Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
ベビーカーと交通機関についてのアンケート
2017年8月2日
2
292 全回答数 作成日: 2017年7月29日 完了済み回答: 292
3
Q2: ベビーカーに乗せているお子さんの年齢
回答: スキップ: 1
4
Q2: ベビーカーに乗せているお子さんの年齢
回答: スキップ: 1 1歳までで約7割です。回答欄を3歳ではなく、3歳以上とすべきでした。
5
Q3: ベビーカーで電車を利用する頻度 回答: スキップ: 0
6
Q3: ベビーカーで電車を利用する頻度 回答: スキップ: 0 週に1回あるかないかという方が8割であることがわかります。
7
Q4: ベビーカーでバスを利用する頻度 回答: スキップ: 0
8
Q4: ベビーカーでバスを利用する頻度 週に1回あるかないかという方が9割を超えることがわかります。
回答: スキップ: 0 週に1回あるかないかという方が9割を超えることがわかります。 電車の方が週に2回以上の頻度が高いですが、バスを利用する必要がないのか、バスが利用しにくいと感じているのかは、わかりません。
9
Q5: 最近、ベビーカーで電車・バスを利用する頻度が増えている
回答: スキップ: 0
10
Q5: 最近、ベビーカーで電車・バスを利用する頻度が増えている
回答: スキップ: 0 増えている人が4割近くいるということは、利用しやすくなっていることが推定されます。 利用していない人はアンケートの対象者ではないことも考慮すると、明らかに利用者が増える傾向であることがわかります。
11
Q6: ベビーカーで、電車・バスを利用するとき
回答: スキップ: 0
12
Q6: ベビーカーで、電車・バスを利用するとき
回答: スキップ: 0 主にベビーカーを乗せたままの方が3人に1人います。交通機関はそれを前提に対応を考える必要があります。
13
Q7: 電車・バスでベビーカーをよく見かけるようになった
回答: スキップ: 0
14
Q7: 電車・バスでベビーカーをよく見かけるようになった
回答: スキップ: 0 交通機関のベビーカー利用へのキャンペーンの成果と思われます。どんどん増えることを前提に交通機関は対応を考える必要があります。
15
Q8: 電車・バスで大型のベビーカーをよく見かけるようになった
回答: スキップ: 0
16
Q8: 電車・バスで大型のベビーカーをよく見かけるようになった
回答: スキップ: 0 大型がどの程度のものをさすかは、何ともいえませんが、二人用のベビーカーもあり、おそらくたためないタイプのベビーカーも増えているのではないでしょうか。
17
Q9: 以前に比べると、電車・バス内でベビーカーをたたまなくて良くなったと思う
回答: スキップ: 0
18
Q9: 以前に比べると、電車・バス内でベビーカーをたたまなくて良くなったと思う
回答: スキップ: 0 これも、交通機関のベビーカーキャンペーンの成果と思われます。
19
Q10: 電車内でベビーカーをたたむように、周りの人から注意されるのはあまりいい気がしないと思う
回答: スキップ: 1
20
Q10: 電車内でベビーカーをたたむように、周りの人から注意されるのはあまりいい気がしないと思う
回答: スキップ: 1 注意されたくないということがよくわかります。注意されないで済むような、交通機関の配慮が求められています。
21
Q11: ベビーカーに乗った自分の赤ちゃんを、他の乗客があやしたりするのは特に悪い気はしない
回答: スキップ: 0
22
Q11: ベビーカーに乗った自分の赤ちゃんを、他の乗客があやしたりするのは特に悪い気はしない
回答: スキップ: 0 周りの人からも認められる関係でいたい人が大半であることがわかります。
23
Q12: 他の乗客がベビーカー乗車を暖かく見守ってくれていると感じて、ほっとしたことがある
回答: スキップ: 0
24
Q12: 他の乗客がベビーカー乗車を暖かく見守ってくれていると感じて、ほっとしたことがある
回答: スキップ: 0 こういった体験がベビーカー利用を後押ししてくれているのではないでしょうか。
25
Q13: ベビーカーを持参することで、乗客の冷たい視線を感じるのはいやだ
回答: スキップ: 1
26
Q13: ベビーカーを持参することで、乗客の冷たい視線を感じるのはいやだ
回答: スキップ: 1 他の乗客への啓発活動が交通機関に求められています。
27
Q14: 満員電車にはベビーカーを持ち込まないようにしている
回答: スキップ: 0
28
Q14: 満員電車にはベビーカーを持ち込まないようにしている
