Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byあやか いとえ Modified 約 5 年前
1
終活ガイド検定 (全国で好評開催中) 【終活ガイド】 3つのポイント 1.一日の受講で資格が取れます! 2.終活に必要な知識がわかります 3.終活資格が名刺に入れられます ☆名刺交換などして挨拶をしましょう! 【ガイド検定の意義】 ①講義内容が好評ならセミナー依頼など入ります。(入らないのは伝え方が不評の証※普通入ります) ②入会申込はサービスを伝えられたかのバロメーター。(知識=初級、検定=案内や説明ができる人の育成「知って興味を持つ方の育成」) ③コンシェルジュ申込は貴方と一緒に活動したいと思えるファンのバロメーター。(終活の活動を共にする仲間作り) ※ガイド検定は地域コミュニティを作る為の活動そのものです。(終活協議会では、コンシェルジュ申込「仲間作り」が全ての評価基準となっています)「半期で3件=本部広告集客可、半期10件(もしくは認定講師デビュー5件育成)=エリアマネージャー、累計100件=ゼネラルマネージャー※維持基準有り」 ガイドとは ガイド(英語: guide)案内、解説ができる人。 お話しの傾聴ができ、相談者が不自由なく、正しく理解するために必要な知識を提供でき、 特定の案内や説明、そしてマッチングができる人を指します。
2
終活ガイド資格 「一般社団法人終活協議会認定資格」
終活ガイド資格 「一般社団法人終活協議会認定資格」 「講習」 ➊医療➋介護➌保険➍相続➎葬儀➏お墓 ※ディスカッション ※途中休憩有 「テスト3択式」 ※主にテキスト赤問題が出題※合格60点以上 ※裏面がアンケートになっていますのでご協力ください 【スケジュール確認】 13:15~受付、13:30~講義(途中休憩あり)、15:45~ディカッション&心託コンシェルジュ説明、16:30~テスト、16:40終了 ●自己紹介(出身地、性格、職業など) ●流れの説明 「終活協議会では、100人100色の終活の伝え方が特徴となっていますから、いろいろな講師の話を聞いて頂き、いろいろな考え方を学ぶことを推奨しています」 ※自分の体験談(共有しやすい話題を必ず幾つも用意=質問の答えも用意) ※その他、テキスト内容の話を幅広くできるよう心掛けてください(勉強しましょう) ※合格者は、何回でも無料受講可
3
終活の背景 2010年をピークに、人口は下がり始めています 終戦直後の高齢者(65歳以上)は5%程度 高齢者の人口割合は増え続け… 2060年には、人口の約●●%を占めます 40% 【内容】 はじめに、終活の背景をみていきましょう! ※高齢者人口割合は増加しています。 「他国に比べて」 ●欧米に対して(福祉の国スウェーデンが青)、●一人っ子政策をしていました中国は緑、●平均寿命(年々長生き社会「右肩上がり」)、●2017年、女性87歳、男性81歳 「平均の健康寿命は73歳(その後、男性7年、女性14年)」、●高齢化の進行、●緑が3世代帯(祖父母、夫婦、子供)、●青が単独世帯(別々)、●結果、核家族化が進行、●昔は必要なかった準備が必要になる、●人に迷惑を掛けたくない(将来準備=終活) 【ネタ】 ・サザエさん一家(波平は54歳) ・平均寿命の上位5カ国・地域 〈女性〉香港87・66歳、日本87・26歳、スペイン85・84歳、韓国85・4歳、フランス、スイス 85・3歳 〈男性〉香港81・70歳、スイス81・5歳、日本81・09歳、ノルウェー80・91歳、スウェーデン80・72歳 出典:簡易生命表(厚生労働省) 出典:国民生活基礎(厚生労働省) 20世紀初頭のように子供が多くて10人という時代には、親の老後の世話や故人の後始末を、分担して行うことが できましたが… 現代のように子供1人が珍しくない時代には、子供へ大きな負担はかけられない!そのため社会 現象として “終活”(自分の準備)が広がっていますお一人様や、※DINKSも増加(※共働きで子供を作らない、 持たない夫婦)
4
終活は、とても複雑 【内容】 「終活が社会的な話題になっている理由」 ●2035年に独身者が ●2040年には死亡者がピークに ●社会のありかたが変化 ●将来準備は、個人では(勉強の知識だけでは)対応できない(不透明)理由 ●終活をお手伝いするのは、多くの専門家(業者)とのパイプが必要となりますから、一人では解決できない事だらけ… ●お一人様が増えた結果、孤独死など社会問題も増加傾向 ●終活協議会では、見守りサービスサービスをはじめ、お手元のパンフレットに掲載されているサービスなどをご提供している団体でもあります。
5
医療 1位:がん 2位:心疾患 3位:老衰 4位:脳疾患 5位:肺炎 【 死亡原因 】 1位 ●●(約37万人) 2位 ●●●(約20万人)
【内容】 本日の一科目「医療」 ●死亡原因の多くは病気、●昔の死亡原因一位で「結核」(薬が開発され減少)、●次の一位が「脳血管疾患」(健康診断の実施で減少)、●現代は悪性新生物「がん」が一位、●「問題」、●地域の治療格差、●病院の治療格差(5年生存率とは、その病気で再発がない場合は治ったとみなされる期間) 【ネタ】 ・がんは長生き病とも言われていますのでまさに現代病に一種で、昔は逆に少なかった事が分かります。 ・医療の発展により死亡原因は目まぐるしく変動。 ・肺炎はTVでも【65歳以上で肺炎検診】 肺炎とは、細菌やウイルスなどの病原体が肺に入って感染し、炎症が起こる病気、多くのは空気と一緒に身体の中に入ってきますが、身体に備わっている防御機能が病原体をやっつけるのですが、高齢になり体力や免役力が弱っているときなどに肺炎を起こしやすくなります。 それと多いのが、誤嚥性(ごえんせい)肺炎。 咳をすることや、飲み込む運動がうまくできなくなり、誤って入ってしまう肺炎。 今日は現代病、なにかと話題にもなる死亡原因第一位のがんにスポットを当ててお話を致します。 【 死亡原因 】 1位 ●●(約37万人) 2位 ●●●(約20万人) 老衰(約10万人) 脳血管疾患(約10万人) 肺炎(約9万人) 自殺(約2万人) 交通事故(約4,000人) 結核( 約2,000人) … 全体で約130万人以上
6
がん治療の現状 【内容】 ●全国の病院数⇒医師の総数⇒専門医の数、●ガンの成長率、●従来のがん治療、●最新のがん治療 ・認定医は,がん治療の共通基盤となる臨床腫瘍学と実践技術を持つ優れた医師 ・がん薬物療法専門医は、現代の主流な薬物療法はもちろん外科治療、放射線治療などのスペシャルリスト(大きく有名な病院には数十人もいますが…グラフで一番高い青森県には県で何人の専門医がいると思いますか?「質問」)答えは4人 ●頼りになる医療情報サービスを知る(セカンドオピニオン・ホームドクターなど) 【ネタ】・これで私はがんが消えた? Net? 雑誌? 本? うわさ? 一杯あふれてますよね どれも不確かで個々にあった治療法とは限りません。 ・医者の病名的中率60%…データもあります。 小林麻央さんの乳がん、とても残念です。 健康診断でしこりが見つかり、虎ノ門病院で怪しいと診断されたにも関わらず8か月も放置して、いつ死んでもおかしくない状態で聖路加病院で延命ができましたが…治療方針の相違から慶応義塾大学病院で手術し最終的には… ・自分の病気・症状にあった専門医の情報を調べて欲しい等の切実な要望にお応えするために開発された専門機関のサービスがご利用いただけます。 約1,300人
