Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
オウンドメディア立ち上げの チェックポイント「6W2H」
2
目次 ■はじめに・・・3p ■オウンドメディア立ち上げのチェックポイント「6W2H」・・・4〜7p
・When(いつ)/Where(どこで)・・・4p ・Who(誰が)/Whom(誰に)・・・5p ・Why(なぜ)/What(何を)・・・6p ・How(どのように)/How much(いくらで) ・・・7p ■オウンドメディア立ち上げチェックシート・・・8~11p
3
オウンドメディア立ち上げのチェ ックポイント「6W2H」
オウンドメディアを立ち上げる際には、さまざまな点を定めていくことが必要 となります。そのためオウンドメディアをこれから立ち上げる、という状況にお いては「いったい何を定めておくと良いのか」が分からず、課題となりがちで す。 一方で、あらかじめ定めておくと良いポイントをしっかりおさえておけば、社 内でプロジェクトをスムーズに進められるだけでなく、外部のパートナーを選 び、巻き込んでいく際のコミュニケーションも容易になり、取り組みを成功さ せやすくなることでしょう。 本書では、オウンドメディアを成功させるためにぜひとも知っておきたい「オ ウンドメディア立ち上げのチェックポイント」について「6W2H」に整理して解説 します。 はじめに
4
[オウンドメディア立ち上げのチェックポイント]
When(いつ)/Where(どこで)/Who(誰が)/Whom(誰に)/Why(なぜ)/What(何を)/How(どのように)/How much(いくらで)の「6W2H」に整理してオウンドメディア立ち上げのポイントについて考えてみましょう。 When(いつ)-スケジュールを決める 以下のポイントは最低限おさえておくようと良いでしょう。スケジュールを定める際には余裕を持たせ、事 前に定めた内容に修正が必要になった場合には、すぐ見直すことが重要です。 メディアをリリース(公開)する時期 成果の評価と、戦略の見直しを行う時期 Where(どこで)-オウンドメディアの「場所」を決める 「場所」というと「Web上」。だけで終わるのではなく、以下の2つの観点から、できるかぎり具体的 に決めておくと、オウンドメディアの構築・運用がスムーズになります。 サイトの場所:ドメイン/サーバー/構築仕様(利用するCMS等) マーケティング上の場所:マーケティング戦略全体における 「オウンドメディアの役割」の定義 オウンドメディア立ち上げのチェックポイント
5
Who(誰が)-運用体制を決める Whom(誰に)-ターゲットを決める
中長期に渡り継続的な効果が得られることが特徴となるオウンドメディアにおいては、運用体制を整理し ておくことは持続的な運用を実現するうえで必要です。たんに誰が何を担当するかという個別の部分だ けでなく、運用体制の全体像を描いておくと役立ちます。 運営体制の中心となる担当者・責任者 社内の他のメンバーに期待すること、協力を求めること 社外のパートナーに依頼することと、社外とのやり取りの窓口 Whom(誰に)-ターゲットを決める ターゲットを定めることは、オウンドメディア立ち上げにあたって最も重要な点のひとつといえます。マー ケティング、あるいはブランディング上のターゲット像が明確であれば、基本的にはオウンドメディアのみ のターゲット像を別に定める必要はありません。 しかし、コンテンツを発信するにあたり、ユーザーの興味関心が何なのか、など、追加して検討が必要な 点がある、というケースは少なくありません。「コンテンツを作るのに十分な情報が定義できているか」は 今一度確認すると良いでしょう。 ターゲットとするユーザーの定義とそのユーザーの興味関心 予想されるターゲットの行動とオウンドメディアとの接点 オウンドメディア立ち上げのチェックポイント
6
1コンテンツ270wでページ半分 Why(なぜ)-目的を決める What(何を)-何をするのか、方向性を決める
オウンドメディア立ち上げの際に最も重要なのが、「なぜオウンドメディアを立ち上げるのか」という、目的 設定です。 目的と合わせて目的を達成した状態(ゴール)を設定し、その指標であるKGI(重要目標達成指標)を定 義しておくことにより、一貫した運用と効果の計測が可能となります。 オウンドメディアの目的 目的を達成した状態(=ゴール)の設定 KGIの策定 What(何を)-何をするのか、方向性を決める 目的の達成に向けて、オウンドメディアをどういった方向性で運用し、何を行うのかを明確にしておくこと も重要です。 オウンドメディアは魔法の杖でもなければ、万能の武器でもありません。ゴール設定やKGIと照らし合わ せ、現実的に実現可能な方向性と目標を定めて運用を始めることが成功するためには不可欠です。 オウンドメディアの方向性・コンセプト オウンドメディアの目標設計 KPI(主要業績評価指標)の策定 オウンドメディア立ち上げのチェックポイント 1コンテンツ270wでページ半分
7
