Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
Proverbs 2019年5月9日
2
What do you like in your spare time? What are you interested in?
今、皆さんは何について関心を持っていますか? 私は大学で第二外国語に中国を選択して学んでいくうちに、異なる様々な国や地域ごとの文化や風習に合わせて生まれて受け継がれ発展してきた言語や独特の言い回しなどに興味がわくようになりました。 今回は、最近私が学んだ古くからのことわざとその由来などについて発表したいと思います。 2019年5月9日
3
An eye for an eye, a tooth for a tooth.
Derive from Bible An eye for an eye, a tooth for a tooth. Pride goes before a fall. Like father , like son. 目には目を、歯には歯を 傲慢は破滅に先立つ この父にしてこの子(息子) あり そもそも諺とは「昔から言い伝えられてきた、訓戒・風刺などを内容とする短い句」のことです。つまり、善を広め、悪を戒めるために、どんな人間にも覚えやすいようにリズミカルな形に集約されたものが諺であり、主旨は同じだけど言語によって表現の仕方が違う諺を比較することによって、人間の根本的な考え方の類似点を尊重し、文化の違いを学ぶことができます。 まず、キリスト教の聖書に由来する諺から見ていきます。一つ目は旧約聖書の出エジプト記に出てくるフレーズで、もともとはハンムラビ法典に由来するものです。二つめの「傲慢は破滅に先立つ」は日本語の「驕る平家は久しからず」と同じ意味です。聖書では、Pride goes before destruction and haughtiness before a fall. 「傲慢は滅亡に先立ち、横柄な心は破滅に先立つ」となっています。三つ目は「日本語の蛙の子は蛙」、「この親にしてこの子あり」とほぼ同じです。 2019年5月9日
4
Derive from classical myths
When is Rome, do as the Romans do. All roads leads to Rome. Fiddle while Rome is burning. ローマではローマ人の行動を まねろ 全ての道はローマに通ず 燃えるローマを見ながら快楽 に耽る 次に、欧米では聖書とともにギリシャ・ローマ神話やローマ帝国時代の逸話に由来する諺も多いので紹介したいと思います。 ローマ帝国にまつわる諺で、一つ目は『郷に入れば郷に従え」、二つ目は様々な方法があって、どれを使っても結局は同じ目的を達成する、同じ目的を遂げるためにもいろいろな方法がある、三つ目は悪名高きローマ皇帝ネロが、ローマが燃えている最中にフィドル(ヴァイオリン)を弾いていた、という伝承に由来して「大事をよそに安逸に耽る」と言う意味です。 ギリシャ・ローマ神話に由来する諺にはSpear of Achilles.「アキレスの槍」が、人を殺すことも癒すこともできるものという意味で日本語の「諸刃の剣」に近い意味を持ちます。 2019年5月9日
5
嵐が去った後に落ち着きが訪れる 早起き鳥が虫を捕る 馬の前に馬車を置くな After a storm comes a calm.
The early bird catches the worm. 馬の前に馬車を置くな Don’t put the cart before the horse. 英語のことわざを日本語のことわざに置き換えてみると、一つ目は雨降って地固まる、二つ目は早起きは三文の得、三つ目は本末転倒です。 2019年5月9日
6
Dragon boll My Neighbor Totoro 龙猫 Pocket Monsters ドラゴンボール 龙(=龍)珠
となりのトトロ My Neighbor Totoro 龙猫 ポケットモンスター Pocket Monsters 笼(=籠)物小精灵(=精霊) 中国語は漢字しかないため、アニメのタイトルも中国語訳も全部漢字です。ドラゴンボールはもちろん龍の球で、となりのトトロは英語では私の隣人のトトロ、中国語では龍の猫、ポケットモンスターは中国語ではペットのモンスターと訳されます。 このように諺はその地域の時代背景を含めた様々な要素が混ざった言葉になってうまれていくんだということを知ることができます。 2019年5月9日
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.