Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
人口過密な大都市でいかに合理的に水を循環させるか?
戦略目標達成のための戦術 河川汚染 ・ 下水の未整備 ・ 汚泥の増加 ・ 埋立地不足 ・ 水不足 ・ 住民意識の未熟 ・ ・下水の普及(分流型) ・埋立地の改善 ・自然の再生 ・汚泥の資源化 ・メタン発酵の普及 ・正しい生活排水知識の普及 ・行政の努力 人口過密な大都市でいかに合理的に水を循環させるか? 生体における循環系は?
2
生体の循環系 都市の循環系 心臓 運輸系 商品 廃棄物 肺 都市機能 諸器官 焼却炉 下水処理場 腎臓 最終処分場 肝臓
3
下水の普及(分流型) ・分流型と合流型の下水 合流型 雨水、浴槽等の排水とトイレ・台所の排水を 分けない形式の下水 分流型 雨水、浴槽等の排水とトイレ・台所の排水を 分ける形式の下水 低濃度と高濃度の排水に分けられる ・後の処理が容易 ・後の資源化が容易 ・下水管が資源輸送媒体になる (分流型でも雨水菅にトイレ下水がオバーフローする構造に なっていることがある)
4
ディスポーザによる生ゴミの分別 便利で快適な生活ができる 「ディスポーザは反対!」になりがち
・ディスポーザとはキッチンシンクに取り付けられた 生ゴミを粉砕して排水するミキサージューサー 生ゴミの水洗便所 (米国では一般的に普及している) @現在、下水への直接廃棄は認められていない @異物を入れると装置が壊れるため生ゴミがほぼ 完全に分別できる @水の使用量や装置の製作を考えるとエネルギー 的にもコスト的にもマイナス 下水へ 便利で快適な生活ができる とは言え 環境のためにライフスタイルを変えようという考えに立てば 「ディスポーザは反対!」になりがち
5
ディスポーザー +下水道直投(人口100万、CO2)
現状ケース(脱水汚泥焼却) 現状ケース(脱水汚泥堆肥化) ディスポーザー機器導入ケース (脱水汚泥焼却) ディスポーザー機器導入ケース (脱水汚泥堆肥化) ディスポーザー機器導入ケース (消化ガス発電+焼却) Kg-C/人 消化ガス発電(暫定試算)
6
埋立の問題点 ・重金属、毒物が環境に漏れる ・雨水によりゴミ中の窒素がNOxになって 環境に漏れる ・もはや候補地がない
埋立地の改善と自然の再生 埋立の問題点 ・重金属、毒物が環境に漏れる ・雨水によりゴミ中の窒素がNOxになって 環境に漏れる ・もはや候補地がない 生ゴミや汚泥が問題 屋根で雨水を防ぐ 管理型埋立地 防水シートで有毒物の 地下水への漏出を防ぐ 山間 埋立地 海岸沿い
7
・一般的に有機物は酸素のない条件(嫌気)で様々な微生物に より有機酸(酢酸)、炭酸ガス、水、アンモニアに分解される。
メタン発酵について ・一般的に有機物は酸素のない条件(嫌気)で様々な微生物に より有機酸(酢酸)、炭酸ガス、水、アンモニアに分解される。 ・メタン菌は絶対嫌気条件で有機酸をメタンに変える。 水素とメタンの物性比較 水素 メタン 分子量 沸点 密度(気体) × ×10-4 発熱量[25℃, kcal/m3] [25℃, kcal/kg] 可燃混合率[%](空気中) ~ ~15 最小点火エネルギー[mJ] 酸素中最高温度[℃] 燃焼速度[m/sec]
8
第2班 まとめ ■ 全ての化石資源はバイオマス由来→有機物は石油関連製品に転換可能です 亜臨界装置 消化汚泥 下水処理場 生ゴミ 下水管
家庭、食品関連事業所 下水処理場に隣接する 石油製品化の工場 吸着塔 アンモニア 反応器 (固体触媒) 燃料電池用 H2 (Fe触媒) ケトン化:化学原料の製造 BTX化:ガソリンと 化学原料の製造 (ゼオライト触媒) 活性炭 熱 エネルギー 供給 ■ 全ての化石資源はバイオマス由来→有機物は石油関連製品に転換可能です 炭 H2O CO,CO2,H2 500~700℃で元気 になった水が微細 な孔を開ける 炭素:C ~~~ 汚泥 汚泥の微細化 消化しやすいなぁ 前処理 メタンガス 量の増加 消化 30~60℃ 可溶化 水 可溶性有機物 結合を切る 濃縮:水を除いて濃縮 吸着 脱着 ガソリン、化学原料 下水汚泥254万トン/年 処理費:16000円/乾燥汚泥 食品破棄物と合わせると炭素量は 原子力発電所数基分(数百万kW) 1gでほぼ学校の運動場 の面積を持ち,有害物質 を強く吸い着けます。 活性炭の拡大写真 ダイオキシンの除去 環境ホルモンの除去 居住空間の改善 水処理 など (Ni/炭素触媒) ℃ 350℃ 触媒 活性点 水素 メタン 窒素 有機物ガス化 (水素製造) アンモニア分解 ケトン アルコール ベンゼン トルエン キシレン オイル 450℃ 第2班 まとめ
9
汚泥からガソリンをつくるプロセス エネルギー 可溶性有機物 ベンゼン トルエン キシレン メタン発酵 ケトン 可溶性 有機物 下水処理場
