Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

彫り進み木版 (うつす) (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -2- (版表現を使った造形活動の評価規準) 学習の目標

Similar presentations


Presentation on theme: "彫り進み木版 (うつす) (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -2- (版表現を使った造形活動の評価規準) 学習の目標"— Presentation transcript:

1 彫り進み木版 (うつす) (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -2- (版表現を使った造形活動の評価規準) 学習の目標
彫り進み木版 (うつす) (5・6年) 実施学年  年  月(  時間) (版表現を使った造形活動の評価規準) ①(関心・意欲・態度)   自分の思いをもって ・彫りの工夫による表現の奥深さや、刷る色による印象の変化を生かして取り組んでいる。 ② (発想・構想の能力)   特徴を基に思い付いたり、          用途や構成を考えたりして ・凹凸から生まれる形や色、構図の効果や美しさから思い付いたり、考えたりしている。 ③ (創造的な技能)    経験を生かして、工夫する ・材料や道具の特徴を生かした効果の予想を立てて、表し方を工夫している。 ④ (鑑賞の能力)    意図や特徴、美しさを感じ取る ・確かめたり、比較したり、共感したりしながら、作品の意図や特徴をとらえ、美しさを感じ取っている。 学習の目標 ・彫り進みながら色の重なりの効果を理解して表す    準備物  ・彫刻刀、版木  ・滑り止めのマットか版画版  ・絵の具、のり、ローラー、インク版、ばれん  ・版画紙、新聞紙 活動例       ・浮世絵(多版多色)の工夫を知る       ・彫りと色刷りの効果を考える 指導のポイント  ④県文化課が貸し出しをしている、浮世絵ができるまでのDVDや版木を見るなどするとよい ②近景、中景、遠景で奥行きを考えるなどのきっかけを与える工夫をする ③浮世絵は多色多版だが、彫り進み版画で代用する方法を理解させる工夫をする   ・重ねる刷りの効果をイメージするために、透     明シートに色を変えて下絵を写して、重ねて     効果出す彫りの計画を立てるなど ③・色のグラデーションには糊を入れtて、ブラシ で色を置くなどの工夫を知る   ・少しづつ絵の具をつけて、繰り返し刷りながら     色を濃くしていく   ・版木と刷り紙がずれないように、一辺をテー      プで留めて行うとよい ④作品が映える台紙を用意するなど鑑賞の環境を工夫する 浮世絵(多版多色)の工夫を知る  一枚で、多色版画に挑戦しよう OHOPシートに色ごとの下絵を描いて(マジックなどで)重ねる(彫る部分を透明に残す) 何色で表せるかな 色の重なりをどのように使おうかな       版表現の魅力! ・凹凸から生まれる多様な効果を生かす表現の面白さがある。 ・凹凸があれば工夫次第で版表現を広げていくことができる。 ・発想・構想の活動ができる。 どんな彫りかたをしようかな 1色目の版(OHPでは一番下の版)を彫り、色刷りする (2色目、3色目と繰り返す) -2-

2 彫り進み木版 (うつす) (5・6年) 色を重ねて表す工夫ができる 刷った紙 下の版の色を残すところを彫る 彫り進み版


Download ppt "彫り進み木版 (うつす) (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -2- (版表現を使った造形活動の評価規準) 学習の目標"

Similar presentations


Ads by Google