Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
ワークショップ 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 平成29年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会
平成29年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会 日時:2018 年 1 月 14 日(日) 日本医師会大講堂 ワークショップ 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 時刻 時間 会場 内容 解説・演者等 11:50-12:40 50分 各グループの会場 昼食 (大講堂から移動後) アイスブレイク*を兼ねた昼食 12:40-14:30 110分 グループワーク 14:30-14:50 20分 休憩 移動と休憩 14:50-16:40 大講堂 グループ発表 9グループから発表頂きます (各カテゴリーから3つずつ) プレゼンテーション (各グループ8分以内) 討議 約30分 16:40-16:45 5分 講評 草場鉄周氏
2
【カテゴリー分け】 勤務されている地域(基礎自治体)の人口規模別
【メインテーマ】 在宅療養の継続 (望まれない形での在宅医療の中断) 24時間の対応 医師の負担感 多職種協働 (在宅医療の職際性) ※これらをメインテーマとしますが、関連したサブテーマを設定して、現状・課題・解決策につながる討論を行っていただいても結構です。 (方法、留意点、コツ等 Q&Aで解説) 【カテゴリー分け】 勤務されている地域(基礎自治体)の人口規模別 カテゴリーA: 人口5万人未満 カテゴリーB: 人口5万人以上~20万人未満 カテゴリーC: 人口20万人以上
3
【発表のためのプレゼンテーションの資料作成】
【アイスブレイク】 昼食時間を利用し、会食しながら行います 重要なコミュニケーションの場つくり 【討論の実際】 各自の発言は、要点をまとめてもらい、冗長にならないように 一回の発言は原則的に3分以内で: 各テーブルにアワーグラス(3分)を用意 yes or noで回答できる質問は行わないほうがよい。 たとえば、「在宅医療における訪問看護の役割についてのお考えは?」は良い質問ですが、「在宅医療に訪問看護は必要でしょうか?」は、必ずしも好ましくない質問です 【9グループの発表】 事務局が全グループの中から9つのグループに発表を依頼します 発表の方式は定めませんので、発表者の裁量の範囲内で 時間は「8分以内」 【発表のためのプレゼンテーションの資料作成】 指名されたグループは、KJ法でまとめて図解した模造紙をデジタルカメラで撮影します この画像を発表時に投映します
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.