7
健康相談窓口(24時間対応) 「ティーペックサービス」
・症状について何科を受診? ・どんな病気が考えられる? ・どんな治療があるの? ・どんな注意を? ・どんな検査をするの? ・応急処置? {全国ドクターオブドクターズ。 専門分野に於いて評議員先生方全員が認定した優秀専門臨床医のネットワークが構築される最大級の機関} ※ティーペックサービスを、個人で契約されると=入会金:54,000円&月額会費:10,800円掛かります。 ただ、この終活協議会の心託サービスに入会会員登録されると、5,000円を一回お支払いしたら一生涯利用できますので、ご興味があります方は、休憩時間中にお手元にある申込書にご記入して、私にご提出ください。 お手元にあるパンフレットに掲載されているティーペックサービスなど多くのサービス全てが使える「心託サービス会員証」を発行致します。 【お客様の声】 と薬を5日分頂きました。夜間で一番制限を受ける時に、良い治療が受けれる情報提供に大変感謝致します。 ・昨年、私は乳ガンと診断され…以前、友人が同じ病気で大変な治療を受けていた事が思いおこされました。 手術、全身に放射線、抗がん剤と髪が無くなり…ダルい生活を三年程続いたのを近くで見ていました。 私にできた腫瘍より、友人の方が小さかった事を思うと、更なる治療が待ち受けている事は推測がつきます。 そんな時、御社様のセカンドオピニオンサービスを思い出して、藁をも掴む気持ちで受けさせて頂きました。 現在の治療方法は多くあり、その中で一番自分に合っている治療が可能と言われる、〇〇病院をご紹介頂きました。 入院は、友人と同じ2週間位だったのですが、友人のように体に負担を掛けない治療を実施して頂いた所、 退院して1ヶ月後にあったフラダンスの大会にも出る事ができました。 今も定期的に治療を受けますが、納得ができる治療方法をご紹介頂けた事に大変感謝致しております。
8
介護 40歳になると、被保険者として介護保険に加入します。
65歳以上の方は 市区町村が実施する要介護認定において介護が必要と認定された場合、サービスを受けることができます。 40歳から64歳までの方は 介護保険の対象となる特定疾病により介護が必要と認定された場合は、介護サービスを受けることができます。 要介護状態や要支援状態にあるかどうか、市町村に設置される介護認定審査会において判定されます。 ※40~64歳の特定疾病 (医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る。) 1.がん【がん末期】 2.関節リウマチ 3.筋萎縮性側索硬化症 4.後縦靱帯骨化症 5.骨折を伴う骨粗鬆症 6.初老期における認知症 7.進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病【パーキンソン病関連疾患】 8.脊髄小脳変性症 9.脊柱管狭窄症 10.早老症 11.多系統萎縮症※ 12.糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症 13.脳血管疾患 14.閉塞性動脈硬化症 15.慢性閉塞性肺疾患 16.両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 【内容】 ●介護保険は、40歳の方から加入、●40~64歳は、特定の疾病になった場合の利用できる、●65歳以上の方は、介護が必要になったら利用できる ●介護認定の流れ ・自治体のサービスは、申告して認定されてはじめて使えるサービス 「払っていたから必ず受けれる訳ではない」 ・役所申請~主治医・訪問調査員の認定(スコアリング)~決定には約1か月程度を要します。 自立~支援=地域包括支援センターが相談窓口、介護=ケアマネさんがいる居宅介護支援事業所が窓口になります。 【ネタ】・お支払いしていると介護保険が適用されます。 支払いを拒否していると、当然受けられません、・現在の、介護保険料の平均は月額4972円 2025年には8,200円と厚労省が発表 ・訪問調査員に教えたい事 ①日々の生活状態 ②記憶レベル ③過去のトラブルなどを日記に残すとよいでしょう ・母の話では、日常はもうボケて何にもできなく、いつも寝たきり。 なのに孫が来るとシャンとしてトランプ、散歩…、本当にボケてるの? ・認知症の認定時の注意、医師、調査員の前ではシャンとすることがあります。 知らない人と話すと脳が活性かされてちゃんと話が出来てしまう場合や、認知症と認定されたくないと頑張ってしまいます。 要介護を要支援にランク下げ⇒要支援を健康へのランク下げの方向性も見受けられます。 ・健康サポートの施設へ補助金を出して、マッサージ機や温熱療法、電気治療などを推進して歩行支援、健康支援をしている市区町村もあります。
9
老人ホーム選び 要介護3以上 特養の入居 基準は?
【内容】 ●施設で増加傾向なのが…有料老人ホーム、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅 ●介護施設の一日 ●例は東京都内の有料老人ホーム ・3人部屋が月額13,1万円 ・1人部屋が月額15,7万円 ※賃料、管理費… ※都内から離れれば、もっと割安な施設もある ●下は、高級老人ホーム ・お食事は高級割烹の食事だったり、プール、ショッピングモールなどある施設もあります。 月額家賃50万円、管理費11,2万円、食費は上が2,2万円に対して7,6万円 【ネタ】●何年も入居待ちする「特別養護老人ホーム」と「有料老人ホーム」の違い? ●特養は人気があり順番待ち→3年待ち→一生入れません、何故なら要介護が高い方が優先されます→もし対象者の介護度が上がらない限り、新たな高介護度の方は優先されるからです。 子供の託児所問題の順番待ちと同じスコア式です。より生活の厳しい方が優先されて、夫に収入がある、妻にも収入がある子供は健康体…優先度が低いから入れない。 ・食事が大事!? おやつを含めて一日4回以上のサービス。 同じグループの施設でも施長の方針で対応を大きく変わります。 ・有料老人ホームの入居率は80%と言われていますが…人気がある施設は満室で不人気な施設が空室だらけという現状。 ・有料老人ホームでも、生活保護者の受け入れもしている施設も有り。
10
身元保証(連帯保証・身元引受) 約1% 身元保証代行 A社 B社 当社 入会金 41万円 1万円 年会費10年 22万円 10万円 0円
