Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

須曽野 仁 志 susono@edu.mie-u.ac.jp ICTを活用した学習者参加型学習の実践 -Project, Participation, Portfolio for Better Learning 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 三重大学高等教育創造開発センター 三重大学総合情報処理センター.

Similar presentations


Presentation on theme: "須曽野 仁 志 susono@edu.mie-u.ac.jp ICTを活用した学習者参加型学習の実践 -Project, Participation, Portfolio for Better Learning 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 三重大学高等教育創造開発センター 三重大学総合情報処理センター."— Presentation transcript:

1 須曽野 仁 志 susono@edu.mie-u.ac.jp
ICTを活用した学習者参加型学習の実践 -Project, Participation, Portfolio for Better Learning 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 三重大学高等教育創造開発センター 三重大学総合情報処理センター    須曽野 仁 志 2019/5/4

2 実際に、ICT(Information and Communication Technology)を活用した授業実践は?
コンピュータで指導できる教員数 文科省調査 全国68.0パーセント(前年度60.3パーセント) 小学校80.1パーセント(前年度72.7パーセント) 中学校60.5パーセント(前年度53.8パーセント) 高等学校55.1パーセント(前年度46.1パーセント) 学習用教室にまで来ている情報コンセント(インターネット、校内ネットワーク)をどう活用するか

3 パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の利点
パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の利点 わかりやすく説明 画像や図などが入る 学習者の興味を引きやすい

4 パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の問題点
パワーポイント+ビデオプロジェクタ+Web活用 の問題点 学習者がノートを取りにくい 字が小さいと見にくい 教師の一方的な話になりがち 教室の明るさにも配慮

5 4ヶ月間の米国出張から帰国 テーマ 「CSCL (Computer Supported Collaborative Learning)と連携したPBL (Problem/Project Based Learning)教育法の研究開発」 滞在先・期間  – 7.21 バーモント州ストウ 2005.3.14-4.10 マサチューセッツ州ボストン(ケンブリッジ) 2005.4.10-7.20

6

7

8

9

10 三重大学では PBL の導入 e-Learning システム「Moodle」の活用 Problem Based Learning
Project Based Learning e-Learning システム「Moodle」の活用

11

12

13

14

15 ICTを活用するポイント 参加型学習 機器利用 生徒 > 教師 教師の役割 学習支援 > 教え込み アイデア次第
機器利用  生徒 > 教師 教師の役割 学習支援 > 教え込み アイデア次第 ハイテクだけでなく いろいろなICT活用 

16 参加型学習を実現するには OHPシートに書く こんなふうにすれば実践できるというアイデア すでにこんなことを実践している例

17 学習理論の変遷 行動主義 認知主義 構成主義 社会的構成主義 刺激(S)-反応(R)、目に見える行動を重視 頭の中で何を考えているかを重視
頭の中で、知識を作り上げていくことを重視 社会的構成主義

18 行動のみ (1)提示 (2)反応 Teacher Student (1) 行動主義の学習論

19 認知、思考 (1)提示 (2)反応 Teacher Student (2) 認知主義の学習論

20 作り上げる (1) (2) Student (3) 構成主義の学習論

21 (1) 協働 (2) Student (4) 社会的構成主義の学習論

22 learner learner learner teacher learner

23 参加型学習の実践例 (1) OHPで生徒の学習成果提示 (2) ADFスキャナでPDFファイル作成・活用 (3) 携帯電話での掲示板書き込み
(4) 参画型Webデータベースへの書き込み (5) オンライン学習(e-Learning)の推進 (6) ストーリーを重視したビデオorパワーポイント作品制作

24 (1) OHP(Overhead Projector)で生徒の学習成果提示
2019/5/4

25 学校での OHP(Overhead Projector)の実情は?
埃をかぶっていませんか? ビデオプロジェクタの方が便利だと思っていませんか? 米国学校では各教室でよく活用

26 OHP活用のポイント 生徒がプレゼン > 教師が説明 グループで話し合い、それを絵や図表に or 箇条書き クラス全員がとり組む
生徒がプレゼン > 教師が説明 グループで話し合い、それを絵や図表に or 箇条書き クラス全員がとり組む アイデア、とり組み内容を提示 多様な考え方を紹介することに向く 透明シートとペンは生徒に持参させる 透明なものであれば、油性ペンで書ける

27 私の授業でのOHP活用 「1枚の写真を大勢の人に見せるには」 「OHPを使う上での留意点は?」 「未来の学習2020プロジェクト」

28 (2) ADFスキャナでPDFファイル作成・活用
2019/5/4

29 ADF(Auto Document Feeder)スキャナ

30 「スキャンスナップ」の活用 紙のフォームに書かれたものを連続スキャン 生徒のレポートをスキャン PDFファイル、Web上へ

31 (3) 携帯電話での掲示板書き込み 2019/5/4

32 携帯電話のWeb機能活用 教師の提示(発問等)に携帯電話で回答を送る 携帯電話とコンピュータ両方に対応した電子掲示板(ボード)
授業時間中に、回答を提示 授業時間外にも情報送受信

33 今日の講演の感想はこちらへどうぞ

34 (4) 参画型Webデータベースへの書き込み
2019/5/4

35 参画型Webデータベースへの書き込み とり組むテーマが大切 入力のためのフォーム 仲間が入力したデータに興味 データの検索・活用
Webで発信することの意義

36 (5) オンライン学習(e-Learning)の推進
2019/5/4

37 e-Learningシステムを利用 学習記録・成果の蓄積 フォーラム(掲示板)、チャット機能での交流 レポートなどをオンライン上で提出
オンラインテスト、アンケートなどの実施 生徒の学習履歴が残る

38 (6) ストーリーを重視したビデオorパワーポイント作品制作
2019/5/4

39 ビデオ制作の方法 ビデオ接写の方法で、ビデオテープ録画 「パワーポイント」で、画像や音声入力

40 ビデオ制作のポイント 静止画を使って、音声でつなげる 静止画を使うことで、情報発信しやすくなる 3~5人程度のグループでとり組み、協働作業

41 参加型学習のポイント ICT(情報通信技術)を学習者がうまく活用 グループでの学習 学習成果の蓄積・振り返り

42 おわりに 授業の改善には、学習者の声 教師自身がLifelong Learning, Professional Development にとり組む


Download ppt "須曽野 仁 志 susono@edu.mie-u.ac.jp ICTを活用した学習者参加型学習の実践 -Project, Participation, Portfolio for Better Learning 三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 三重大学高等教育創造開発センター 三重大学総合情報処理センター."

Similar presentations


Ads by Google