第 7 回マイコンペ 開催説明会 2014/05/09(Fri.) M2 笹田
1 マイコンペって? マイコンブ – 研究室内サークルのようなもの 2007 年 6 月頃発足 – 電子工作をしてお互いに作品を紹介しあった り、知ってる技術について教えあうような場 マイコンペ – 定期的に開催される研究室内コンペ – 各自で作品を作って紹介&展示&投票
何を作ればいいの? 各自の「作りたいもの」なら何でも OK – おもちゃ – テクノ手芸 – ネタ的な何か – 実用的なもの –etc 2
過去の作品 3 ×
作品例 4
展示 NT 金沢 : 7/12, 13 – アマチュアからプロまでいろんな工作者が集 まる展示会 金沢駅地下 もてなしドーム – 詳しくは Web で ↓ – Maker Faire Tokyo : ?/?? –DIY の展示発表会( NT と似てるけど違う?) – @東京 5
学内展示 中央の図書館で展示 – ほんわカフェの近く – 他の学生に見てもらい、投票やコメントをして もらう 6
その他にも 電子工作コンテスト → Gugen?? – 全国の電子工作をする人たちが自分の作品を 動画にまとめて応募(だった) 過去にも入賞者あり – 詳細は未定 – 7
形式 週に 1 度マイコンペ参加者で集まって進捗報告 ⇒特に必要なし? – 作業日誌( or マイコンブ wiki にページ用意?)等 でちょいちょい進捗報告 – わからないことがあったらその都度誰かに相談 8
勉強会的な 週 1 の集まりでちょっとした勉強会もできれば – 「こんな技術 / 部品 /etc があるんだけどみんなも 使ってみない?」 – これはぜひみんなに教えたい! – こんなことやりたい! – こっちも夜の部みたいなノリで気軽に – (去年は金曜の夜はまったり作業デーにする 予定だった・・・) いつのまにか消失 個人的には再開したい w 9
勉強会的な 木いちごの夜会 –( 金大の ) 大野先生主催 – 月に2回 20:30 頃〜 第1土曜日と第3木曜日 – @五十川堂(工大近く) Café なので、 1 ドリンクオーダー –Raspberry Pi の話から電子工作, その他いろい ろと話題盛りだくさん! – 次回は 5/15? 10
参加のメリット マイコン・回路関連技術の習得 他の人が作業してるのを見てモチベー ションアップ? 遊びのノリ → 気分転換になって楽しい 企画から部品選定・回路設計・実装・外 装とものづくりのひと通りのプロセスを 自分自身で体験できる – はじめから終わりまで携わる経験は意外と今 までないのでは? 11
注意 他人のレベルなんて気にする必要なし –LED の点滅だけでももちろん OK – 「他人よりすごいものを作る」ではなく「自分で ものを作って満足する」イベント – 外装にこだわるもよし あくまで研究・勉強の片手間で – 作品作りに本気になってはいけません (ほどほど に) – 時間空いたしちょっとやるかーというスタンスで もちろん自由参加 参加するならぜひ楽しんで 12
今年のマイコンペは・・・ ifDL はみな参加で! 今年は賞が出ます!!! – 秋田先生から – テクノアルタから 13
テーマ 14
“LED” 15
テーマ LED –LED を必ず使用すること! ….. 以上! 16
ただし・・・ マイコンをあるべき姿として使うこと! 17
こんなものも・・・ こんな作品もおもしろいかも・・・ – でもマイコンペとしてのエントリーは不可! w 18
せっかくなので … これらの機材を使ってみては? –3D プリンタ – レーザーカッター 19
せっかくなので … マイコンをマイコンとして使うこと! 3D プリンタやレーザーカッター – ちなみに部品代は研究室から出ます 先生によると 1 人あたり最大 1 万円くらい出しても OK とのこと 20
部品たち 21
部品たち 22
今後の予定 5/9( 今日 ) : 説明 来週 : アイデア発表 5 月~ 7 月 : 製作 7/12, 13 : NT 金沢 ・・・・・・・ – このスケジュールに沿わなくても参加も歓迎 – できるかぎり NT に間に合う形で! (間に合わせでつくって後で改良 OK ! ) 展示はちょっと …→OK 23
作りたいものが見つからない … 他の人の作品を参考にする – マイコンブの過去作品一覧 – 自主課題研究の作品一覧 –Make: のレポート記事 –YouTube で「電子工作」を検索 – ニコニコ動画で「ニコニコ技術部」タグ 日常生活の中で「こんなものがあったら なぁ」を探してみる 24
マイコンペに参加してみんなで作品を 作って楽しみませんか? 25
参加したい方は 来週まったり部屋へ –1 個以上のアイデアを用意 Wiki にアイディアを記載 – 「実現可能」かどうかは問いません とにかく「作りたいな」と思うものを – 発表終了後、実現可能な落とし所を先輩方と相 談 26