1 第 3 章 第 1 節 情報の公開・保護と個人の責 任 1 情報の受信にかかわる問題 2 情報の流通 3 情報の発信 情報 C プレゼン用資料(座学 31 ) 担当 早苗雅史.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4/ 17の予定 1.ネチケット、セキュリティについて 2.電子メールについて 3. Web メールの設定・利用の仕方 (ポータルサイトの利用) 4.情報処理関連の資格(IC3, MOS, IT パスポート, 基本情報処理等)
Advertisements

著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
インターネット社会を生きるための 情報倫理 情報教育学研究会(IEC) 情報倫理教育研究グループ.
情報社会における心がまえ (教科書100ページ). 1.情報の公開と信ぴょう性 (1)信ぴょう性の確認 ①発信者の素性をみる ②複数の情報源で比較する ☆最終的判断は受信者に任される 実習:「情報の信憑性体験ページ」
オープンソースと知的財産権 2005年10月 弁護士 椙山敬士. 目次 1.知的財産の概略・・・著作権と特許 権 2.プログラムに関する知財政策の歴史 3.オープンソースの法律関係 著作権法と契約法(民法) 4.オープンソースと特許法の関係.
著作権管理のための 関係の地図の記述について 200702887 市川 俊介. 研究背景 コンピューターやネットワーク機器の開発に より、文書や図面をネットワーク上で公開し たりすることが多くなる。 どんな著作物があるのかを知らずに公開し、 著作権を侵害したとされる例もあり、そのよ うな問題をどうすれば防ぐことができるのか.
情報モラルと知的財 産 ねらい デジタル化した情報の長所と 短所について考える。 情報を扱う際のルールやマ ナーなどのモラルの必要性を 知る。
1. 2 みんなの「著作権」理解度 (クイズの解答) ワークシートの1に記入します 3 Q 1 自分が買った音楽 CD を友達に貸し た。
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
事前アンケートの結果 調査日:平成23年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 ○ 名.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
愛媛大学法文学部法学特講 「現代社会と著作権」 前文化庁長官官房審議官 吉田 大輔
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
著作権について.
情報検索(7) 消費者生成メディアの最近 教員 岩村 雅一
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
学校ホームページの発信 情報化推進総合センター 指導主事  永井 賢次.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
知 的 財 産 権 教科書 P74,75,126,127 資料 P146,147 埼玉県立大宮武蔵野高等学校・情報科.
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
知 的 財 産 権 情報社会とコンピュータ 第13回.
情報モラル.
東京理科大学における ネットワーク利用上の注意
サイバーセキュリティ基礎論 ― IT社会を生き抜くために ―
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
い く つ か の 話 題 情報社会と情報倫理 第14回.
情報技術と著作権.
い く つ か の 話 題 情報社会と情報倫理 第14回.
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
著作権.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
インターネットの規制   最近の話題から メディアコミュニケーションⅢ 6/20/08.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
著作権 実習を通して著作権を考えよう.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
   著 作 権(1) 情報社会と情報倫理 第5回.
学校と著作権 ~複製について~ 兵庫県教育委員会 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 須曽野 仁志
4.2 著作権の適用範囲と制限.
第3章 第2節 ネットワークを活用した情報の収集・発信(4) 情報Cプレゼン用資料(座学35) 担当 早苗雅史
学校と著作権 ~複製について~ 学校現場では、著作権に係る例外規定が適用されており、許諾を得ずに複製が可能であることから、
第3章 第1節 情報の公開・保護と個人の責任 1 情報の受信にかかわる問題 2 情報の流通 3 情報の発信
著作権について グループ名:左後ろ.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
序章 第1節 社会と情報 1 現代社会の特徴 2 情報の重要性
情報通信ネットワークの 仕組み.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
著作権入門セミナー 第1回 著作権制度の基礎 用賀法律事務所 弁護士  村瀬 拓男.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
目次 知的所有権 国際条約 知的所有権の種類 データベースとプログラム 引用と私的利用 インターネットへの適用 ソフトウエアの配布
「リッピング違法化」と 「違法ダウンロード厳罰化」
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
著作権クイズ.
情報の授業 Scratchで面白プログラミング (2) ・プログラムの公開とスタジオへの登録 ・公開のための著作権
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
情報社会における 法と個人の責任  辻本 遼二郎.
情報社会における法と      個人の責任 ~インターネットの活用と著作権~.
著作権とライセンス.
Presentation transcript:

1 第 3 章 第 1 節 情報の公開・保護と個人の責 任 1 情報の受信にかかわる問題 2 情報の流通 3 情報の発信 情報 C プレゼン用資料(座学 31 ) 担当 早苗雅史

2 1 コミュニケーションにおける 制約 情報の伝達 発信者 → 媒体(メディア) → 受信者 コミュニケーションの難しさ 形や色などの情報を言葉だけで伝える のは難しい 1 情報の受信にかかわる問題

