Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
歯科医から見た 日本の食生活 三重大学 総合科目「食と農」
2
きれいな歯に なるためには 15歳 74歳
3
口腔の3大疾患 1.虫歯 2.歯周病 3.歯列不正
4
虫歯
5
不正咬合
6
歯周病
7
歯科医は歯を治せない
8
口の中に生活がある1 79歳♂ 73歳♀ 9年後 9年後
9
口の中に生活がある2 64歳♂上顎 61歳♀上顎 下顎 下顎
10
歯をきれいにすれば 地球もきれいになる
11
歯垢 歯石
12
歯垢のチェック 赤の染色液で 染め出す 歯垢が 赤く染まる
13
歯垢のBrushing 再び歯垢が 赤く染まる
14
虫歯の進み方 C1 (エナメル質) C2(象牙質) C3(歯髄) C4(残根)
15
歯周病 P1(軽度) ・歯肉の発赤 ・歯肉の腫脹
歯周病 P1(軽度) ・歯肉の発赤 ・歯肉の腫脹 P2(中等度) ・歯肉の発赤 ・歯肉の腫脹 ・歯肉の出血
16
歯周病 P3(重度) ・P2の症状 ・盲嚢より排膿 ・歯の動揺 ・口臭
歯周病 P3(重度) ・P2の症状 ・盲嚢より排膿 ・歯の動揺 ・口臭 P4(末期) ・P3の症状 ・歯の移動 ・歯の脱落
17
歯周病(歯槽膿漏)が増えています
18
不正咬合 1.乳歯の早期喪失 2.顎の発育異常
19
乳歯の下には 永久歯があり 乳歯が早期喪失 すると萌出する 場所が無くなり 歯並びが悪くなる
20
乳歯の早期喪失 顎の発育異常
21
治療法
22
CR充填1 虫歯はロート状に 広がっていく
23
填塞 光を照射 研磨をして 仕上げる
24
CR充填2
25
CR充填3
26
メタルボンド
27
インレーと アマルガム クラウン
28
最近は審美的な 問題により アマルガムから CR充填や セラミックで 白い歯に
29
抜歯後 ブリッジ
30
義歯
31
自家歯牙移植
32
歯周病治療
33
矯正治療
34
これで終了か
35
虫歯の再発
36
治療終了 5年後
37
術前 46歳女性 術後
38
17年後 63歳女性
39
なんでこうなるの?
40
健康 ↑ 攻撃→歯・歯周組織←防御 (歯垢) ↓(歯磨き・食生活) 虫歯・歯周病
41
食べ物の影響 局所的・全身的に 善にも悪にもなる
42
どんな食べ物を 食べればいいの?
44
食べ物の考え方 アーユルベェーダ トリドーシャ (カパ ビッタ ヴェータ) 漢方 陰陽五行説 五味(酸 苦 甘 辛 鹹)
アーユルベェーダ トリドーシャ (カパ ビッタ ヴェータ) 漢方 陰陽五行説 五味(酸 苦 甘 辛 鹹) 四気(寒 涼 (平)温 熱) 正食 無双原理 陰(K) 陽(Na) 現代栄養学 カロリー 栄養素 (タンパク質 糖質 脂質 ビタミン ミネラル) 酸性(P) アルカリ(Ca)
45
食事の成立ち ・食べる人 ・食べる物 ・食べ方
46
正しい食事の基本 1)穀物菜食と自然食を楽しんで食べる 2)よく噛ん食べる、腹八分目 3)バランスよく食べる
4)身土不二、一物全体、季節の物を食べる 5)主食:副食=4:3 (臼歯:犬歯:前歯=16:4:8) (4:1:2)
47
1)穀物菜食と 自然食を楽しんで食べる ・米、麦、蕎麦、稗、粟、黍を主食 (栄養素や食物繊維を多く含む) ・添加物、農薬を使用していない食品
1)穀物菜食と 自然食を楽しんで食べる ・米、麦、蕎麦、稗、粟、黍を主食 (栄養素や食物繊維を多く含む) ・添加物、農薬を使用していない食品 ・養殖していない食品 ・調味料は古式製法で無添加 ・水は天然水、浄水器を使用した水
48
2)よく噛んで食べる、腹八分目 ・脳、骨、筋肉の発達 ・歯が清潔になり虫歯の予防になる ・唾液が多く出るため食物が膨張して