1コンテンツ270wでページ半分 How(どのように)-運用フローを決める How much(いくらで)-予算を決める
オウンドメディア運用に関係する要素それぞれの運用フローや振り返りの方法、見直しや改善の流れな ど、立ち上げ前にイメージできる範囲で事前に明確にしておくことも重要です。立ち上げ後の運用をス ムーズに軌道に乗せることができれば、成果を実感できるまでの期間も短縮することができます。 コンテンツの制作ルール(編集方針)・チェックフロー レポーティング・サイト管理のフロー 月次の運用スケジュール 実施を予定する(コンテンツ流通のための広告などの)施策のリストアップ How much(いくらで)-予算を決める オウンドメディアの運用を成功させるためには、予算とその配分を明確にしておくことが必要です。運用 の大部分を社内で行う場合にも、社内のメンバーが「どれくらいのリソース(工数)」をオウンドメディアに 投下するのかを整理しておきましょう。そうしないと、結果的にオウンドメディアの運用を継続することが 難しくなってしまうケースもあります。 活用が必要な社内リソース(人・システム・ノウハウ・資料・素材など) (半年・1年など特定の期間における)全体の予算規模 予算の配分:サイト・コンテンツ・広告・運用への配分イメージ オウンドメディア立ち上げのチェックポイント 1コンテンツ270wでページ半分
8
[オウンドメディア立ち上げチェックシート]
本書で取り上げてきたポイントを、一覧できるリストの形にまとめました。オウンドメディア立ち上げの際の参考としてお役立てください。 When(いつ) 詳細 決定事項 ❑ リリース時期 準備期間 メディア公開予定時期 評価時期 評価・振り返りのスパーン 最初に評価・振り返りを実施する時期 Where(どこで) 詳細 決定事項 ❑ サイトの場所 ドメイン/サーバー システム(利用するCMS等) マーケティング上の役割 オウンドメディアの役割 他の施策との関連性 オウンドメディア立ち上げチェックシート
9
❑ ❑ Who(誰が) 詳細 決定事項 運営チーム 社内体制 社外パートナー Whom(誰に) 詳細 決定事項 ターゲット像
責任者/担当者 社内体制 運営への協力を依頼する範囲 社内に協力を依頼する事項 社外パートナー 社外パートナーとの窓口担当者 パートナーに協力を依頼する事項 Whom(誰に) 詳細 決定事項 ❑ ターゲット像 ターゲットユーザーの定義(ペルソナ像) ターゲットの主な興味関心 ターゲットとの接点 ターゲットの想定行動パターン オウンドメディア立ち上げチェックシート
10
❑ ❑ Why(なぜ) 詳細 決定事項 オウンドメディアの目的 ゴール設定 KGI設定 What(何を) 詳細 決定事項 方向性 目標設計
オウンドメディアの最終的な目的 ゴール設定 目的を達成した状態の定義 KGI設定 ゴール達成の定量的な指標 What(何を) 詳細 決定事項 ❑ 方向性 オウンドメディアのコンセプト 目標設計 目的達成に向けた直近の目標 目標達成に向けた取り組みの期間 KPI設計 目標を定量化した指標(メインKPI) メインKPIを達成するための補助指標(サブKPI) オウンドメディア立ち上げチェックシート
11
❑ ❑ How(どのように) 詳細 決定事項 コンテンツ運用 分析・改善 月次スケジュール 実施予定の施策 How much(いくらで)
編集方針 チェックフロー 分析・改善 分析・レポーティングツール サイト管理フロー 月次スケジュール コンテンツ公開の基本スケジュール レポート周期 実施予定の施策 広告利用などの外部施策 SEOなどの内部施策 How much(いくらで) 詳細 決定事項 ❑ 社内リソース 社内で確保が必要なリソース 全体予算 期間・金額 予算配分 初期費用 月次運用費と配分イメージ オウンドメディア立ち上げチェックシート
12
サムライトのオウンドメディアマーケティング
オウンドメディア立ち上げ、運用改善、集客強化、コンテンツ制作やメディア運用体制の強化…etc. ニーズに合わせて幅広く、柔軟にサポートします。お気軽にお問い合わせください。 戦略策定/初期設計 オリジナルコンテンツ 集客・プロモーション 分析改善 ・KGI/KPI設計 ・ペルソナ・インサイト設計 ・カスタマージャーニー策定 ・メディア名/コンセプト設計 ・カテゴリー/タグ設計 ・コンテンツ設計 ・スケジュール策定 ・専門家監修 ・取材/インタビュー ・体験記事(やってみた) ・アンケート ・マンガ ・インフォグラフィックス ・インフルエンサー寄稿 ・動画 ・ネイティブ広告ネットワーク ・はてなブックマーク広告 ・News Picks ・Facebook AD ・Twitter AD ・LINE AD ・データ分析 ・レポーティング ・改善項目の抽出 ・仮説立案&検証 <お問い合わせ先> サムライト コンテンツマーケティング事業本部 オウンドメディア局 TEL: Mail:
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.