事務管理費 82万円 53万円 35万円 預託金 20万円 資産開示 有 無 合計 165万円 99万円 36万円 【内容】 ●資産額によってお引受けする事業者がありますが…、一般の方が将来を託せる事業者は現代も少ないです。 お一人様、家族の疎遠から社会的ニーズが増加しているのが、身元保証(連帯保証、身元保証、身元引受)です。 終活協議会でも一番お問合せの多い分野となります。 ●エンディングノート 終末期医療は原則、本人の同意が必要で、意識がない、判断できない状態は家族が方針を決めなければなりません。 家族、親戚が多ければ意見が分かれてモメテしまう場面もございますから、そのためのツールとして、エンディングノートという物があります。 最低限、家族のためにもご自身の意思を示しておく事をおすすめいたします。(エンディングノートの記入率は、購入者でも1%) 【ネタ】 ・ご自身が意識不明になった時、近親者が集まり、治療方針などの想いの相違がでた時に「トラブル」になって疎遠になるケースもあります。 ●緩和ケア がん患者は、がん症状のほかに、精神的な苦痛(落ち込み、悲しみ等)を経験します。身体的・精神的な苦痛をやわらげるためのケアをする場所です。 専門医とスタッフが常駐し、基本は個室でケアしますので高額になる場合がございますのでご注意ください。 痛みなどの症状がある場合には鎮痛薬などの処方がなされ、病名告知による気持ちの落ち込みには心理的な支援がなされます。 治療中には、抗がん薬や放射線治療の副作用の予防や対処が必要となります。 ●延命治療 病院は基本、命を残すのが使命です。 たとえ意識がなくても、脳死でも点滴でも死なせないのが基本ですから、事前指示書などの希望をハッキリとさせておく事が望まれます。 約1%
11
認知症&MCI MCI「軽度認知障害」は認知症ではありません
【内容】 ●今日の朝は食べましたか?… 1週間前の朝食は食べましたか? 覚えていますか!? ●認知症とは、そのこと全て忘れてしまう病気です ●物忘れは、部分的に忘れてしまうことです※生活や食事の変化がない、毎日おせんべいなんて話ではないですが、同じ生活習慣は認知症が進行します ●青い箇所は正常、黄色い箇所が予備軍、赤い箇所が認知症で、医師は確定診断をいたしますから赤い箇所で「認知症」と診断します。※認知症は、現代の医学では進行は遅らせても、改善はできないです。 ●認知症の前段階を、軽度認知障害(MCI)と言います。 厚生労働省データによりますと、この部分で見つかり対策をした方は半分以上が認知症にまで進行しないと言っています。この部分を的確に発見するシステムがある事は覚えておいてください。 一部国立大学病院なども取り入れていますが、アメリカ発で発見率97%残り3%をグレー判定いたしますので、ほぼ100%の判定率を誇るものがあります。 当社でも導入しておりますが、1回だけお試しでやりたい方は、「認知症ネット」というサイトで3,500円でできます。※今はキャンペーン中で3,000円 ●認知症はどんな状態でしょう? 『今を覚えられない病気』と言われています。 だから、昔を覚えている状態の場合が多いです。 若いころ(特によかった時の思い出はいつまでも消えません)何故なら、何回も何回もしゃべり続けるので脳の奥底(海馬)に残っています。※その人に話したか否かは覚えていないので、繰り返し話しているなんてことは当然です。 【ネタ】 ・認知症とは体験したこと自体を忘れる病気です。 家族ドラマで見たことありますよね…あら和子さん夕飯は? もうお母さん、さっき食べたでしょ!⇒ 息子が帰ってきて『和子は夕飯も作ってくれない!』 これが認知症 ・規則正しいと逆に認知症が促進される場合はあります。 何故なら『変化がない』からです、また今日も折り紙か、明日も折り紙か…思考能力が下がります。 刑務所の認知症問題が深刻です。 規則正しく、頭を使わない毎日⇒ボケる⇒受刑中だから追い出せない⇒仕事にもつけずに再犯のスパイラルになる高齢者が急増しています。 ・これとは違い記憶しない情報があります。 子供のころは携帯すらなく家電でコミュニケーションをとっていましたから、友達の電話番号を覚えてましたよね。 昔のアイドルの名前は出てきても、最近のAKBはエグザイルなんて誰が誰だかさっぱり分からず、お医者さんに相談…チェックしていただいたけど問題なしの結果。 お医者さん…大丈夫です…スマホを見るから覚える必要がないと脳が認識しているからです…これは物忘れですらありません。 ・会社の同僚、部下で、いくら言っても仕事を覚えない方いませんか?…興味がないから必要がないと脳と本人が認識しているからです。 是非、興味をもっていただけるように叱るばかりではなく、コミュニケーションをとりながら少しづつ引き寄せましょう。 図のような事で、頭は鍛えられます!! 【豆知識】・認知症と認定されると銀行口座は凍結される可能性があります。 ・行員の質問に答えられない、印鑑を何度も間違えていつまで経っても正しい印鑑が持ってこれない。 ※引き出し出来るようにすうには家庭裁判所の指定した後見人が専任される必要があり通帳名義に引き出し出来る後見人の氏名が表記され、自分では引き出し出来ません。 ・認知症の注意信号 ・冷蔵庫に卵、牛乳がいくつも入っている⇒買い物は一人で行けるが冷蔵庫の中身は覚えていない ・小銭入れがパンパン⇒いつもお札でお支払い→小銭はお賽銭で⇒会計は1,001円で2千円を渡す⇒店員さんから【1円ございますか?】 ・きれい好きの母だったのに実家が汚い、片付いていない⇒掃除した日を忘れる、今、目の前の現状が認識できない=【今を忘れる病気】・認知症は何もできない病気ではありません。 何十キロでも歩きますし、電車にも乗れちゃいます。 誰でも年齢とともに、もの覚えがわるくなったり、人の名前が思い出せなくなったりします。こうした「もの忘れ」は脳の 老化によるものです。 しかし、認知症は「老化によるもの忘れ」とは違います。 認知症は、何かの病気によって脳の神 経細胞が壊れるために起こる症状や状態をいいます。 そして認知症が進行すると、だんだんと理解する力や判断する 力がなくなって、社会生活や日常生活に支障が出てくるようになります。
12
休憩 心託サービス入会を希望される方は、 ご記入いただき、講師へ提出ください 【利用サービス】 健康無料相談 医療無料相談 病院無料案内
介護無料案内 見守り(無料) 生前整理 遺品整理 身元保証 各種保険 不動産売買 MCI 尊厳死 葬儀 お別れ会 戒名(お布施) お墓 散骨 仏具 遺言 遺言執行者 相続 成年後見人 生前事務委任 死後事務委任 休憩<時間目安:14:30> お手元にある「心託サービスパンフレット」のサービスにご興味がある方は、この機会にご入会をオススメいたします。(私に提出してください) ※講師の日当になりますから、サービスが伝えられているかのバロメーターです。 ※入会金5000円は講師がそのまま受領ください。(2枚目はお客様控え&領収書です) 心託会員=10,000円(1回のみ) ※一生涯ご利用いただけます
13
保険 健康保険 年金保険 介護保険 医療保険 生命保険 先進 健康保険・共済保険・国民健康保険・船員保険・退職者医療保険・後期高齢者医療保険