回答: スキップ: 0 他の乗客との軋轢を生みたくない心情が想像されます。一部には満員電車に乗らざるをえない方々もいるはずで、勤務先の理解による、勤務時間の柔軟な運用が求められます。
29
Q15: 通勤時にベビーカー専用車両があるとよいと思う
回答: スキップ: 0
30
Q15: 通勤時にベビーカー専用車両があるとよいと思う
回答: スキップ: 0 半数以上が求めていて、満員電車の中でも利用できたらという想いが伝わります。 痴漢防止の女性優先車両へのベビーカー利用を交通機関として告知すべきかと思われます。
31
Q16: バスの運転手のベビーカー利用者への対応には不満がある
回答: スキップ: 0
32
Q16: バスの運転手のベビーカー利用者への対応には不満がある
回答: スキップ: 0 3割が不満があるとしており、車内アナウンスの整備や研修の実施が望まれます。
33
Q17: バスの運転手がベビーカーへの対応方法を乗客にアナウンスしてくれたらよいと思う
回答: スキップ: 0
34
Q17: バスの運転手がベビーカーへの対応方法を乗客にアナウンスしてくれたらよいと思う
回答: スキップ: 0 車内アナウンス例を作成し、提供しますので、ご活用ください。
35
Q18: バス乗車時には、運転手が状況に応じて、ベビーカーの乗車口、降車口を指示してくれたらよいと思う
回答: スキップ: 0
36
Q18: バス乗車時には、運転手が状況に応じて、ベビーカーの乗車口、降車口を指示してくれたらよいと思う
回答: スキップ: 0 特に都バスのように入口が狭いケースでは、混雑状況によっては降車口からの乗車を望む声が多い。
37
Q19: バス乗車時にベビーカーで優先席の前に立っていると、席を譲ってくれたことがある
回答: スキップ: 0
38
Q19: バス乗車時にベビーカーで優先席の前に立っていると、席を譲ってくれたことがある
回答: スキップ: 0 キャンペーンの成果であると思われます。ベビーカー優先席の認知をさらに高める必要があります。
39
Q20: バス乗車時にベビーカーを止めるバンドがあるのを知っている
回答: スキップ: 0
40
Q20: バス乗車時にベビーカーを止めるバンドがあるのを知っている
回答: スキップ: 0 キャンペーンの成果と思われます。
41
Q21: バス乗車時にベビーカーを止めるバンドの使い方がわからない
回答: スキップ: 0
42
Q21: バス乗車時にベビーカーを止めるバンドの使い方がわからない
回答: スキップ: 0 使い方の説明を常時掲示する必要がありそうです。
43
Q22: ベビーカー持参で旅行される頻度 回答: スキップ: 1
44
Q22: ベビーカー持参で旅行される頻度 年に1~2回とは実家に帰るときを想定していますが、それ以上の方も1/4いることがわかります。
回答: スキップ: 1 年に1~2回とは実家に帰るときを想定していますが、それ以上の方も1/4いることがわかります。
45
Q23: 電車での旅行時にベビーカーの置き場所に困ったことがある
回答: スキップ: 1
46
Q23: 電車での旅行時にベビーカーの置き場所に困ったことがある
回答: スキップ: 1 車両の入り口にスペースを用意することが望まれます。
47
Q24: 電車での旅行時にベビーカーをたたまずに置ける場所があったらいいと思う
回答: スキップ: 0
48
Q24: 電車での旅行時にベビーカーをたたまずに置ける場所があったらいいと思う
回答: スキップ: 0 電車での旅行を経験していない人も、望んでいることがわかります。置ける場所があることがわかれば、利用は増えると思われます。
49
Q25: 近距離の電車の各車両にベビーカーを優先して置ける場所があったらいいと思う
回答: スキップ: 0
50
Q25: 近距離の電車の各車両にベビーカーを優先して置ける場所があったらいいと思う
回答: スキップ: 0 各社が車両の数に違いはあるものの、導入が進んでいますが、他の乗客との軋轢を防止するためにも各車両にあることが望まれています。
51
Q26: ベビーカーを優先して置ける場所のある車両が限られている場合、その車両を探してでも利用したいと思う
回答: スキップ: 0
52
Q26: ベビーカーを優先して置ける場所のある車両が限られている場合、その車両を探してでも利用したいと思う
回答: スキップ: 0 現状は限られていますが、それでも利用したいとする人が多く、施策は明らかに支持されています。
53
Q27: ベビーカーで駅内を移動するときに、エレベーターの場所がわかりにくくて困ったことがある
