平成 20 年度環境教育実践専修中間発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭 艶萍 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発 2008 環境専修中間発表.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Silverlight Producer コンテンツ作成 第一回 GKB48 セミナー 「学習型クラウド共有スペース GKB コモンズは何を目指すか」 2013.oct.30.
Advertisements

M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
パーソナライズドウェブページに よる 学生レポートシステムの開発 小濱隆司 斎藤博人 中村尚五 東京電機大学 情報環境学部 2004年電子情報通信学会総合大会.
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
AZUR moodle. Moodle オープンソースの e ラーニングプラットフォーム 一般的には CMS や LMS と呼ばれる Web サイトを管理・更新できるシステム CMS ⇒コンテンツマネジメントシステム LMS ⇒学習管理システム(ラーニングマネジメントシステム)
1 平成19年度修士論文構想発表会 環境教育支援地図作成用 コンテンツの開発研究 環境教育実践専修 鵜川研究室所属 07025 沼邊 孝行.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
VQSコラボBusiness VQSコラボLearning ご提案資料 2014/4. Windows版 iPad版 iPhone版 交流タイプ 2 ◆シンプル設計でどの端末からも 議長or講師+5映像付発言 参加者最大:30接続(内25視聴者) (*)Android版は開発中です シンプル設計のインターフェイスはWindowsパソコン、iPad、iPhoneと.
(c) 2002 Digital-Knowledge Co.,Ltd. All rights reserved. 株式会社デジタル・ナレッジの e-Learning プラットフォーム Knowledge Learning の特長 2002 年7月 株式会社デジタル・ナレッジ.
DTM を使った楽曲制作 DTM を扱う職業などの調査 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井山ゼミ 宮本 拓美.
オンラインレポート管理シス テムの開発 藤村研究室 1DS04167N 稲益晃仁. 発表内容 研究の背景 システムの提案 関連研究 システム利用図 利用の流れ ( 管理者、教員、学生 ) 考察.
JENZABAR IMS 製品紹介資料 講義支援のための新世代 ラーニング・プラットフォーム 目次 製品概要 講義支援システムの機能一覧
オートデスク・コラボレーション・サービス オートデスク株式会社
ストリーミング配信 惑星物理学研究室 修士2年 土屋 貴志.
Global Ring Technologies
Flashプレイヤーを使った動画配信 情報工学科 宮本 崇也.
Internet Navigware オフライン版 ご紹介 ~ Internet Navigware Personal V7.0 ~
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
環境教育用E-Learningシステム の開発
WebDAVでOpenOffice.org の文章を共有する
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
WordPressの基礎.
OpenOffice.org で版管理 西木 毅 第2回関西OpenOffice.org勉強会 大阪電気通信大学
CMSとは?.
E-ラーニングが拓く新しい教員研修 2004年5月19日 兵庫教育大学 成田 滋.
インターネット技術の基礎と遠隔コミュニケーション
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
オンライン英単語・リスニング 学習ソフト 佐々木研究室 N02k1114 北隅 麻実.
ネットワーク情報活用 ILC Office / ILP KOBAYASHI Tomoko
NAIST 海外FD研修 in UNCC 報告      -FCTeLの活動を中心に-             応用システム科学  平田 健太郎.
ネットワークの基礎技術.
Net e-Learning Best Solutions NET Net Distance Learning System I
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
既存システムを連携させることによるeラーニング ― MoodleとXoopsのアカウント情報を交換するモジュール ―
研究基盤総合センター 応用加速器部門 木村博美
共同ローカリゼーション フレームワーク 井上 謙次.
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
VideoOnDemand型 e-Learningシステムのご提案
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
クレーム管理、動画教育 システムご参考資料
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
よりよいe-Learningの ための研究
Webを使ったナレッジマネジメントとビジネス展開*
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
サーバ構成と運用 ここから私林がサーバ構成と運用について話します.
使える・発信する 業務を徹底的に効率化!.
P2P型ウェブ閲覧者間コミュニケーションに関する研究
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
Linux リテラシ 2006 第5回 SSH と SCP CIS RAT.
3.JAIRO Cloudシステム概要 Version 1.0
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
Web - 01 IIS を インストールしよう.
7-0.SWORD Client for WEKO インストールマニュアル Version 2.2
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
中国の日系企業に最適のシステム 御社の業務に最適な3つの理由 初期投資なしで すぐに始められる ITに詳しい 担当者不要 何度でも 変更可能.
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
様々なデータの蓄積,共有が簡単操作で可能に!
gate登録システム: 設計ポリシーから使い方まで
情報を持つ人が直接発信する FreeStyleWikiを 使った学校Webサイト
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
Presentation transcript:

平成 20 年度環境教育実践専修中間発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭 艶萍 環境教育用 e-Learning システムの 比較分析と開発 2008 環境専修中間発表

研究の背景  環境教育のグローバルな特徴  地球規模の問題を扱う、世界中から注目、生涯学習  環境専修の廃止  学校教育以外の教育手段を提供する必要性 e-Learning の適用 通信教育にインターネット技術を適用 学習管理や、双方向性を持たせたもの 2008 環境専修中間発表 2

e-Learning とは 2008 環境専修中間発表 3 ログインする 受講授業を登録する 受講する テストを受ける 質問する 授業を評価する 教材を作る 教材順序の変更 成績をつける 質問に答える カリキュラムを作る 評価結果 feedback 生徒教員

研究内容と進捗報告  既存の e-Learning 用システムの比較分析  OpenSourceSoftware の e-Learning システムの 選択  利点欠点の分析  欠点を補うシステムの開発  ファイル転送を行う WebDAV サーバの適用  動画を閲覧できるストリーミングサーバの適 用 2008 環境専修中間発表 4

e-Learning を取り巻くシステム 2008 環境専修中間発表 5 LMS ( Learning Management System ) 通信手段、学習進捗管理、 協調学習 wiki 、フォーラム CMS(Content Management System) コンテンツの管理 コンテンツアクセス管理 コンテンツパージョン管 理 e-Learning Claroline Atutor Claroline Atutor OpenSoure Source SaaSCMS Joomla GeekLog WebRelease WikiMODx OpenPNE HTML MT 富士通 LMS Cultiiva Ⅱ Epiplex 、 WebEx MSTe LMS HIPLUS on Web V8 富士通 LMS Cultiiva Ⅱ Epiplex 、 WebEx MSTe LMS HIPLUS on Web V8 exCampus Xoops CEAS LMS Moodle Sakai CM S ALAYA ArticleLive C3 CMSimple Core M edia CMS Bsblog SiteDev F-board Claroine ATutor

オープンソース LMS の特徴  誰でも自由に使える  ライセンス料は基本的には不要で利用できる  ソフトウエアの改変・改修は自由  ユーザが自由にカスタマイズできる  ユーザニーズにあったものを自分で作れる  機能の拡張も行われてもらえる。 2008 環境専修中間発表 6

既存 e-Learning システムの比較 製品名称及 びバージョ ン ATutor Claroline Moodle 1.8Sakai 2.3 開発名称 Adaptive Technolo gy Resource Centre Universit y of Toronto ClarolineMoodleSakai 国カナダドイツオーストラリアアメリカ ライセンスGPL ECL 採用実例 九州工業 大学 欧米の大學 多い 三重大学 スタンフォード大学 名古屋大学、法政大 学 言語多言語 対象とユー ザ数 政府、大 学 大学、学校 <500 学校、小規模大 学、 SOHO 会社 大学、大規模大学 多彩な講義を行うための機能を検 討 機能比較表として 26 の項目を表へ まとめた システム管理機能 講師が利用する機能 学習者が利用する機能 教材作成・利用に関する機能 テストに関する機能 レポートに関する機能 評価機能 ユーザサポート機能 ファイルの交換( upload 、 download 機能) 通信機能 認証機能成績管理機能 コンテンツ共有機能 授業計画案の作成機能 グループ作業機能 ヘルプ機能 … 2008 環境専修中間発表 7