老齢年金・遺族年金・障害年金 介護保険 医療保険 ●●医療特約に加入したく契約が増加しています 生命保険 先進 【内容】 保険というとまず知っておくべきは 「公的保険」 ●健康保険 医療費が原則3割負担。 医療費が高額になれば「高額医療費制度」の利用で300万円なら⇒300万円-267,000×1%=27,330円+80,100円=107,400円と安価になりますが、医療費が高額になることが事前にわかっている場合には…問題:限度額認定書の提出で最初から負担が軽減されます。 大きな病院であれば事務窓口でもらえます。 全国健康保険協会=協会けんぽのホームページからも可能です。 ●雇用保険 自己都合、会社都合で退職した場合は勤続期間に応じた一定の期間の最低限の生活を保障する制度。 「傷病手当」休職4日目から最長1年6ヵ月ですが給与3の分の2が支給されます。 有給がある方は先に使用した方がベストです。(賞与などにも影響されます)また傷病手当受給中に有給休暇の取得は出来ません。 「年金保険」 ●遺族年金:18歳未満の家族を抱えて死亡 ●障害年金:身体障害:約111万人,知的障害:約40万人,精神障害:約172万人、可能性のある人の中で約6割の方しか受給していないのが現状。 ●老齢年金:今までの受給要件の25年以上納付から、10年以上に変更されました。 ご注意:どうせもらえないから払わない=若者に多い。 「民間の医療保険」●医療保険加入率は現代では大変高いのですが、なぜ?だと思いますか? 「先進医療特約」 この特約に入りたく加入する方が現在とても多いです。「先進医療とは」 健康保険の負担がない(全額自己負担)となる治療に健康保険で補えない治療を保障するのが先進医療特約となります。 一般的に、民間の保険で約2000万円くらいまでカバーしているタイプが多いです。(共済などは100~200万円) では、先進医療とは何なの?からお話しいたしますと、まず、サプリメントや針、治験などは自由診療呼ばれ、良くなろうと思い治療にあてられる方がいますが全額自己負担です。 自由診療の中で厚生労働省が効果的と認められたものを「先進医療」と言います。 先進医療に昇格後はデータをしっかりと取得して確かな効果が見込められたものに、健康保険の適用がされます。(3割負担や高額療養費の適用を受けるようになります)先進医療での平均待機期間が約7年となるため、よりよい治療を早く受けたい場合の保障となります。 「民間のがん保険」 ●国民病となる「がんに特化」した保険。 ●医療保険ですと入院保障が通算最大1,000日のタイプが多いのですが、がん保険は無制限に保障するのが最大の特徴です。 1,000日って、簡単に通算すると3年弱ですが、ガンの5年生存率にふれましたが、治療が終わっても転移や再発を含めて数年間の闘病生活になる事もある病気から加入者が60%もあります。 ●一時金の保障は、悪性新生物(ガン)100%、 上皮内新生物は以前は保障すらなかったのですが、最近は10~50%を保障する会社が多くなりました。 「生命保険」 ●核家族化の進行で加入者が減少。 ●死亡以外も受け取れる保険金。 ●高度障害保険金とは、目が見えない、耳が聞こえない、身体の一部が欠損したなどの状態によって保険金が支払われる。 ●リビング・ニーズ特約とは、被保険者が余命6カ月以内と判断されたとき、生存中に被保険者が死亡保険金などの一部を前払で受け取れる特約です。 ●受取り別、税の種類など説明。
14
相続 遺言書 ■相続とは、亡くなった人のことを、「被相続人」と言い、遺産を引継ぐ人を「相続人」と言います 。
■遺産(相続財産)とは、プラスの財産だけでなく、借金・連帯保証人などマイナスも含まれます。 遺言って 何を書く? 遺言書 公正証書遺言 自筆証書遺言 秘密証書遺言 ※生命保険の保険金は遺産ではありません(遺産分割対象外) 相続の開始を知った時から(被相続人の死亡) 3ケ月以内に以下のいずれかを選択 ●承認 ●限定承認 ●相続放棄 ※相続税の納付は10ヵ月以内 【内容】 ●遺産とは、大きく分けて2種類 ●通常、皆さんが思う財産を民法上の相続財産といい ●生命保険だけ特別に分離され 「みなし相続財産」といいます。 では、なぜ生命保険だけ特別扱いなのか? 遺言抜きで受取人を指定できるのが特別、よく相続対策にも用いられます。 メリット:渡したい人に保険金が直接、保険会社から振り込まれます。例:介護でお世話になった家族など)※500万×相続人の数までは非課税。 ●相続税が掛からない方が、モメル? ・実は、無いからモメル… ・うちは庭、うちはリビング、うちは2階なんて分けられないですよね ・長いこと病床や介護のお世話や費用を負担していると、結果として多めにもらいたくなる ●大きな資産の場合、きちんと法的手続きなり、弁護士などが仲介することにより、それなりの資産を相続できるため、争いごとは少ないのが実態です。 ※今は、相続から争続なんて呼ばれますから、元気な内に遺言書を作成して対策しておく事が大事です。 ※認知症になってからでは認められないです。 ●遺言書には何が書けるでしょう → 財産の分配方法だけ ・お葬式の希望 ・臓器、検体の希望 ・お墓の希望などは書いても無効 ●自筆遺言 と 公正証書遺言 効力は一緒? ⇒ 正しく作成されていれば効力は一緒です。 ●公正証書遺言 ・公証人(元裁判官や検事など法律の専門家)が法律に乗っ取って指定の文言で作成しますから、法的効力は備わっているので、裁判所の検認不要=即実行が可能となります。 遺言は本人が1通、もう1通は公証役場で保管されます。 ・公証役場に行くと親切に、持ってくるもの内容など教えてくれますので、自分で作る事も可能です。 ・デメリットとしては、証人が必要で、内容は読み上げて確認致しますから、中身を内緒にはできない。 ●自筆証書遺言、何度でも書き直せて、自分で書くぶんには費用もかからない ※デメリットとしては、法律的な文章になっているか? 発見される場所にあるか? など ●法律的にどのように書くのでしょう?、例)俺が持っている土地は、〇〇にあげる ← 有効!? 「正確には」 〇〇〇〇は、以下の所有する財産を妻である〇〇〇〇(生年月日)に相続させる ○○県○○市○○町〇番地〇号〇〇平方メートルの宅地 ・最近では、遺言キットなんていうのもありますが、書式など気にしていて、肝心の中身がおろそかになる場合もありますから、士業の先生などに作成の依頼をするのも、一つの方法です。 ・遺言作成に掛かる手数料はまちまちで、信託銀行のような所を使って作成すると50万円以上、街にいる士業の先生で10万円~くらいの作成手数料となるのが一般的です。 ●テレビドラマにでるような、〇〇に全部相続させると遺言書にかいてあっても、法律的には全部というわけにはならない法律があります。それが「遺留分」といいます。 ※詳細は図の確認 その請求期限は1年 ●法律家の専門分野 ●基礎控除で3000万円に、4人の相続者がいれば600万円×4人で=2400万円=5400万円となります。 大抵の方は相続税は掛からないのは前にご説明した通りです ●純資産から債務(借金)や葬儀費用を引き ●生前贈与は110万円以内は非課税ですが、相続税より低い税率のため多くの場合は非課税枠を超えて、税金を払い生前贈与をしている証明を残される方もいらっしゃいます。 ※生前贈与の事を正式には「還暦贈与」と言いますが、将来相続が発生する(つまり、被相続人が亡くなる)事を見据えて、生前贈与を考える人もいるでしょう。還暦贈与は、相続開始の3年以内に贈与したものは相続財産として加算されてしまいます。 これは、相続直前で相続税を回避する事を防ぐためにこの制度があります。 ●残った財産に相続税が掛かります。(右の図で解説 ※控除もあります) ●最高税率は、55%ですから、何もしないと、親子三代でお金持ちでつづけるのは難しいと言われる原因です。 ●相続対策に使われること 【ネタ】 ・財産調査は3か月の熟慮期間内にするのが原則。 