少しの食事でも満足感が得られる ・カロリーを取り過ぎない ・胃腸、肝臓などに負担が少く 病気の予防になる
49
卑弥呼 (弥生時代) 紫式部 (平安時代) 源頼朝 (鎌倉時代)
50
徳川家康 ( 江戸時代) 戦前の食事 (昭和10年頃) 現代の食事
52
顎が小さくなってます
54
3)バランスよく食べる ・五大栄養素をバランスよく食べる 糖質、ミネラル。ビタミン 蛋白質(動物性、植物性) 脂 質(動物性、植物性)
糖質、ミネラル。ビタミン 蛋白質(動物性、植物性) 脂 質(動物性、植物性) ・特に身体の中で合成できない 40種類の栄養素を平均して食べる ・陰陽の調和
55
仮想の完全食品
56
無双原理 (陰と陽)
59
4)身土不二、一物全体 季節の物を食べる ・四里四方の物を食べる (その住んでいる環境に適した食物を食べる) ・伝統食を食べる
4)身土不二、一物全体 季節の物を食べる ・四里四方の物を食べる (その住んでいる環境に適した食物を食べる) ・伝統食を食べる (日本人は日本食を食べる) ・野菜は「皮を剥かず」、「アク抜き」、 「茹でこぼし」をせずに料理する ・魚は頭から尻尾まで食べる ・夏に採れる食物は身体を冷やす (きゅうり、なす、トマトetc) ・冬に採れる食物は身体を温める (ごぼう、にんじん、レンコンetc)
60
5)主食:副食=4:3 ・臼歯:犬歯:前歯=16:4:8 (4:1:2)
61
<取り過ぎに注意した方がよい食物> 砂糖 脂質 肉・魚 牛乳・乳製品 果物 添加物・農薬を使用した食品 タバコ アルコール
62
<砂糖の欠点> ・酸性食品(Ca不足になる) ・歯が汚れやすい ・必須栄養素を全く含んでいない ・低血糖を起こしイライラする
・肝臓以外では中性脂肪として蓄積される (太りやすい) ・抹消血管のバイパスの消失 (手足が冷える)
63
<肉の欠点> ・酸性食品(Ca:P=4:190) ・アミノ酸未分解物質、有機物質の残留 ・飽和脂肪を多く含んでいる ・カロリーが高すぎる
・加工食品には多くの食品添加物が含まれている
65
牛肉 豆
66
局所的:虫歯、歯周病 全身的:骨が脆くなる
67
骨が脆くなる
68
短期間に骨の吸収
69
<脂質の欠点> ・植物性脂肪は酸化されやすい (酸化されると発癌物質になる) ・動物性脂肪は人の体温で固まる (血液の流れが悪くなる)
(酸化されると発癌物質になる) ・動物性脂肪は人の体温で固まる (血液の流れが悪くなる) ・カロリーが高いので カロリーオーバーになりやすい
70
魚 牛乳・乳製品 果物 添加物・農薬の利欠点
71
<食物繊維の利点> ・便の量が増え腸がきれいになる ・善玉腸内細菌により有害物質産生の抑制 ・コレステロール値を下げる
・Naを吸収して高血圧を抑制 ・血糖値を下げる ・噛むため満腹感が得られ食べ過ぎを防ぐ
72
玄米と白米
73
玄米 ふすま
75
<バランスの良い食事> ・白米 肉 魚 野菜 果物 ・玄米 豆腐 野菜 食塩
76
現代の食事 代替食物
77
正食1 (マクロビオティック)
78
正食2
81
<健康の要素> 1)遺伝 2)医学 3)地球環境(環境ホルモン、農薬、添加物) 4)ライフスタイル ・生活環境(習慣、教育、衣、住居)
・生活環境(習慣、教育、衣、住居) ・食事(自然食、穀物菜食、正食) ・運動(気功法、ヨガ、農業) ・精神(自己研鑚、宗教)
82
歯を美しく 地球にやさしく 健康で幸せな人生を
歯を美しく 地球にやさしく 健康で幸せな人生を
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.