Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byかずき ちづ Modified 約 5 年前
1
建築物の安全基準 建築物の安全性に関する基準を明記している 法律の代表的なものに建築基準法というもの があります。この建築基準法に書かれている 様々な条件に適合していないと日本では建物 を建設することはできません。凄まじい量の規 制がありますが、安全に関するもので建物を 建設する際に満たす必要のあるものをピック アップして紹介したいと思います。
2
建築物の構造計算の方法 l l l OK l l 31m<高さ<60m 保有水平耐力計算(各階の水平力に対する耐力)
許容応力度等計算(偏心率、剛性率) 高さ<20m 中規模な建築物の計算 一次設計 (一次設計とは建築物の存在期間中に一度遭遇する可能性の高い外力について、建築物が損傷しないことを確かめる構造計算です。) 荷重、外力による各部の応力度に関する確認 1.各部に生じる力の計算 2.部材断面の応力度の計算 3.応力度<許容応力度の確認
3
l l l l OK OK 二次設計 (発生が極めてまれである地震に対して建築物が倒壊、崩壊しないことを検証するもの)
地震力による層間変形角(層間変位の各階の高さに対する割合)が200分の1以下であることの確認 保有水平耐力>必要保有耐力の確認 1.剛性率>0.6、偏心率<0.15 2.構造方法に応じた耐震計算基準 これらを満たすこと
4
(注) ちなみに高さが60mを超える超高層建築物の構造計算は 特に高度な構造計算が必要で、国土交通大臣の認定を受 けることが義務づけられています。 前のスライドで示した構造計算の方法はあくまで一例で他 のルートも存在します。 構造計算は建物が倒壊や崩壊しないように設定されてい る基準ですが他にも耐火性能の基準や避難経路に関する 規定、建物に使われるコンクリートや鉄筋の強度など、凄 まじい量の取り決めがあります。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.