Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

桐蔭横浜大学3年電子情報工学科 T18E005 小川 和樹 T18E038 柳沢 衛

Similar presentations


Presentation on theme: "桐蔭横浜大学3年電子情報工学科 T18E005 小川 和樹 T18E038 柳沢 衛"— Presentation transcript:

1 桐蔭横浜大学3年電子情報工学科 T18E005 小川 和樹 T18E038 柳沢 衛
音波を用いた簡易地中探査 桐蔭横浜大学3年電子情報工学科      T18E005  小川 和樹     T18E 柳沢 衛  

2 背景 現在、世界中で7000万個とも言われる数の地雷が地中に埋められています。
電磁波を通しやすい乾燥した土壌の上であれば、プラスチック地雷であっても見つけることができます。 また、金属探知機では内戦で散らばった弾丸などのさまざまな金属に反応してしまいます。 などの理由から、音波を用いた手法が期待されています。

3 目的 浅い地中の埋設物を非接触で音波を用い探査する 先輩たちの結果を元に、より感度を向上させる

4 音響管原理 マイクロホンで音響管内の音を拾い、それをアンプで増幅します。振幅が挿入損失を上回るとスピーカから一定の周波数で音波が出力されます。 その音波を地表に向けて発し、反射してきた音波の周波数により埋設物の有無を調べます。 内筒 外筒

5 実験ー材質による周波数変化ー 方法:図のように砂表面5cmの位置から音響管を下げていき、周波数カウンターで周波数を計測する。何も埋まっていない砂層と1cm地点に埋設物がある砂層でやります。 目的:音響管の材質によって得られる周波数の違いを比較します。また埋設物がある状態とそうでない状態での比較もします。

6 実験に使用した物1 音響管本体 周波数カウンター 平面スピーカー FPS社製FPS0304S3R1
Iwatsu SC702 UNIVERSAL COUNTER

7 実験に使用した物2 使用した砂層(容器) (砂部分) 砂層に埋めた物質 (光硬化樹脂) 直径11cm*高さ5cm
13cm*40cm*40cm (砂部分) 9cm*39cm*39cm  砂層に埋めた物質   (光硬化樹脂)   直径11cm*高さ5cm

8 音響管材質 10cm*9cm*4.5cm 亜鉛(合金) 木材 アクリル 20cm*9cm*4.5cm

9 実験結果1 ダンボール(長) 木(長) ◆埋設物有り ■埋設物無し

10 実験結果2 亜鉛合金(長) アクリル(長) ◆埋設物有り ■埋設物無し

11 今後の予定 素材の違いによる周波数の変化とその関係性を調べます。
外筒の材質を変えた計測はできたので、次は長さを変えたり内筒の材質を変化させ計測する。


Download ppt "桐蔭横浜大学3年電子情報工学科 T18E005 小川 和樹 T18E038 柳沢 衛"

Similar presentations


Ads by Google