財産、負債が未確定の場合に家庭裁判所への申し立てで3か月の熟慮期間の延長が可能 ・被相続人のプラスの財産も借金も全て相続する(単純承認) ※新たな借財が数か月後~時には数年後に発覚に注意 ・被相続人のプラスの財産も借金も一切相続しない(相続放棄)※相続順位が変わるだけで次の相続人が居たら注意 ※新たな借財があっても放棄書面を提出すればOK ・被相続人のプラスの財産の範囲で借金を引き受ける(限定承認)※手続きが複雑で実際は少数 ※限定承認は相続人全員でしなければならない ※限定承認は清算手続があってやや面倒 ※限定承認をすると所得税の負担が生じる(みなし譲渡所得課税)※負債の返済は現金の為、不動産が試算だと手続きが面倒 ※新な負債が出てきたとき、裁判が必要な場合も ・相続税の納付は、10ヵ月以内に一括現金納付(10ヵ月を超えると延滞費用が掛かります) ・長男さんが、母を連れ公証役場へ行き遺言を作成。 それを知った次男さんが、母を連れ公証役場へ行き遺言を作成。 また、それを知った三男さんが、母を連れ公証役場へ行き遺言を作成。 どれが有効でしょう!? ※結論=短期間に、遺言3通作成は本人の意思が反映されているとは思えなく無効、裁判の結論でした。 ■遺留分(いりゅうぶん)兄弟姉妹以外の相続 人に保証されている、最低限の相続分割合 〇相続時に、遺留分を侵害した他の受遺者に 請求できるのは(●年以内) ※請求は口頭で も書面でもOK 1年 55%
15
葬儀 仏式 資格(認可) 神道2% キリスト教1% 無宗教1% 他1% 日本の葬儀は95%が●● 喪服の始まりは白 戦後、黒へ
神道2% キリスト教1% 無宗教1% 他1% 日本の葬儀は95%が●● 仏式 喪服の始まりは白 戦後、黒へ ・全国に約7000の葬儀社があります ・全国展開している葬儀社はありません 葬儀会社は許認可の制度が無い 開業に特別な●●は必要無い 【内容】 ●宗教別 ●現代の葬儀種類 ・葬儀社が商品名としてだしているのが、葬儀の方式と勘違いされている方が多い ・火葬式=お通夜・告別式と行わないタイプを言います ・一日葬=お通夜を行わないで一日で全て行うタイプを言います ・家族葬(一般葬)=通夜・告別式と行うタイプを言います(参列人数で分類して名前が変わる)※注意点は、家族葬だから安いとの認識(通夜も告別式もおこないますので違うのは仕出し料理や返礼品の差だけ) ●喪の色、喪服の始まりは白でした。 天皇家だけは黒の喪葬令が出ていましたが民間はずっと白でした。 嫁いだ時の白無垢を喪服に仕立て直して操を立てる(再婚はしない)などの言われがあります。 戦後に海外からの参列者が黒の喪服を着ているのを見て、汚れが目立たないしカッコもよいなどの理由で今の黒になりました。 ●ご葬儀の流れ ●問題 ●各種届出 ●葬儀業界の体系 ●許認可不要 ・明日から【○○葬儀社】と名乗ることはできる業界です。 仕事が入るか否かは別ですが… ・元々の亡骸対応(湯灌・埋葬・など)から墓地埋没法を管轄する厚生省、現在の「葬儀サービスの提供」葬祭業の所管は経済産業省になっているので、一緒にお手伝いしてくれるのではなく、サービスを提供する会社との認識となります。 【ネタ】 「葬祭社」と言っても、元葬具、造花販売や貸し付けたりする業態から参入された業者が多いようです。 資格(認可) <葬儀の苦情例> 〇病院指定の葬儀社で費用が高額に 〇互助会の積立金では全然たりない 〇ネットや広告では安く見えたが… 〇接客が雑で、嫌な気分に… 〇他いろいろ
16
葬儀社 【話す内容】●現代の人がお亡くなりになる場所 ・皆さんが、〇〇葬儀社を始められたら、どこに?営業いきますか? ・人は必ず死を迎えます=死を迎える場所にいれば仕事は取りやすくなる。 死亡場所のパーセントみると葬儀社はどこにいたらいいでしょう? 1位:病院、2位:自宅(警察) ・病院への出入り「常駐」は入札制となります。 大学病院レベルではどのくらいでしょう→数千万+スタッフ人件費、この費用は誰が負担をするのでしょう=葬儀の利用者です。 病院としても正式な出入り業者に優先して紹介を致します。 「空きが無いので、すぐに搬送頂きたいのですが葬儀社はお決めですか?ご紹介も出来ますけど」…死の間際までお付き合い頂いた方「エンゼルケア(お身体をキレイにする)」を実は葬儀社が行う…「私、〇〇葬儀社の者です、もし葬儀社をお決めでなければ、当社で承ります」…お手当をしてくれた方、だから突然に葬儀社を決めると高くなってしまう。 葬儀業者が悪いのではなく=経費が掛かる問題から、葬儀価格が高くなる。(会館保有なども)=サービスが価格を上回らないため、高かったという方が多い。 ●葬儀の価格相場を勉強してみましょう ・人生の中であまり関係者として経験することが少ないのがご葬儀 ・知らないから業者の言いなりで支払 ・納得はいかないが、相場もわからないのでお支払い ・サービス内容と料金に納得がいけば不満は減ります。 ●価格の比較(心託サービスでは、価格が明確なネット系の葬儀サービスを採用)
17
お墓(供養) 納骨堂 樹木葬 散骨 【永代使用】 土地を永代に渡って使用する権利 「お墓を建てる時に支払う」 【永代供養】
お墓は 買えない? 【寺院墓地】 檀家になる メリット:お寺による永代供養が期待できる デメリット:お寺への貢献が必要なこともある 【永代使用】 土地を永代に渡って使用する権利 「お墓を建てる時に支払う」 【永代供養】 預かった遺骨を永代に渡り供養 「一定期間遺骨を預かり合祀する場合と 最初から合祀する場合があります」 【公営墓地】 自治体が運営主体 メリット:宗旨や宗派による制限がない デメリット:応募多く抽選になることがある 【民営墓地】 公益法人、宗教法人が管理 メリット:宗旨や宗派による制限がない デメリット:公営に比べ若干割高になることもある 【内容】 ・お墓は古い文化というイメージがありますが、実は現代の〇〇家の墓という、お墓のスタイルが確立されたのは、この100年位の文化です。 ・日本の墓地は約80万箇所あると言われ、そのうち個人墓地が約9割(現代でも個人墓地を認めている自治体はあります「津山市、広島市、安芸市など」) 寺院は約6万。 ●寺院墓地 ●公営墓地 ●民営墓地 ●永代使用? 永代供養? ●都会式納骨堂 ●ロッカー式納骨堂 【ネタ】 ・よくテレビなどに出るエレベーター式のハイテクな納骨堂、見ためスタイリッシュで雨の日も濡れずにお参りができるというフレーズで人気があるかと思えば、実は半数も契約になっていないのが現状です。 確かに、カード1枚でいつでもお参りにいけるのですが、管理費用など相対的に考えた時に契約をされる方が少ないのが現状です。 更に、都心にある納骨堂では、これは寺院の宗教ではなく、ビジネスと認定されて税金が掛かるなど、より経営状態が厳しい感じになりつつあります。 ・機械式の納骨堂で東日本大震災の時に全部崩れてお骨が混ざることもあった。 ・数年後、納骨堂に税金が課せられることもあり、値段が上がる可能性大。 ●海洋散骨の種類と粉骨 【ネタ】・人気になった理由は、1987年、石原裕次郎がなくなった時、兄の石原慎太郎が、「海を愛していた弟は、海に還してあげたい」と海洋散骨を計画するが、当時の法解釈(刑法190条、墓地、埋葬等に関する法律)では認められず断念。 高倉健さん主演映画『あなたへ』亡くなった妻から届いた絵手紙で「故郷の海に散骨してほしい」との思いを初めて知って、漁船をチャーターして骨つぼから直接手でお骨を取り出して、散骨されていました。 ・実際は専用業者でないと散骨での船舶利用は許可されません。 