回答: スキップ: 1
54
Q27: ベビーカーで駅内を移動するときに、エレベーターの場所がわかりにくくて困ったことがある
回答: スキップ: 1 ほとんどの方が実感している。どの車両で降車しても、すぐにエレベーターの位置がわかるようにしてほしい。距離の表示があるともっと良い。
55
Q28: ベビーカーで駅内を移動するときに、エレベーターが遠いため、移動に時間がかかって困ったことがある
回答: スキップ: 0
56
Q28: ベビーカーで駅内を移動するときに、エレベーターが遠いため、移動に時間がかかって困ったことがある
回答: スキップ: 0 ベビーカーを利用する方の身になって、エレベーターの配置を考慮する必要がある。他の鉄道会社との乗換駅では連携作業が求められる。
57
Q29: 駅内でエレベーターの場所へ誘導してくれるスマホのアプリがあれば、有料でも使いたいと思う
回答: スキップ: 0
58
Q29: 駅内でエレベーターの場所へ誘導してくれるスマホのアプリがあれば、有料でも使いたいと思う
回答: スキップ: 0 1/4が有料でも欲しいということは、それだけ困っているとのことである。わかりやすい案内の掲示が望まれる。
59
Q30: ベビーカーを乗せるために、エレベーターを何度も待ったことがある
回答: スキップ: 0
60
Q30: ベビーカーを乗せるために、エレベーターを何度も待ったことがある
回答: スキップ: 0 エレベーターのサイズが小さい場合、スーツケースの利用が多い場合、一般の乗客の利用が多い場合が想定されるが、少なくともコムエレベーターでは一般の乗客の利用を避けてもらう必要がある。
61
Q31: エレベーターは車いすやベビーカー、足の悪い方、スーツケースの方など、必要な人に限定した方がよいと思う
回答: スキップ: 1
62
Q31: エレベーターは車いすやベビーカー、足の悪い方、スーツケースの方など、必要な人に限定した方がよいと思う
回答: スキップ: 1 半数がそう思っている状況は何らかの施策が必要である。エレベーターによっては、限定が必要ではないでしょうか。時間を区切るかどうかは要検討。
63
Q32: ベビーカー使用時に駅内のトイレの利用で不便を感じたことがある
回答: スキップ: 0
64
Q32: ベビーカー使用時に駅内のトイレの利用で不便を感じたことがある
回答: スキップ: 0 身障者用トイレを使うことも可能だが、使えないことが多いとのこと トイレの改修が求めらる
65
Q33: ベビーカーで外食に出かけるとき、入店OKの店を探すのに苦労することが多い
回答: スキップ: 0
66
Q33: ベビーカーで外食に出かけるとき、入店OKの店を探すのに苦労することが多い
回答: スキップ: 0 ベビーカーで外食する必要性の問題があるかと思われる。
67
Q34: ベビーカー入店OKの店は、入口にその旨を表示してほしいと思う
回答: スキップ: 2
68
Q34: ベビーカー入店OKの店は、入口にその旨を表示してほしいと思う
回答: スキップ: 2 入口に表示があると、気兼ねなく入れるメリットがある。表示方法を検討して、推進したい。
69
Q35: 空港でベビーカーを預けて飛行機に乗った経験がある
回答: スキップ: 0
70
Q35: 空港でベビーカーを預けて飛行機に乗った経験がある
回答: スキップ: 0 6割の方が経験が無いことがわかる。
71
Q36: 空港でベビーカーを預けると、替りのベビーカーを借りられることを知っている
回答: スキップ: 0
72
Q36: 空港でベビーカーを預けると、替りのベビーカーを借りられることを知っている
回答: スキップ: 0 替わりのベビーカーが借りられることを知っていても、飛行機を利用していない人が1割いる。
73
Q37: 空港でベビーカーを預けられる専用の場所があって、その場所でチェックインの手続きもできることがあることを知っている
回答: スキップ: 1
74
Q37: 空港でベビーカーを預けられる専用の場所があって、その場所でチェックインの手続きもできることがあることを知っている
回答: スキップ: 1 2割の方は知らないことがわかる
75
Q38: もし、空港でベビーカーを無料で預けられれば、旅行しやすくなると思う
回答: スキップ: 0
76
Q38: もし、空港でベビーカーを無料で預けられれば、旅行しやすくなると思う
回答: スキップ: 0 ベビーカーの持ち込みを車いす同様に無料にすれば、飛行機の利用が増えることが想像される。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.