平成 20 年度 設計演習 ~鋼矢板護岸の設計~ 平成 20 年 6 月 27 日.  講義の構成  鋼矢板式護岸とは?鋼矢板護岸の設計の手順な ど(第 1 回)  設計条件,外力の算定,根入れ長の検討(第 2 回)  部材の断面決定(第 3 回)  控え工の設計(第 4 回)  設計計算書の作成,図面の作成(第.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
Advertisements

各構造物の詳細点検結果 (揺れ・液状化) 平成26年7月17日 平成26年7月17日(木)15:30~ 第8回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部会 資料- 2.
「設計論」 というほどのものではないが・・・ コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 設計とは? (広辞苑) せっ‐けい【設計】 (plan; design) ある目的を具体化する作業.製作・工事 などに当り,工費・敷地・材料および構 造上の諸点などの計画を立て図面その他 の方式で明示すること.「ビルの.
資料4-2 1 平成26年6月24日 《港湾・海岸》. 2 前回の部会・全体検討部会での主な指摘事項 【河川港湾公園部会(H26.5.1)】 ①点検や評価の判断を行う人は其々で必要なスキル・レベルが異なり、補修を行うか否かの 判断などは高度な判断力が必要。現状の判断体制を提示のこと ②将来の維持管理に繋げるために、点検結果のデータベース化、引継ぎ手法を検討.
問題14(12.軸力と曲げを受ける部材):  鉄筋コンクリート橋脚の設計に関する次の記述のうち,間違っているものはどれか.
杭の破壊形態 現象・破壊場所 概念図 基礎式・対処法
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
ガセットプレートの欠陥 Carl R. Schultheisz.
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 港湾・海岸施設長寿命化計画 土木構造物編 概要版
防潮堤の粘り強い構造に係る検討 (前回報告)
地すべり解析における 有限要素法の利用 群馬大学建設工学科 教授 鵜飼恵三.
・ダムを効率的に建設する技術 ・既存のダムを有効利用する技術.
基礎力学および演習 予定表( 版) 回数 月日 内容 1 4/ /5 2 4/ /9 3 4/21
柱崩壊と梁崩壊 (塑性設計の話) 第3部 その2 塑性設計の注意点 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義)
能力開発セミナーのご案内 木造住宅における性能表示 (構造の安定編)コース コース番号 日 程 受講料 定員 講 師 PH06
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第1回 河川港湾公園部会 ~戦略的な維持管理の推進について~
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
各構造物の詳細点検結果 (津波) 平成25年10月31日 資料-2 平成25年10月31日(木)14:00~
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 河川管理施設長寿命化計画 土木構造物編 概要版
回数 月日 内 容 4/14 【休講】 16 6/10 弾性体はりのせん断に対する検討 1 4/15
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
ブロック塀の点検のチェックポイント ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
有限要素解析 Carl R. Schultheis.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
平成17年度 第2回三重県CALS/EC地域研修会
第2回 西大阪地区の 津波対策に関する技術検討委員会
応力図(断面力図).
津波浸水想定に用いる 堤防・防潮堤の沈下量ついて
「枯渇した井戸の機能を回復させる既設井戸追掘工法」
壁式鉄筋コンクリート構造 ・図解「建築の構造と構法」    116 ~119ページ ・必携「建築資料」     76~77ページ.
(社) 建設コンサルタンツ協会 技術委員会/照査に関する特別WG
大阪モノレール 構造物基本設計委託(その3)
平成29年度 港営事業会計 事業レポート 大阪市港湾局
信頼性設計法を用いた構造物の 崩壊確率の計算