又、遺骨は原型のままで散骨すると網に拾い上げられてしまい【死体遺棄事件】と騒がれる可能性もあります。 ・自宅での遺骨保管問題。 といっても自宅保管は違法ではありません。 一説には数十万柱(はしら)が保管されている。お墓を買えずに自宅に保管しているので【いつまでも供養が出来ていない】と思われる方への供養方法として、海洋散骨が人気になった背景でもあります。 ・水に溶ける和紙に粉骨をお花と一緒に船から海に入れる⇒あっという間に水に溶けて花だけが浮かぶので意外とあっけないです。 ・ハワイや海外に散骨を希望する人も増えてきています。 ・デメリットは全て散骨してしまうと、お参りできません。 ●土に触れない樹木葬 ●合祀タイプの樹木葬 ●散骨の種類 樹木葬は、1999年(平成11年)に岩手県一関市にある祥雲寺でおこなわれました。 住職の千坂げんぽうさんが、子どもの頃に遊んだ里山の自然を取り戻したいと考えたのがきっかけです。 千坂さんは1991年に日本で初めておこなわれた海洋散骨にヒントを得て、里山の環境をそのまま活かした墓地づくりをはじめました。 前例がないことなので里山を墓地にするというアイデアはいろんな問題にぶつかりますが、着想から8年の時間をかけて誕生したのが日本で最初の樹木葬です。樹木葬というネーミングだけが先走っているところもありますので、「終活まとめ」では5つの定義にそっているものを樹木葬としています。・散骨ではなく埋葬をおこなうこと。・埋葬される場所は墓地であること。・お墓を承継する必要がないこと。・宗旨や宗派を問わないこと。・墓石のかわりに樹木や草花が植えられていること。 「メリット」管理がされている 「デメリット」年間管理費用が掛かる ※永代供養使用は約10~30年(その後合祀) 設備資金が大幅に掛かり、負債を背負ってる場合もありますのでご注意 納骨堂 樹木葬 「メリット」管理がされている 「デメリット」平均10~30年その後、散骨又は合祀 散骨 「メリット」費用が比較的安価、後に残らない 「デメリット」残された方に不安も、粉骨や手元供養など、オプションが必要な事も
18
永代供養墓 その他 墓終い お布施 手元 「メリット」費用が比較的安価 寺院が責任を持って管理 お彼岸法要など執り行ってくれる
「メリット」費用が比較的安価 寺院が責任を持って管理 お彼岸法要など執り行ってくれる 「デメリット」 個人の墓ではない 現在は、供養される方の想いのスタイルに変化 ・●●供養(仏壇などに納めるタイプも登場) ・宇宙葬・送骨・他 その他 手元 墓終い 「メリット」 管理費用などが無くなる 「デメリット」 墓じまい費用等がかかる、書類(埋火葬許可書など) 寺院と離檀料などの交渉が必要な場合も 離檀料:一般の相場=数十万円 ※墓石などの撤去費用は別途 ※高額になる事もありますからご注意 ●永代供養墓(合祀墓) ●その他の供養 ●お墓終い ●戒名・お経 ●お布施 【ネタ】 ・宇宙葬(45万円~300万円) ・遺骨からダイヤモンド (100万円~300万円) ・手元供養品 (1万円前後から) ・墓じまいで問題になるのは寺院墓地。 離断料や寺院の指定業者での施工で高額な費用が掛かる。 ・墓終い手順について 1墓じまいをすることを親戚や墓地管理者(菩提寺の住職など)に相談する。 2新しいお墓の管理者に「受入証明書」を発行してもらう。 3お墓のある市区町村役場から「改葬許可申請書」を取り寄せ、墓地管理者に署名捺印をもらう。 4「改葬許可申請書」と「受入証明書」を提出して「改葬許可証」を交付してもらう。 5遺骨を取り出す。(*石材店など専門の業者にお願いします) 6遺骨を移動・安置する。 7新しいお墓に「改葬許可証」を提出して納骨する。 埋葬・・・火葬せずにお墓に入れた場合をいいます。 埋蔵・・・火葬してお墓に入れた場合をいいます。 収蔵・・・納骨堂に納めた場合をいいます。 ・戒名 檀家が仮に200件位の寺院だと、ご葬儀が月に1~2件が平均となります。 言わばお布施といわれるのは、寺院を管理される方の生活費などになるわけです。 ご先祖様を敬う気持ちで寺院とお付合いされ、図のような金額をお支払いいたしますが、最近では寺院との関わりが希薄になったことから、このような風習が少なくなってきています。 ・入るお墓の寺院があるのに、他の寺院で勝手に戒名やお経をした場合は、やり直しをさせられるケースもございますから、ご注意ください(お墓に入れてもらえない) ・ネットなど安価な場合は、寺院を管理しない(業界ではマンション坊主と言われる)方が来る場合がございます。 お布施 お布施(布施)とは、僧侶へ読経や戒名を頂いた謝礼として金品を渡すことをいいます。 ※菩提寺があり、納まる場合は遠くても必ず菩提寺に、ご連絡ください
19
休憩 心託サービス入会を希望される方は、 ご記入いただき、講師へ提出ください 【利用サービス】 健康無料相談 医療無料相談 病院無料案内
介護無料案内 見守り(無料) 生前整理 遺品整理 身元保証 各種保険 不動産売買 MCI 尊厳死 葬儀 お別れ会 戒名(お布施) お墓 散骨 仏具 遺言 遺言執行者 相続 成年後見人 生前事務委任 死後事務委任 休憩<時間目安:15:40> お手元にある「心託サービスパンフレット」のサービスにご興味がある方は、この機会にご入会をオススメいたします。(私に提出してください) ※講師の日当になりますから、サービスが伝えられているかのバロメーターです。 ※入会金5000円は講師がそのまま受領ください。(2枚目はお客様控え&領収書です) 心託会員=5,000円(1回のみ) ※一生涯ご利用いただけます
20
終活=将来準備 <ディカッション:15:50~16:20>
核家族化が進行したことで、昔は家族で解決できた問題が、現代は難しくなってきています。 今日の検定は、ガイド(英語: guide)案内、解説ができる人を育成する講座となります。 「お話しの傾聴ができ、相談者が不自由なく、正しく理解するために必要な知識を提供でき、特定の案内や説明、そしてマッチングができる人を指します。」 皆さんで考えてみましょう! 【以下のタイトルから、1つ選択して、皆さんで解決に導いてみましょう(今日のまとめです)】
21
「今日のまとめ」終活基本の㋖ 解決の方向性を知りましょう!
「今日のまとめ」終活基本の㋖ 解決の方向性を知りましょう! 【終活準備(将来の整え方)は、大きく分けて2種類 「一緒ではありません」 】 家族など、お任せできる方がいる方 (例:子供・甥姪など) お任せする方がいない方 (例:お一人様・老々夫婦など) アイテム 「エンディングノート」など 「受任者」を見つける 内容 延命や、家族への想いを綴る 委任内容を明確化(公正証書等) 終活 想いから推測して内容を履行 受託した内容を履行 <ディカッション:15:50~16:20> ①何を解決? ②なにが必要か? ③なにができるか? ※参加者皆さんでベストな答えに導きましょう! ※コンシェルジュ案内への繋ぎ部分ですから大事です! 講師の貴方が仕切りましょう! 「専門職など受講者がいたら、積極的に答え頂きましょう! (心託サービスを持つ心託コンシェルジュの認定講師は、総合力を持つ人ですから、一般参加者が持たない総合スキルを持っています。「常に学習しましょう」)◎ここの仕切り方が今日の全部です。 問題を解決へと導かせましょう!