下水汚泥 鉄触媒 消化汚泥 水 隣接 ゼオライト触媒 消化汚泥 汚泥ガソリン化工場 ℃ ハイオクガソリン (ベンゼン・トルエン キシレン) 亜臨界反応器 ℃ 450℃ 鉄触媒反応器 ゼオライト触媒 反応器 汚泥からガソリンをつくるプロセス
10
日明浄化場におけるディスポーザ生ゴミによる消化汚泥の増加予測
(165) 負荷量:1.65倍 消化汚泥量:1.58倍 消化汚泥
11
水可溶性有機質炭素としての炭素収率 (処理温度・処理時間の影響) 産総県九州研究所内 実験装置
12
鉄触媒による有機物の水蒸気分解 ケトン 20nm R1 R2 低級炭化水素 鉄触媒 FeOx 鉄 触 媒
13
パームシェルオイルの組成 OH 1. C = O H CH3 9. 17. = O OH 2. CH3 C CH3 OH = O 18. O
2.55% 9. 17. = O 0.861% OH 0.949% 2. CH3 C CH3 1.74% OH = O 18. O 10. = CH3 O O CH3 O CH 3.90% 3. CH3 C OH = 25.0% 1.33% O O = 19. 11. 4. CH3 C CH2 OH 1.03% 1.73% = 8.61% O O 12. CH3 C O CH = CH2 = 5. CH3 CH O CH2 CH2 CH3 O 0.832% Others 16.2% CH3 13. OH 2.94% 19.9% 6. HC CH2 CH2 CH CH3 = = O O 14. 1.06% 0.918% OH 7. O CH3 CH2 = CH CH2 O C CH3 = 15. O OH 3.72% 4.69% O CH3 8. CH3 CH2 CH2 CH2 CH 16. CH3 OH 1.37% = O パームシェルオイルの組成 0.561%
14
様々な有機化合物の鉄触媒による分解 反応が進行 OH phenol gases C = O H CH3 acetone
acetic acid acetaldehyde C = O CH3 反応が進行 acetone gases CH3 C = O OH acetone CH3 C = O CH2 butanone 20 40 60 80 100 Yield / wt%
15
消化汚泥由来有機物の生成物収率 反応原料:日明下水処理場(北九州市)の 消化汚泥を亜臨界分解して得た液 生成液 北大のベンチ実験装置 酢酸
消化汚泥を亜臨界分解して得た液 北大のベンチ実験装置 生成液 酢酸 MEK アセトン 20 40 60 80 100 収率/%
16
消化汚泥由来のケトンからつくったガソリン
北大のベンチ実験装置 20 40 60 80 100 0.4 4.2 Composition [ %mol carbon ] WHSV [ hr-1] Benzene Toluene Xylene other mono-aromatics other hydrocarbons (<C6) ぜオライト触媒 100nm 消化汚泥からつくった ハイオクガソリン
17
107t 173t BTX : 3.54 t/d (5.72 t/d) 消化工程 可溶化工程 濃縮工程 ケトン化工程 水熱ガス化工程
エネルギー投入 消化工程 エネルギー生産 148.6×103MJ/d 消化ガス 282.1×103 (439.7×103) 107t 173t 消化工程のボイラー効率:70% それ以後の工程の熱回収:70% (赤字はディスポーザー使用時) 単位:MJ/d エネルギー投入 73.8×103 (116.4×103) 可溶化工程 濃縮工程 エネルギー投入 エネルギー投入 3.57×103 (5.63×103) 43.8×103 (69.0×103) エネルギー投入 37.0×103 (58.2×103) ケトン化工程 水熱ガス化工程 NH3分解工程 エネルギー投入 製品 エネルギー生産 0.66×103 (1.06×103) 燃料ガス 4918 (8002) m3/d → 124.6×103 MJ/d (202.8×103 MJ/d) H2 : m3/d (2232 m3/d) BTX化工程 製品 投入エネルギー合計 307.4×103MJ/d 398.9×103MJ/d BTX : 3.54 t/d (5.72 t/d) 余剰分:94.3×103 (243.6×103) MJ/d 消化汚泥からのガソリン製造に伴う物質・エネルギー収支
18
トピックス アンモニア(NH3)を水素と窒素に分解する触媒を開発 Fig.2 触媒活性の比較(水蒸気の影響)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.