海岸形状と港湾構造物
県道津山智頭八東線道路改良工事 (芦津工区)測量及び道路詳細設計業務(その2)
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第3回 全体検討部会 ~中間報告に向けての整理~
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 河川・港湾・公園部会 長寿命化計画 概要版
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第7章(pp )
防潮堤における沈下量の 精査結果 平成25年7月26日 資料-1 平成25年7月26日(金)18:00~
コンクリート構造物の設計法 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
疲労 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
たわみ角法の基本式 長さl,曲げ剛性EIのラーメンの一部材ABが中間荷重を受けて,移動,変形したときの材端モーメントMAB,MBA (時計回りが+)は,
構造力学Ⅰ(シラバス) 建築物,橋などの構造設計の際に必要となる, [トラス,ラーメン]などの構造[骨組]が
基礎力学 予定表( 版) 4月9日 4月16日 4月23日 5月7日 5月14日 5月21日 5月28日 6月4日
水道施設のあらまし 導送水施設編 みんなで導送水施設の ことを学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
各構造物の詳細点検結果 (揺れ・液状化) 平成25年12月25日 資料1 平成25年12月25日(水)13:30~
境港地区 高度衛生管理基本計画(概要) 高度衛生管理対策の内容 ≪概要≫ ・境漁港は、特定第3種漁港(全国で13漁港)の一つ。
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
Ⅳ 経営改善策  2.個別課題への対応   ③ R地区荷さばき地
曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 (状態III)
港湾施設提供事業の長期収支見込 平成30年9月 大阪市港湾局.
宅地造成等規制法の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
斜面崩壊による労働災害の防止対策に関するガイドラインの背景
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 16 6/6 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/11
建築物の安全基準 建築物の安全性に関する基準を明記している 法律の代表的なものに建築基準法というもの があります。この建築基準法に書かれている 様々な条件に適合していないと日本では建物 を建設することはできません。凄まじい量の規 制がありますが、安全に関するもので建物を 建設する際に満たす必要のあるものをピック.
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
I-35Wにおける 橋面工事と交通状況 Robert Accetta.
臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成.
原村危険ブロック塀等除去事業補助金のご案内
第2部 その2 荷重の種類・応力・変形の関係 主に応力に関するあれこれ -設計しながら考えていること- 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
・ガイダンス ・地盤の生成 ・土の材料としての特性
大阪モノレール構造物設計指針の改定(案)<概要版>
基礎力学 予定表( 版) 4月15日 4月22日 5月6日 5月13日 5月20日 5月27日 6月3日 6月10日
問題14(11.曲げモーメントを受ける部材):  次の図は,曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート断面(単鉄筋長方形断面)の仮定を示したものである.この図の記述について,間違っているものを解答群から一つ選べ. a. 図中のうち,Ⅰ:弾性解析(全断面有効)では,ひび割れ前の純弾性状態に対して,用いられる断面仮定であり, 
骨組の静定 ・不静定 まとめ ・構造物全体に対して判定式 2k<=>n+s+r (k: 節点数,n: 支持力数,s: 部材数,
Presentation transcript:

平成 20 年度 設計演習 ~鋼矢板護岸の設計~ 平成 20 年 6 月 27 日

 講義の構成  鋼矢板式護岸とは?鋼矢板護岸の設計の手順な ど(第 1 回)  設計条件,外力の算定,根入れ長の検討(第 2 回)  部材の断面決定(第 3 回)  控え工の設計(第 4 回)  設計計算書の作成,図面の作成(第 5 回~)

 設計の流れ  港湾施設とは何か?  護岸とは?  鋼矢板式護岸の設計手順  評価方法  などなど  本日の内容

 構造物の設計のおおよその順序 発注者からの依頼(橋梁,トンネル,ダム,道路 etc )をもとに,経験 に基づいておおよその構造形式を選定 地質条件や環境,外力等の条件を踏まえながら断面の試行を行う. さらには,施工中の安全性,近隣住民への配慮を踏まえつつ,経済的な 構造形式の決定 その他イロイロ・・・ 発注者設計(コンサルタン ト) 施工(ゼネコ ン) 完成!

 港湾施設とは何か? 港湾区域及び臨港地区内における第 1 号から第 11 号までに掲げる施設並びに港湾の 利用又は管理に必要な第 12 号から第 14 号までに掲げる施設をいう. (※港湾法第 2 条) 1 .水域施設:航路、泊地及び船だまり 2 .外郭施設:防波堤、防砂堤、防潮堤、導流堤、水門、こう門、護岸、堤防、突堤及び胸壁 3 .係留施設:岸壁、係船浮標、係船くい、さん橋、浮さん橋、物揚場及び船揚場 4 .臨港交通施設:道路、駐車場、橋梁、鉄道、軌道、運河及びヘリポート 5 .航行補助施設:航路標識並びに船舶の入出港のための信号施設、照明施設及び港務通信施設 6 .荷さばき施設:固定式荷役機械、軌道走行式荷役機械、荷さばき地及び上屋 7 .旅客施設:旅客乗降用固定施設、手荷物取扱所、待合所及び宿泊所 8 .保管施設:倉庫、野積場、貯木場、貯炭場、危険物置場及び貯油施設 9 .港湾公害防止施設:汚濁水の浄化のための導水施設、公害防止用緩衝地帯その他の港湾における公害の 防止 のための施設 10 .港湾厚生施設:船舶乗組員及び港湾労務者の休泊所、診療所その他の福利厚生施設 11 .港湾施設用地:前各号の施設の敷地 12 .移動式施設:移動式荷役機械及び移動式旅客乗降用施設 13 .港湾役務提供用移動施設:船舶の離着岸を補助するための船舶、船舶のための給水、給油及び給炭の用 に供 する船舶及び車両並びに廃棄物の処理の用に供する船舶及 び車両 14 .港湾管理用移動施設:清掃船、通船その他の港湾の管理のための移動施設

 護岸とは? 護岸 とは? 海岸に設けられ,波浪による浸食と土圧による崩壊を防ぎ,陸地を保護する 構造物. 外郭施設 / 係留施設 水域 / 航路 参照: 宇部港

 護岸の種類 重力式 直立ケーソン護岸 消波ブロック被覆ケーソン護岸 ブロック式護岸 直立消波ブロック式護岸 控え矢板式護岸 二重矢板式護岸 直立消波ケーソン護岸 曲面スリットケーソン護 岸 傾斜提式護岸 新形式護岸 矢板式

 重力式 ケーソン, L 型ブロック,セルラーブロック等のプ レキャストコンクリート部材を用いたものと,場所 打ちコンクリートによるものとがある.構造物の重 さによって安定を図っているもの.  矢板式 鋼矢板,コンクリート矢板などを用いるもので,矢 板を自立させるもの,控え工を有するもの及び二重 矢板がある. 皆さんには,矢板式護岸の設計を行って もらいます!

 矢板式護岸の種類 工事が簡単で,大掛かりな施工設備を必要としない 急速施工が可能で,工期が大幅に短縮される. 地盤の状況に応じて鋼矢板の断面, 長さを変えられるので合理的,経済 的 な設計が可能. 液体が軽量のため重力式構造物と異なって耐震設計が有利. 自立式 タイロッド式 セル式 二重鋼矢板式 切梁式 斜控え杭式 棚式 控え版式 控え鋼矢板式 控え直杭式 控え組杭指揮 構造形式 詳細は,配布資料 p.17 ~参照

 矢板壁の設計順序 (港湾の施設の技術上の基準・同解説に準拠) 設計条件の決定 タイロッドの取り付け位置の決定 矢板に作用する土圧、残留水圧、および その他の外力の計算 矢板根入長の決定 円形滑りの検討 矢板の支点反力および曲げモーメントの計算 矢板断面の決定 タイロッド間隔の決定 タイロッド断面の決定 腹起こしの設計 控え工の構造様式の決定 控え工の断面の仮定 控え工に作用する外力の計算 控え工の安定の検討 控え工に作用する応力の検討 控え工の断面の決定 細部設計 地盤改良の設計