22
相談ケース➊ 【相談者】 68歳の女性 ご主人様(85歳)の介護(要介護3)について… 「相談者=東京、子供は娘1人(孫1人):福岡」
【相談者】 68歳の女性 ご主人様(85歳)の介護(要介護3)について… 「相談者=東京、子供は娘1人(孫1人):福岡」 相談者は、ご自身も持病があり… 主人を家での介護をしていくには将来的に不安… 子供に迷惑もかけたくないし… 互いに延命も希望してないけど… どんな備え方ができるの? <ディカッション:15:50~16:20> ①何を解決? ②なにが必要か? ③なにができるか? ※参加者皆さんでベストな答えに導きましょう! ※コンシェルジュ案内への繋ぎ部分ですから大事です! 講師の貴方が仕切りましょう! 「専門職など受講者がいたら、積極的に答え頂きましょう! (心託サービスを持つ心託コンシェルジュの認定講師は、総合力を持つ人ですから、一般参加者が持たない総合スキルを持っています。「常に学習しましょう」)◎ここの仕切り方が今日の全部です。 問題を解決へと導かせましょう! ➊何を解決? ・ご主人の介護… ・奥様の入院時対応… ・子供への了承… ・延命治療… ➋なにが必要か? ・ケアマネとの連携 ・子供さんがどこまでできるのか確認 ➌なにができるか? ・保証会社などに委託 ・見守りサービス ・尊厳死宣言書作成「延命治療」(エンディングノート、尊厳死協会入会、公正証書作成) ・葬儀事前見積り (答えの決まりはありません)
23
相談ケース➋ 【相談者】 50代女性 他界した父の再婚者(義理母)が要介護5(認知症)で介護施設入居中、義母と相談者は直接の面識はないが、入居の際に父から頼まれて連帯保証になっている。 義理母は財産無く相談者は困っている。 ※関係はないのに支払いだけして、保証人を降りたいというご相談。 ※母の実子はいるが一切関与せず、相手にもしてもらえない… 「義理母の情報」 ➊介護施設費用は月額12万円 ➋本人の年金が6万円 ➌不足は相談者立替 <ディカッション:15:50~16:20> ①何を解決? ②なにが必要か? ③なにができるか? ※参加者皆さんでベストな答えに導きましょう! ※コンシェルジュ案内への繋ぎ部分ですから大事です! 講師の貴方が仕切りましょう! 「専門職など受講者がいたら、積極的に答え頂きましょう! (心託サービスを持つ心託コンシェルジュの認定講師は、総合力を持つ人ですから、一般参加者が持たない総合スキルを持っています。「常に学習しましょう」)◎ここの仕切り方が今日の全部です。 問題を解決へと導かせましょう! ➊何を解決? ・保証人をしたくない… ・費用負担したくない… ・肉親(子供)にやらせたい… ➋なにが必要か? ・実子への催促(情報から困難?) ・施設変更(住所変更) ・生活保護の申請 ・保証会社に委託(施設の同意「保証変更」) ・後見人申請 ➌なにができるか?・保証変更 ・福祉課や施設、ケアマネージャー、社協等との連携を実行 (答えの決まりはありません)
24
相談ケース➌ 【相談者】 75歳男性(お一人様) 東京在住 ※親兄妹は亡くなってしまい、親戚付合いは長年無い…
【相談者】 75歳男性(お一人様) 東京在住 ※親兄妹は亡くなってしまい、親戚付合いは長年無い… ・親戚もいないので(甥姪はいる)、焼いてくれればいい ・お墓は田舎にあり入れてほしい 「長野」 ・残った財産は、指定団体に寄付したい ※誰か?やるから大丈夫? <ディカッション:15:50~16:20> ①何を解決? ②なにが必要か? ③なにができるか? ※参加者皆さんでベストな答えに導きましょう! ※コンシェルジュ案内への繋ぎ部分ですから大事です! 講師の貴方が仕切りましょう! 「専門職など受講者がいたら、積極的に答え頂きましょう! (心託サービスを持つ心託コンシェルジュの認定講師は、総合力を持つ人ですから、一般参加者が持たない総合スキルを持っています。「常に学習しましょう」)◎ここの仕切り方が今日の全部です。 問題を解決へと導かせましょう! ➊何を解決? ・火葬… ・お墓… ・寄付 ➋なにが必要か? ・火葬は誰が…(基本親族へ連絡がいく) ・お墓に誰が届けるのかの整理(お墓の所在も分からないから辿り着くのは困難) ・財産は親族継承が基本 ➌なにができるか? ・死後事務委任契約 ・公正証書遺言作成(遺言執行者指名) (答えの決まりはありません)
25
相談ケース➍ 【相談者】 70代女性 「お兄さんの相談」 お兄様は、おひとり様で自宅近くの路上で倒れて救急車で搬送。
【相談者】 70代女性 「お兄さんの相談」 お兄様は、おひとり様で自宅近くの路上で倒れて救急車で搬送。 医療行為を拒否したため、治療が終わった段階で退院を促される。 ほとんど付き合いがなかったのに、急に病院からの連絡。 全く生活の状況がわからないまま、相談者が対応を迫られている。 遠方だし、付き合いもないし、自身も高齢なので、対応するのは無理! <ディカッション:15:50~16:20> ①何を解決? ②なにが必要か? ③なにができるか? ※参加者皆さんでベストな答えに導きましょう! ※コンシェルジュ案内への繋ぎ部分ですから大事です! 講師の貴方が仕切りましょう! 「専門職など受講者がいたら、積極的に答え頂きましょう! (心託サービスを持つ心託コンシェルジュの認定講師は、総合力を持つ人ですから、一般参加者が持たない総合スキルを持っています。「常に学習しましょう」)◎ここの仕切り方が今日の全部です。 問題を解決へと導かせましょう! ➊何を解決? ・身辺の監護(看護) ➋なにが必要か? ・在宅での環境(地域包括ケア等との連携) ・転院先の手配 ・介護施設の手配(住まいの生前整理、契約解除全般、住所変更など手続き全般) ➌なにができるか? ・身元引受け委託、施設の手配、生前整理業者の手配、契約解除、手続き (答えの決まりはありません)
26
相談ケース➎ 一家の大黒柱のお父さん(80歳)が入院… あなたなら、どうお手伝いしますか? 【家族構成(自宅に住む方)】
※お父様(入院)※契約できるレベル ※お母様(認知症)要介護1 ※叔父様(全身麻痺)障害者1級、要介護5 ※お嬢様(統合失調症)障害者手帳 <親戚> 父方=遠方で拒否 母方=疎遠で拒否 【ご希望】 ⇒全員の安心 ⇒施設入所 ⇒自宅売却 <ディカッション:15:50~16:20> ①何を解決? ②なにが必要か? ③なにができるか? ※参加者皆さんでベストな答えに導きましょう! ※コンシェルジュ案内への繋ぎ部分ですから大事です! 講師の貴方が仕切りましょう! 「専門職など受講者がいたら、積極的に答え頂きましょう! (心託サービスを持つ心託コンシェルジュの認定講師は、総合力を持つ人ですから、一般参加者が持たない総合スキルを持っています。「常に学習しましょう」)◎ここの仕切り方が今日の全部です。 問題を解決へと導かせましょう! ➊何を解決? ・個々の生活基盤の構築 ➋なにが必要か? ・お父様→入院の対応、お母さん→施設手配、叔父さん→医療機関の手配、お嬢様→福祉課との連携(NPO等自立支援団体の受け入れ探し) ➌なにができるか? ・身元保証、施設の手配、後見人選任申請、福祉課の連携、ケアマネ・ソーシャルワーカー・NPOの連携、不動産売却、死後委任、信託、遺言、相続 (答えの決まりはありません)
27
資格(認定)ステージ 資格名称 = 終活ガイド ➊一般 ➋終活ガイド初級 ➌終活ガイド(本日受講) ➍サークル
