Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登

Similar presentations


Presentation on theme: "東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登"— Presentation transcript:

1 東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
第一回経営戦略会議 ~理念・ビジョン~ 東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登

2 なぜ経営戦略室か 今の東大生・・・頭でっかちで反論は得意だけど、組織や団体の運営方法は全然 知らない。
基本的に上から与えられたものをやっているだけの東大生の多さ。 過去経験談。サークル 組織運営のやり方について学び、自分で組織を作ってマネジメントをしていける 優秀な大学生の育成が私の学生委員長としての職務であり私がしたかったこと。 普段思っている東大生のぼやぼやさについて サークル作ったことある? 世界のなかでの危機感 組織を率いていける、あるいは組織の繁栄を支えられるような優秀な大学生、グ ローバルリーダーの育成を目指していきます。丁友会運営は二の次。

3 まず何を決めるのか? 理念 組織を作るとき、運営するときにまず何が決まっていなければならないのか?
計画か?目標か?予定か?それはどれもすべて変わるもの。 時代が変化しても組織として変わらない不動のもの。それが理念。これが組織の 根幹。 理念に背くことは許されない。 ひとについてもいえること。 大手企業の理念についてみてみよう。 トヨタなどを調べさせる。 発表させる 理念の大事さについて確認

4 理念を具体化しよう! ビジョン 理念は決めたメンバーしかわからない。 誰にでもわかるようにしたもの、それがビジョン。
ビジョンが一つのゴールである。ビジョンが連続的に描かれているととても良い。 具体例(テニサーのイベント、学生委員会) 自分たちのもっている企画のビジョンについて考えてみよう。 発表させる ビジョンの大事さについて確認

5 数値に落とし込む 目標 絵は浮かんでも、まだまだ行動に落とし込めない。絵は感性。 だから誰にでもわかるような目標に落とし込む。
目標には必ず数値が入っていること。 じゃあどうやって目標を決めるのか? WMC 桁外れな目標を立てない 自分たちの目標は妥当なものか?グループワークさせる 目標の大切さについて確認

6 数値目標を達成するために 戦略計画 まずはストーリーを考える。(どうやって目標まで行くのか?)
ストーリーがロジカルかつパッションのあるものにする。 ストーリーをフェーズに分ける フェーズ内でやるべきことをすべて洗い出す MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive)にやる 戦略計画を作成する 戦略計画を作成することの重要性~見える化~ 完成版を見せる

7 今でしょ! 実行する 計画の一つ一つの事項をすべて行動ベースに落とし込む。 行動を誰にやらせるかを決め、責任の所在を決める。
行動の期限を決める。 人に頼むときに気を付けること。 まず計画の全体像を見せる。そうすると自分の仕事の立ち位置がわかる。そうす ると仕事をさぼった時の組織へのリスクが相手に伝わる。 仕事をさぼった時のリスクについてあらかじめよくわからせておくこと。 10通りある人の動かし方

8 本日のまとめ Super SWOT/行動ピラミッド

9 実際に組織を作ってみる サークル・企業を実際に作ってみよう。 組織を作るきっかけ


Download ppt "東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登"

Similar presentations


Ads by Google