Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.

Similar presentations


Presentation on theme: "顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎."— Presentation transcript:

1 顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎

2 アトピー鑑別試験 MED測定(光線過敏性の有無) ブロンカスマ皮内反応 中高年女性の顔の湿疹様病変 100例 について
 中高年女性の顔の湿疹様病変      100例 について   3つのポイントより分析  アトピー鑑別試験  MED測定(光線過敏性の有無)  ブロンカスマ皮内反応

3 アレルギー鑑別試験 総lgE ファディアトープ 高値 高値 低値 低値 陽性 陰性 陽性 陰性 吸入性 アレルギーの疑い 非アトピー
(検査結果) 高値 高値 低値 低値 総lgE 陽性 陰性 陽性 陰性 ファディアトープ 吸入性 アレルギーの疑い 非アトピー (内因性気管支喘息など) 植物性アレルギーの疑い 明らかに アトピー性疾患 の疑い 植物性 アレルギーの疑い

4 光線過敏性テスト 最小紅斑量(MED)の測定 MED ・・・ 正常 1分半 以上 東芝 DERMARAY ・ UV-B を使用
   照射条件 ランプ下面からの距離; 20cm    照射時間 ;30秒~1分~1分30秒~2分~ 5分    24時間後に判定 MED ・・・ 正常 1分半 以上    ・・・ 過敏症の場合 30 ~ 60秒

5 MED症例(正常例)

6 MED症例(過敏症例)

7 MED症例(正常例と過敏症例)

8 ブロンカスマ・ベルナ について 1965年に開発された免疫療法剤
ブロンカスマベルナは、1管(1ml)中に下記の成分・分量を含有する死菌(菌体及びその自家融解物)浮遊液である 肺炎球菌(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ型、配合割合 1:1:1)  50×106 個 連鎖球菌  40  〃 ブドウ球菌(レモン色・黄色・白色ブドウ球菌、配合割合 1:1:1) 500  〃 カタルナイセリア  60  〃 四連球菌  20  〃 緑濃菌 250  〃 肺炎桿菌 インフルエンザ菌 製品特性  1.上気道常在菌を含む多種死菌ワクチン   2.特異的作用(blocking antibodyの産生)と非特異的作用     (宿主の感染抵抗性増大)を有する   3.鼻アレルギー、気管支喘息に対応して、特に有効

9 ブロンカスマ・ベルナ皮内反応 ブロンカスマ・ベルナ 倍希釈液 0.02ml を 患者、前腕屈側に皮内注射 時間後、局所の発赤を測定 判定基準・・・10mm以上 を 陽性   「にきび」患者(100例)において 慢性感染症(扁桃肥大など)を合併する症例 30例  平均・・・ 11.3mm 感染症を合併しない症例 70例  平均・・・ 11.1mm 

10         63 歳女性 アトピー鑑別試験(-) 光線過敏性(+)
           ブロンカスマ反応(+)

11 49歳女性 アトピー鑑別試験(-)光線過敏性(+)
   49歳女性  アトピー鑑別試験(-)光線過敏性(+)                ブロンカスマ反応(+)

12    64歳 女性 アトピー鑑別試験(+) 光線過敏性(+)
             ブロンカスマ反応(+)

13 最近2年間に経験した [ 顔面湿疹 ] 中高年女性100例の分析
最近2年間に経験した [ 顔面湿疹 ]        中高年女性100例の分析 アトピー鑑別試験 陽性 光線過敏性 ブロンカスマ反応 40歳台   (22例) 12例 (54.5%) 22例 (100.0%) 18例 (81.8%) 50歳台   (35例) 14例 (40.0%) 30例 (85.7%) 27例 (77.1%) 60歳台 10例 (45.5%) 21例 (95.5%) 19例 (86.4%) 70歳台   (21例) 3例 (14.3%) 16例 (76.2%) 計 100例 39例 94例 80例 39.0% 94.0% 80.0%

14 ま と め 最近 光線過敏症の人が増えているのではないかということである。
        ま と め   以上の結果から推測されることは、 最近 光線過敏症の人が増えているのではないかということである。 従って、これを日常の診療に生かし、顔に湿疹様病変を有する患者の診療にあたっては,常にこれを念頭において治療にあたることが大切と思われる。

15 紫外線と皮膚 近年、オゾン層の破壊が問題になっている。
オゾン層の厚さが1%減少すると、     太陽光線の中でとくに皮膚に悪影響を及ぼすベータ紫外線量は2%増加し、皮膚がんは平均2%増えると言われている。 最近、皮膚がんは増えつつあり、アメリカでは過去20年間に2.6~3.1倍増えており日本でも、この15年間に2倍以上増えているという。


Download ppt "顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎."

Similar presentations


Ads by Google