資格名称 = 終活ガイド 心託コンシェルジュ名称はサービス ➊一般 ➋終活ガイド初級 ➌終活ガイド(本日受講) ➍サークル ➎終活ガイド「上級」 心託(しんたく)コンシェルジュ ※サービスを取扱う方が名乗れます ➏セミナー講師 心託コンシェルジュ・上級 <終活ガイド上級資格案内:16:20~16:30> ➐検定認定講師 心託コンシェルジュ・マスター ➑エリア・マネージャー 心託コンシェルジュ・ディレクター ➒ゼネラルM 心託コンシェルジュ・プレジデント ➓本部
28
「終活ガイド上級資格取得」 下記3コースを目指していただけます
終活ガイド上級資格 「3つのステージ」 終活ガイド上級資格 (心託コンシェルジュ認定) 相談された問題を解決したり、リクエストにこたえるというものですが「NOと言わない」真摯な姿勢で可能な限り応えられるよう、豊富な情報と知識、経験と地域コミュニティを活かした人物を指します。 「終活ガイド上級資格取得」 下記3コースを目指していただけます ➊生涯学習 ➋セミナー講師 ➌終活コーディネート力(仕事) <終活ガイド上級資格案内:16:20~16:30> ジャンルの広い勉強がいつでも、どこでもできます 数十種類のテキストがあり、自由に使って活動できます 心託サービスを理解して利用する事で、実践から学び、お仕事として活動できます
29
終活ガイド「上級」 資格 「終活ガイド上級者」ができる事 ➊生涯学習 &セカンドキャリア構築 ➋検定講師 &セミナー講師
終活ガイド「上級」 資格 「終活ガイド上級者」ができる事 ※終活ガイド資格ではご利用いただけません ➊生涯学習 &セカンドキャリア構築 【テキスト資料】 ・心託サービスの利用方法 ・終活の社会性 ・備える病気の知識 ・医療・介護 ・介護施設の選び方 ・年金・保険 ・認知症の予防習慣 ・成年後見人 ・お片付け ・葬儀 ・ご葬儀、お金の話 ・仏壇・お墓 ・相続 ・生前整理 ・エンディングノートの書き方 ・プロフィールサイト作成講座 ・Googleフォーム作成方法 ・メルカリ終活セミナー ・遺言作成セミナー ・心託コンシェルジュ受講資料 ・終活ガイド検定 ・他 (PowerPoint&PDF) 【映像資料】 ・終活ガイド検定の映像 ・成年後見人制度 ・お片付けセミナー①② ・エンディングノートの書き方 ・明るい尊厳死セミナー ・認知症サポーター養成講座 ・ハーブとアロマで認知症予防 ・孤独死セミナー ・資産としてのダイヤモンド ・自然葬への還り方 ・シニア世代のお片付けセミナー ・プロフィールサイト作成講座 ・チラシ&DMの作り方講座 ・生前整理セミナー ・心託コンシェルジュ受講資料 コンシェルジュ受講テキスト①② ・他 【Web資料】 ・終活ガイド初級 ・心託サービス® ・全国のお墓を調べるサイト 勉強資料 ※Webでパスワードロックされていますから、 上級資格者のみ自由に使えます ➋検定講師 &セミナー講師 加工可 『 終活検定認定講師 』 1、自分地域で自由検定 2、協議会集客での検定 3、企業向けの研修検定 ※街の先生として活躍 <終活ガイド上級資格案内:16:20~16:30> 【豊富(ジャンル)な資料が使い放題】 ・Web資料が無料で使い放題 ・ムービーで視聴も可
30
心託コンシェルジュ認定 適正な相談窓口(全国約3千社提携)※パンフレット内容 不透明だから… 悪質な事業者も多い! 最大のセールスポイント
(終活ガイド上級資格取得で認定されます) 心託サービス = 適正サービス 最大のセールスポイント 「ワンストップ相談窓口」 寺院 石材屋 サークル 保険会社 社会保険労務士 医師 葬儀社 郵便局 裁判所 ケアマネージャー 病院 司法書士 大家 弁護士 成年後見人 ホスピス ガス会社 会社 役所 証券会社 行政書士 古物業者 銀行 公証役場 ヘルパー 電話会社 埋葬業者 救急 水道会社 引越し社 サービス実務に関わる事でスキルアップができます 介護施設 携帯会社 家族 消防署 不動産業者 親族 便利屋 税理士 電気会社 尊厳死協会 <終活ガイド上級資格案内:16:20~16:30> デイケア NHK 警察署 清掃業者 ペット・病院等 プロバイダー クレジット会社 他 たくさんの事業者が必要です 適正な相談窓口(全国約3千社提携)※パンフレット内容 不透明だから… 悪質な事業者も多い!
31
終活を学んで一緒に社会貢献しませんか 「終活ガイド上級のポイント」 「他社との違い」 特徴1 : 上級資格の取得は最短1週間 ※最短3ヵ月
「終活ガイド上級のポイント」 「他社との違い」 特徴1 : 上級資格の取得は最短1週間 ※最短3ヵ月 (通信講座) 特徴2 : 資格取得までの期間は無制限 ※最長1年 特徴3 : 販促品・スライド資料無償提供 ※有料販売もしくは禁止 (エンディングノートなど) 特徴4 : 心託サービスを使い相談活動 ※相談解決アイテム無し カード分割も可 <終活ガイド上級資格案内:16:20~16:30> 今日お話した「終活」は大変範囲が広いですから、いきなりプロを目指す事は不可能に近いです。 自分らしい生涯現役を目指して、セカンドキャリアを少しづつ私達と一緒に構築しませんか!(終活を必要としている方の、良き相談者を一緒に目指しませんか!) ※ご希望される方は、お手元にある申込書に記入して、私に提出してください(後日振込みで大丈夫です)、もしくはネット~なら、カードで5,000円からの分割も可能になっています。 ※ネットからの申込でも必ず私〇〇の講師名を入れてください(未記入はノーカウント)と必ず案内。
32
テスト時間:10分 『裏=アンケート』 資格本部からのお知らせは全てメールですから必ずご記入ください
10分後、答え合わせ致します ※合否判定 【テスト】<時間目安:16:30~16:40> 〇10分後答え合わせ 〇メールは必須
33
復習にオススメ 「終活ガイド初級」 ※NETで無料受講
1問10点/60点以上で合格 (テストを提出いただき登録致します) お手元に証明書が必要な方は カードタイプ:2,000円/賞状タイプ:3,000円 終活協議会ホームページからご注文ください 復習にオススメ 「終活ガイド初級」 ※NETで無料受講 【テスト】<合否案内をして16:45終了> 〇合格された方で、認定カードや証書が欲しい方は、終活協議会ホームページからご注文いただけます。(カードが2,000円、証書が3,000円「税込」) 〇全国の講師、数百名がいますのでいろいろな講義をオススメしています(スタンプラリーを貯めて商品ゲット「知人を連れての来場プラスポイントもあります」) 〇終活に少し興味が沸いた方は、終活協議会のホームページに初級テキストがあり、テキストだけでいえば今日の講座より多くありますので、是非勉強してみてください。 =これで今日の予定は全て終わります、半日のお付き合いでしたが、皆さんにとって有意義な時間でしたら幸いです。またお会いしましょう= (何回でも無料受講できますから、お知り合いの方もご紹介ください「ポイントも貯まります」) =終了後= ①テスト(アンケート)は本部へ返送ください ②受講費用はご送金ください。(開催後3日以内※遅れた場合、最悪検定開催告知をしなくなります) ◎受講されました方々と、積極的に地域のコミュニティを作っていってください。(クレームは出さないようご注意ください※あまり多いと検定開催告知はしなくなります) 終活ガイド検定は、貴方の地域ブランド作りをお手伝いするツールです。(セミナー依頼、終活へのご相談、地域のイベント、など等)、※心託サービスとのご提携をお考えの事業者様は、アンケート下部にご記入ください。もしくは「本部担当:嶋田」へお申し付けください。 「他資格」 エンディングノート認定講師 身元保証認定講師 遺言作成認定講師 書いてあれば〇
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.