Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
ゼミ合宿 in清里 卒論執筆準備
2
第1部 7/15 13:30- 「台湾のハードウェア産業」 「香港におけるIT産業」 「中国の携帯電話産業」 「中国IT産業」 細野 智行
第1部 7/15 13:30- 「台湾のハードウェア産業」 細野 智行 「香港におけるIT産業」 宇川 健一 「中国の携帯電話産業」 前沢 理恵 「中国IT産業」 山田 陽子
3
「台湾のハードウェア産業」 細野 智行
4
新聞記事見出し分類 ウィンテル(ウィンドウズ+インテル) SARS:危機に見る産業構図
5
雑誌・論文見出し分類
6
キーワード
7
今後の課題
8
「香港におけるIT産業」 宇川 健一
9
新聞記事見出し分類
10
雑誌・論文見出し分類
11
キーワード 返還 アジア通貨危機 デジタルデバイド ブロードバンド ITハブ
12
今後の課題 シンガポール「サイバーポート」でなぜ香港がITハブ? 分量増やせるか
13
「中国の携帯電話産業」 前沢 理恵
14
新聞記事見出し分類 市場 産業政策 国内企業 海外企業 日本企業 その他
15
雑誌・論文見出し分類
16
キーワード
17
今後の課題
18
「中国IT産業」 山田 陽子
19
新聞記事見出し分類
20
雑誌・論文見出し分類
21
キーワード EMS 政策
22
今後の課題 主要文献との違いをどう主張するか
23
第2部 7/16 9:30- 「シンガポール情報法」 「シンガポールの情報政策と情報教育」 「韓国インターネット」 古田 美紀子 本間 稔朗
第2部 7/16 9:30- 「シンガポール情報法」 古田 美紀子 「シンガポールの情報政策と情報教育」 本間 稔朗 「韓国インターネット」 今井 孝亮
24
「シンガポール情報法」 古田 美紀子
25
新聞記事見出し分類
26
雑誌・論文見出し分類
27
キーワード 知的財産権 ベルヌ条約 WTO
28
今後の課題 用語 情報法→知的財産権法、著作権法 シンガポールの政策を盛り込む
29
「シンガポールの情報政策と情報教育」 本間 稔朗
30
新聞記事見出し分類
31
雑誌・論文見出し分類
32
キーワード 情報政策 国家コンピューター計画 国家IT計画 IT2000インテリジェント・アイランド計画 シンガポールONE
インフォコム21 情報教育 IT教育マスタープラン
33
今後の課題 現実をどこまでフォローできるか 日本との比較を別章にせず、各項目に含める
情報から見える姿が良いものであっても、現実には問題を抱えている場合も。 現場でなく外から見ているので見えにくい点ではある。 日本との比較を別章にせず、各項目に含める
34
「韓国インターネット」 今井 孝亮
35
新聞記事見出し分類 ネットカフェ 普及 状況 コンテンツ ネットゲーム 政策 その他 (日本との比較)
36
雑誌・論文見出し分類 事情・状況 政策 法 企業・ビジネス 普及 その他
37
キーワード 通貨危機 財閥 アバター PC房(ネットカフェ)
38
今後の課題
39
第3部 7/16 14:00- 「日中IT企業の提携戦略」 「タイのIT教育」 「マレーシア、マハティールの情報化政策」 立川 智大
第3部 7/16 14:00- 「日中IT企業の提携戦略」 立川 智大 「タイのIT教育」 杉山 和 「マレーシア、マハティールの情報化政策」 岡沢 啓一
40
「日中IT企業の提携戦略」 立川 智大
41
新聞記事見出し分類
42
雑誌・論文見出し分類
43
キーワード OEM EMS 日中提携 ハイアール ― 三洋 TCL ― 松下 海信 ― 住友商事、シャープ(OEM)、日立
ハイアール ― 三洋 TCL ― 松下 海信 ― 住友商事、シャープ(OEM)、日立 長虹、美的 ― 東芝 長虹、格蘭仕 ― 加賀電子
44
今後の課題 学術雑誌 日本企業の中国進出の変遷。 日中提携はその最後の方の段階。
45
「タイのIT教育」 杉山 和
46
新聞記事見出し分類
47
雑誌・論文見出し分類
48
キーワード アジア通貨危機 インターネット IT教育
49
今後の課題 政策 日本と比較する中で、タイの特徴を示す。 タイへ行ってみよう!?でもカオサンとパッポンには要注意!
50
「マレーシア、マハティールの情報化政策」
岡沢 啓一
51
新聞記事見出し分類
52
雑誌・論文見出し分類
53
キーワード アジア通貨危機 WTO ネット革命 EMS トランスナショナル VISION2020 5カ年計画 MSC計画
54
今後の課題 日本との比較 セミマクロの部分をどれだけ抽象化できるか 産業史、政策史分割、別章 範囲の取捨選択(?)
55
共通部分 論文作成ヒント
56
新聞記事 見出し分類 使えそうな見出し群 記事抽出
57
雑誌・論文 見出しに「今後の課題」○ 見出しに「今後の展望」△ 見出しに「ITと~」◎ ページ数の量があり、執筆者が複数いるもの ○
研究されている。範囲が狭いと尚使い易い。 見出しに「今後の展望」△ 調査報告にとどまる可能性。 見出しに「ITと~」◎ 有益である可能性。 ページ数の量があり、執筆者が複数いるもの ○ 細かく網羅されている可能性。 見出しに「特集」○ 周辺に関連記事がある可能性。 新聞記事で抽出した項目に合致する論文 ◎
58
注釈と参考文献 注釈 参考文献 引用 説明 文献を記し、その中でどのようにいわれているかを記す。 語句説明等。最小限に!
「日経テレコン21」で記事検索をしたら、類似検索も使ってみよう。
59
注意事項 全体のバランス 表題と内容がずれていないか 用語の統一 執筆者の専門分野 本文と引用内で用語の表記が違うとき等
例)台湾域内と台湾国内 執筆者の専門分野 地域なのかディスプリン(法とか教育とか)なのか? 文献で執筆者はどちらかを一方を得意とし、もう一方は資料等を参考にしている場合が多い。
60
地域特記事項 台湾 情報が一極集中(政府主導) 香港 情報が一極集中 中国 シンガポール 韓国 タイ マレーシア
61
お知らせ 次回のゼミは後期、9月22日14:50からX106教室です。 夏休み中も徐々に資料を集め、目を通しておきましょう!
作業メモや経過はWikiページへ それでは合宿ならびに前期授業、お疲れ様でした。 Have A Nice “Last” Summer Vacation !!
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.