ATutor カナダで開発されたシステムで、九州工業大学が使用 2008 環境専修中間発表 8 欠点 : ビデオやマルチコンテンツの再生が 遅い コンテンツのアップロードに手間か かる 利点 : 他のシステムと違い管理画面と操作 画面が分かれているので操作がしや すい 教材をエクスポートする部分を自由 に選択できる

Claroline ドイツ で開発されたシステムで、大学が使用 2008 環境専修中間発表 9 学習進捗 表示画面 生徒アクセ ス明細 生徒問題答 える状況 利点 : シンプルな機能で操作分かりやすい 欠点 : 日本語に問題がある

Moodle オーストラリアで開発されたシステムで、多くの大学が使用 2008 環境専修中間発表 10 利点 : 様々な機能モジュールを追加可能 サーバの認証、ネットワークの安全性 高い 複数のユーザの一括登録が可能 欠点 : システムの動作が重く、文字化けする 多人数が一度にアクセスすると動作が不安定

Sakai アメリカで開発されたシステムで、多くの大規模の大学が使用 2008 環境専修中間発表 11 利点 : 使われている最大ユーザ数 Indiana 大學の ユーザ数 121,468 名 寄付金投入しつつ、機能の拡充改善が速 い フォーラムの機能が充実 ユーザのアクセス状況と操作履歴 欠点 : システムのインストールと設定難しい サーバの運営と維持が難しい

2008 環境専修中間発表 12 SakaiMoodle Clarolin eATutor システム管理機能 インストーラ ○○○○ バックアップ機能 ○○×○ 講師が利用機能 学習者データの一括登録・更 新 ×○×○ 学習コンテンツ公開管理機能 ○○○○ 学習者へのお知らせ機能 ○○○○ シラバス作成支援機能 ××○○ 講義形態に関わる機能 グループ学習機能 ○○○○ 教材作成・利用に関する機能 PDF,DOC,PPT などの教材利 用 ○○○○ 複数コンテンツの一括更新 ○××× 講義用 Web ページ編集機能 ○○○○ ストリーミング機能 ×××× Sakai Moodl eClarolineAtutor テストに関する機能 テスト作成・実施機能 ○○○○ テスト一斉実施機能 ×○×○ レポートに関する機能 学習者のレポート提出機能 ○○○○ 学習者提出のレポート閲覧 ○○○× 学習者提出のレポート評価 ○○○○ 学習者提出のレポート自動評価 ××○× 講義進行に関わる機能 講義コース管理 ○○○○ アンケート機能 ○○○○ 評価機能 学習者の成績集計機能 学習者が利用する機能 フォーラム機能 ○○○○ チャット機能 ○○○○ プライベートメール ○×○○ アバター機能 ○××○ スケジュール機能 ○○○○ 機能の一覧

複数のファイルアプロードするのが手間かかる WebDAV サーバ ビデオやマルチコンテンツの再生が遅い 2008 環境専修中間発表 13 ストリーミングサーバ 既存の問題点と改善方法

WebDAV とは  WWW でファイルの転送に使われる HTTP を拡張し、 クライアント (Web ブラウザ ) から Web サーバ上のフ ァイルやフォルダを管理できるファイルサーバ 2008 環境専修中間発表 14 WebDav: Distributed Authoring and Versioning protocol for the WWW

 主に音声や動画などのマルチメデ アファイルを転送・再生する方式 リアルタイムで、ファイルの転送を 行い、ダウンロードと再生を同時に するため待ち時間が短縮される  RTSP(Real Time Streaming Protocol) を使う 2008 環境専修中間発表 15 ストリーミング streaming サーバと は

2008 環境専修中間発表 16 システムの比較 X100 *Point OpenSource LMS 2007 Epic White Paper の標準を参考にした。

2008 環境専修中間発表 17  WebDAV サーバのテストと実用  ストリーミングサーバのテストと再生で きるファイルの大きいさと再生スピード の考察  環境教育用 e-Learning サーバの試作と運 用 今後の予定