Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール

Similar presentations


Presentation on theme: "第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール"— Presentation transcript:

1 第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール 4 話すプレゼンテーションが完成するまで 5 レジュメの作成

2 プレゼンテーションとは 相手に情報を伝え、説明し、自分にとって有利な決断をしてもらおうとするさまざまな行為
調査・研究した内容を大学のゼミや研究発表会、学会といった場で発表する(口頭発表) もともとは、自分にとって有利な結果を導くために相手を説得する方法だったが、研究発表の場合は、有利な結果を得ようとする説得側面より、自分の考えをわかってもらおうとする説明の側面の方に重点が置かれます

3 プレゼンテーションの種類と特徴 書くプレゼンテーション 話すプレゼンテーション レポートや論文は「書くプレゼンテーション」に分類される。
 レポートや論文は「書くプレゼンテーション」に分類される。  「話すプレゼンテーション」は口頭発表など。 

4 相違点 共通点 素材を集めて整理する アウトラインとたてる わかりやすく表現する 違い 書くプレゼンテーション 話すプレゼンテーション
 共通点 素材を集めて整理する アウトラインとたてる わかりやすく表現する  違い 書くプレゼンテーション 話すプレゼンテーション 記録性がある 記録されない 何度も読める 一度きり 相手の反応がわからない 相手の反応がわかる 文字+表・グラフでの表現 文字+表・グラフ+「声」での表現

5 プレゼンテーション・ツール1 プレゼンテーションの手助けをしてくれる道具=ツール 1.レジュメなどの配布資料
 プレゼンテーションの手助けをしてくれる道具=ツール 1.レジュメなどの配布資料 2.黒板・ホワイトボード・ポスター 3.スライド・映画・OHP・VTR 4.パソコン 1.は口頭発表では必ず必要。発表内容を理解するための補助資料。

6 プレゼンテーションツール2 2.は最も古典的なツール。難しい専門用語を板書したりポスターは、自分の発表を模造紙などに書き、それを前に口頭発表する。ポスターセッションと呼ぶ。 3. の視聴機器を利用すれば、口頭だけの発表より視覚的なものがプラスされ理解度が高まる。 4.プレゼンテーション用のパソコンソフトを利用し、パソコンの画面上で、スライドが自由に作成できる。音声や画像を貼り付けることもできる。

7 話すプレゼンテーションが完成するまで 1.発表の機会とテーマを与えられる 2.スケジュールを立てる 3.話題を絞り込む
4.最終的な主張を定める 5.素材を集める-情報収集 6.アウトラインをたてる 7.素材を整理する 8.構成を考える 9.プレゼンテーションの構成を考える 10.レジュメを作成する 11.スライドなど視聴覚資料を作成する 12.「読み原稿」を作成し、リハーサルをする 13.レジュメなどの配布資料をコピーし、整える作業をする 14.プレゼンテーションの最終仕上げ 15.プレゼンテーションをする

8 プレゼンテーションの構成 話すプレゼンテーションでは「結論」を先の持ってきて、「結論」「序論」「本論」「結論」というふうに、全体を「結論」でサンドイッチ状態にするのが効果的。最初に結論を短い言葉で簡単に述べておきます。そうすると、聴いている人は、ゴールが見えた状態で聴くことができるので、話の道筋が見えやすくなる。

9 レジュメの作成  レジュメは日本語に直訳すると要約です。プレゼンテーションで内容をまとめて、聞く人にあらかじめ渡しておく資料のことです。レジュメには2つの役割がある。 1.発表中の補助資料 2.発表後の補助資料  1.はプレゼンテーションの最中に、その補助としてみてもらう役割。  2.は後日、どんな話だったかを人に正しく思い出してもらう役割。

10 レジュメを作成する際のポイント 1.話す内容と一致させる 話の順番どおりに内容が並んでいること。用語は一致させる。 2.簡潔表現にする
 話の順番どおりに内容が並んでいること。用語は一致させる。 2.簡潔表現にする  短い単純な文章をつなげて話す方が聞いている人には理解しやすい。 3.図や表を用いてわかりいやすくする。  視覚にうったえる形式で、まとめることができる場合は、できるだけ図表を用いる。

11 まとめ 1.プレゼンテーションとは、自分が伝えたい内容を相手に正しく理解してもらうこと
2.プレゼンテーションには「書くプレゼンテーション」と「話すプレゼンテーション」がある 3.話すプレゼンテーションでは、レポート・論文を書くための作業+「話す」「見せる」ための作業が必要 4.構成は、「結論+順序」→「本論」→「結論」のサンドイッチ構成にする 5.レジュメの作成ポイント  (a)発表内容との一致  (b)簡潔な表現  (c)図表を加えてインパクトを与える

12 おわり


Download ppt "第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール"

Similar presentations


Ads by Google