時の症状や行動などを 記載してもらった。
記録方法は、機械の片側に人差し指を当て、もう一方を左胸・乳頭下約4センチ位の ところの肌に直接あててもらいスタートボタンをおします。1回で約30秒間の心電図 が記録されます。患者さんには別紙に心電図を記録をしたときの症状や行動を記入 してもらいました。

9 結果 ※同一患者が複数の所見を有する場合を含む。 携帯型心電計使用者 55名 結果は、所見が見られた方は全体の約27%・15例でし た。
携帯型心電計使用者 55名 結果は、所見が見られた方は全体の約27%・15例でし た。 その内訳は心室期外収縮4例・上質期外収縮3例・洞性 頻脈9例でした。また、同一の患者さんが複数の所見を 有する場合もそれぞれカウントしています。 今回見られた3つの所見は、健常者でも比較的多く見ら れる心電図の所見であり、胸部症状の主な原因とは言 いがたいと考えます。 ここで当院が2008年に日本総合健診医学会で発表し たスタディをひとつ紹介させていただきます。 ※同一患者が複数の所見を有する場合を含む。

10 第36回日本総合健診医学会で 発表した当院のスタディ
目的:健診における携帯型心電計の有用性 の検討 対象:2007年4月~9月に当院を受診した方で 安静時心電図に異常が見られないにも関わ らず、問診や診察時に胸部症状を訴え検査 を希望された46名 2008年に発表したスタディの目的は、健診における携帯型心電計の有用性の検討です。 対象は2007年4月~9月に当院の健診受診した方の内、安静時心電図に異常がみられなかったにも関わらず、問診及び診察にて動悸や息苦しさなどの胸部症状を訴え検査を希望された46名 です。

11 結果 その時の結果がこちらになります。 対象46名のうち、所見が見られたのは約24%、11 例でした。
内訳は心室期外収縮7例、上室期外収縮1例、異 型狭心症1例、発作性上室性頻拍2例でした。 実際に携帯型心電計にて検出された心電図を紹 介します。

12 Aさん 65才 男性 携帯型心電計により記録された心電図 安静時12誘導 心電図(健診時) こちらは65才男性の心電図です。
上が健診時の心電図・下が症状に出現時に記録 された心電図になります。 安静時心電図では異常所見はありませんでした が、ご本人より頻度や持続する時間などははっき りしないが動悸と脈の乱れがあるとの訴えがあり、 機械を貸し出しました。

13    発作性上室性頻拍(Aさん) 機械を使用して3日後に、胸が苦しい・脈がふれ ていないように感じるという症状が現れました。こ の心電図は、その時に記録されたものになりま す。心拍数が約250/分の上室性頻拍が認めら れました。

14 Bさん 66歳 男性 携帯型心電計により記録された心電図 安静時12誘導 心電図(健診時) 次は、66才男性の心電図波形になります。
66歳 男性 安静時12誘導 心電図(健診時) 次は、66才男性の心電図波形になります。 上が健診時の心電図・下が症状出現時に記録さ れた心電図になります。 この方も、先ほどの方と同様に、安静時の心電図 では異常は認められませんでしたが、ご本人より 頻度ははっきりしないが、5分ほど持続するしめ付 けられるような胸の痛みがあるという事で機械を 貸し出すことになりました。 携帯型心電計により記録された心電図

15 異型狭心症  (Bさん) 機械を使用して7日後の早朝に胸が押さえつけら れるという症状が出現しました。これは、その時に 記録されたものになります。 記録された最初の方に異型狭心症特有の波形が 認められます。この方は精査目的の為、医療機関 へ紹介となりました。

16 考察 保険適応後の調査では胸部症状の原因とな りうる有意な心電図所見は検出できなかった。
しかし2008年のスタディでは安静時心電図等 では見つかりづらい、異型狭心症や発作性上 室整頻拍を検出することが出来ている。 保険適応後の調査では胸部症状の原因となりうる有意な心電図所見は見られなかったものの、2008年のスタディでは、安静時の心電図では見つかりづらい異型狭心症や、発作性上室性頻拍を検出することが出来ています。

17 考察 以上のことから、胸部症状および脈の乱れな どを訴える患者さんへ携帯型心電計を用いる ことは有用であると思われる。
以上のことから、胸部症状および脈の乱れなどを訴える患者さんへ携帯型心電計を用いることは有用であると思われます。

18 健康アドバイス 健康診断などで行う安静時心電図では検出さ れにくい不整脈も多くあります。早い段階で不整 脈を見つけることができれば、治療を行ったり症 状を抑えることができるものもあります。 胸の症状を感じた時には、自己判断でそのまま にせず、まずは循環器科を受診しましょう。 健康診断などでとる安静時の心電図では記録時間も短い為、検出されにくい不整脈 も多くあります。 それらを早い段階で見つけることができれば、重篤な状態になる前に治療や内服な どの様々な対処をすることができます。胸の症状・脈の乱れなど、何か違和感を感じ たときには、自己判断でそのままにはせずに、まずは循環器科を受診しましょう。

19 ご清聴ありがとうございました


Download ppt "外来診療における 携帯型心電計の有用性の検討"

Similar presentations


Ads by Google