果物識別 補足資料 1. やりたい事  入力された画像内に映っている果物が何かを自動判 別するプログラムを組むこと 識別器 りんご です.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
Advertisements

1 第5回 配列. 2 今回の目標 マクロ定義の効果を理解する。 1次元配列を理解する。 2次元配列を理解する。 ☆2 × 2の行列の行列式を求めるプログラ ムを作成する.
Generic programming と STL
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
クラスタ分析手法を用いた新しい 侵入検知システムの構築
Deep learningによる 読唇システム
プログラミング言語としてのR 情報知能学科 白井 英俊.
第13回構造体.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
解答 1 複素数を構造体として定義し、二つの複素数の積(結果は複素数)を返す 関数 を定義せよ。
第12回構造体.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
C言語 配列 2016年 吉田研究室.
流れ(3時間分) 1 ちらばりは必要か? 2 分散・標準偏差の意味 3 計算演習(例題と問題) 4 実験1(きれいな山型の性質を知ろう)
上坂吉則 尾関和彦 文一総合出版 宮崎大輔2003年6月28日(土)
プログラミング実習 1・2 クラス 第 1 週目 担当教員:  渡邊 直樹.
TextonBoost:Joint Appearance, Shape and Context Modeling for Multi-Class Object Recognition and Segmentation 伊原有仁.
ランダムプロジェクションを用いた 音声特徴量変換
第3回:ボールを上下に動かそう! (オブジェクトの移動、一次元)
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
データ構造とアルゴリズム論 第2章 配列(構造)を使った処理
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第3回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 2次元配列の使い方 (前回の1次元配列の復習もします.)
果物識別 マハラノビス距離を求める.
第7回 条件による繰り返し.
サポートベクターマシン によるパターン認識
高次元データの解析 -平均ベクトルに関する検定統計量の 漸近分布に対する共分散構造の影響-
繰り返し計算 while文, for文.
第10回関数 Ⅱ (ローカル変数とスコープ).
混合ガウスモデルによる回帰分析および 逆解析 Gaussian Mixture Regression GMR
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力2
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
前回の練習問題.
第6章 特徴空間の変換 6.1 特徴選択と特徴空間の変換 6.2 特徴量の正規化 平成15年5月23日(金) 発表者 藤井 丈明
第7回 条件による繰り返し.
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
 情報の授業 アルゴリズムとプログラム(1) Go.Ota.
多変量解析 ~主成分分析~ 1.主成分解析とは 2.適用例と解析の目的 3.解析の流れ 4.変数が2個の場合の主成分分析
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
プログラミングコンテストシステムへの 提出履歴データとその分析
SURF+BoFによる特定物体認識 卒業研究1 1 11/27/11.
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
第4回 ファイル入出力方法.
疑似乱数, モンテカルロ法によるシミュレーション
計算機プログラミングI 第5回 配列 文字列(Stringクラス) mainの引数 配列の利用例
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
プログラミング序論演習.
卒研1 第1回資料 OpenCVを用いた画像処理
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
IF文 START もしも宝くじが当たったら 就職活動する 就職活動しない YES END NO.
「マイグレーションを支援する分散集合オブジェクト」
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
ソフトウェア制作論 平成30年11月14日.
精密工学科プログラミング基礎 第7回資料 (11/27実施)
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
パターン認識特論 カーネル主成分分析 和田俊和.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年8月1日 3.2 競合学習
cp-15. 疑似乱数とシミュレーション (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第2回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 配列の使い方 (今回は1次元,次回は2次元をやります.)
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
プログラミング基礎a 第5回 C言語によるプログラミング入門 配列と文字列
プログラミング入門2 第5回 配列 変数宣言、初期化について
グラフ-ベクトル変換を用いたグラフ構造表現による一般物体認識
第4回 配列.
ランダムプロジェクションを用いた音響モデルの線形変換
第5回 配列.
計算機プログラミングI 第5回 2002年11月7日(木) 配列: 沢山のデータをまとめたデータ どんなものか どうやって使うのか
混合ガウスモデル Gaussian Mixture Model GMM
Presentation transcript:

果物識別 補足資料 1

やりたい事  入力された画像内に映っている果物が何かを自動判 別するプログラムを組むこと 識別器 りんご です

簡単化の為の制約  テストで送られてくる画像には果物は1つしかない  果物画像の背景は単純背景  果物は { りんご, レモン, バナナ } と定義する

学習・識別器作成までの流れ 識別器 りんご です 学習器 ・・・・ 学習用画像 テスト用画像 各果物毎の 特徴 参照

学習器作成 学習器 画像読み込み 画像から特徴量取得 得た特徴を何らかの変数に保存 未学習の画像はあるか? 学習した果物クラスの平均ベクトルと 分散共分散行列を求め外部ファイルに保 存 YES NO

特徴ベクトル  赤み  円形度 円形度=(4 π *(面積))/(周囲長*周囲長) 赤み 円形度 りん ご レモ ン バナ ナ テス ト画 像 01.0 特徴ベクトル : ( 赤み, 円形度 )

vector の使い方 #include int main{ vector v; v.push_back(1); v.push_back(2); for(int i = 0 ; i < v.size() ; i++){ std::cout << v[i] << “ ”; } return 0; } 出力結果 1 2 格納する要素の型を指定 格納する要素 格納されている要素の個数 格納されている要素にアクセス

果物識別 補足資料2

識別  入力したテスト画像と各ク ラスタとの距離で、入力さ れた画像がどのクラスタに 分類されるかを判定する。 未学習の画像はあるか? 学習した果物クラスの平均ベクトルと 分散共分散行列を求め外部ファイルに保 存 NO 赤み 円形度 りんご レモン バナナ 01.0 識別作業のイメージ テスト画像

平均ベクトルと分散共分散行列を求める  なぜ求めるのか?  テスト画像がどのクラス ( りんご, レモン, バナナ ) に最も近 いかを判断するためにマハラノビス距離を用いる。 マハラノビス距離の算出式は以下のとおりである。 マハラノビス距離 テスト画像の 特徴量空間での座標 対象クラスの平均ベクトル 対象クラスの分散共分散行列 の逆行列

平均ベクトルと分散共分散行列を求める  前提 学習で入力されたデータ:  平均ベクトル  分散共分散行列 ( Covariance Matrix ) n は画像の番号 x は赤み, y は円形度

クラス辞書作成例 ( 数値はテキトーです ) 1/3 学習したりんごのデータ :( 赤み, 円形度 ), N = 3 (0.9, 0.7), (0.7, 0.8), (0.8, 0.9) 平均ベクトル =(0.8, 0.8)

クラス辞書作成例 ( 数値はテキトーです ) 2/3 学習したレモンのデータ :( 赤み, 円形度 ), N = 3 (0.6, 0.5), (0.7, 0.4), (0.5, 0.3) 平均ベクトル =(0.6, 0.4)

クラス辞書作成例 ( 数値はテキトーです ) 3/3 りんご レモン 平均ベクトル分散共分散行列の逆行列 (0.6, 0.4) (0.8, 0.8)

識別器のアルゴリズム テスト画像読み込み テスト画像から特徴量抽出 抽出した特徴と各クラスとの マハラノビス距離を計算 距離最小のクラスを探す 結果を表示 識別器

識別例 ( 数値はテキトーです ) 1/1  テスト画像xの特徴 (0.7, 0.9) りんごとの距離 レモンとの距離 なので、テスト画像xはりんごであると推測できる