3 2 メディアリテラシー メディアリテラシー 様々な媒体を通じて伝えられる情報を,適切 に使いこなす能力 主体的な情報の取得 メディアによる情報伝達には,必ずメディア の意図が存在 目的意識を持って役立つ情報を得ることが重 要 1 情報の受信にかかわる問題

4 3 誤った情報と情報操作 嘘の情報,誤った情報 わざと流す情報 伝聞を繰り返すうちに誤った情報になるもの 情報操作 発信者が都合の良い情報だけを伝える 人による感じ方の違い 発信者には正しくても,受信者には必ずしも 正しいとは限らない 1 情報の受信にかかわる問題

5 情報の信ぴょう性  発信者が明記されているか  発信者が信頼のおける人(組織)であ るか  引用したものが明記されているか  他の情報(新聞,雑誌,文献,Web 等)との比較  情報発信者への直接問い合わせ  専門家の意見を聞く 1 情報の受信にかかわる問題

6 1 情報公開とプライバシー 情報公開法 行政の判断や行動を市民がチェック 住民基本台帳ネットーワーク 個人情報保護法 プライバシーの権利 個人的な事柄に関する情報は,第3者が本人 に無断で公開することはできない 企業が蓄積・利用・流通している情報の中に, 自分がどのように扱われているかを知る権利 自分自身に関する情報をコントロールするこ とが大事 2 情報の流通

7 第3者による個人情報の利用 第3者による個人情報の利用例 電話会社,税務署,勤務先,役所 警察,保険会社,病院,学校,銀行 クレジット会社 等 個人情報の保護制度 自治体 ・・・個人情報保護法案 民間 ・・・プライバシーガイドライ ン 2 情報の流通

8 2 ユーザ ID の保護と不正使用 ユーザ ID (ユーザ名,アカウント),パス ワード パスワードが他人に知られてしまわないよう に,十分に気をつける 推測されやすいパスワード 誕生日,名前,住所 辞書に載っている単語 有名人の名前 パスワードを守るための工夫 紙に書き留めない 定期的に変更する のぞき見 2 情報の流通

9 3 通信の傍受と暗号化 傍受 他人が行っている通信の内容を受信すること 傍受によりプライバシー侵害の恐れ なりすまし 他人の名前を語って情報を受発信する 暗号化 秘密鍵暗号方式,公開鍵暗号方式 通信傍受法 受信傍受の厳格な条件や手続きを規定 2 情報の流通

10 4 フィルタリング フィルタリング 情報を内容に応じて選別すること フィルタリングソフト 制限すべきでないページの制限 ブラックリスト方式,ホワイトリスト方式 2 情報の流通 酒という言 葉は排除し ます 酒のページ 健康のページ 禁酒のページ 適切 不適切

11 1 ネットワークによる 情報発信の問題 インターネットの発達 以前は情報発信はマスコミだけが持つ特 権 個人が容易に情報を発信することができ る 情報発信の責任の重要性 他人の権利を侵すことの内容に十分な配 慮が必要 3 情報の発信

12 2 情報発信にかかわる さまざまな権利 知的財産権 人間の知的活動により生み出される財 産に関わる権利 著作権・・・小説や音楽などの著作物 特許権・実用新案・・・発明・発見・ 工夫 商標権・・・企業の名称やマーク 知的財産権を侵すことは違法行為 情報発信で特に注意が必要 3 情報の発信

13 知的財産権の全体像 知的 財産 権 (知的 所有 権) 知的 財産 権 (知的 所有 権) 著作権 工業所有権 その他 著作隣接権 著作権(財産権) 著作者人格権 その他 商標 権 特許 権 実用新案 権 意匠 権 3 情報の発信

14 3 著作物とその保護 著作物 人間の創作活動により,思想や感情などをあ らわしたもの 著作権法により保護 家庭内などの私的利用のためには複製可能 他の人に使用させる目的であれば無償でも違 反 ネット上への直作物の無断発信は違法 使用する場合は著作権者の許可が必要 自分が発表する場合はどの様な権利を認める かを考える必要 3 情報の発信

15 著作物の例(著作権法第10 条) 言語小説・詩・随筆・脚本・論文・講演な ど 音楽楽曲や歌詞など。即興演奏も含まれる。 舞踊又は無言劇ダンスやパントマイムなどの振り付け 美術絵画、版画、彫刻など 建築歴史的建築物など芸術的価値のあるも の 地図等地図または学術的な性質を有する図面、 図表、模型、図形など 映画劇場用映画・ビデオカセットなど 写真 プログラムコンピュータ・プログラム 3 情報の発信

16 著作者 著作物を創作する者をいう。 プロであるかアマチュアであるかは問わない から、生徒であっても、著作物を創作すれば 著作者となる。 著作者になるには、実際に創作を行う必要が ある。 アイデアを提供しただけの者や指示・発注を しただけの者、作品の創作を指導しただけの 者は、著作者にならない。 3 情報の発信

17 著作者の権利の発生と保護期間 権利の発生 著作物が創作された時から(登録や届出は不 要) 無方式主義(マークや氏名の表示も不要) 保護期間 著作者死後50年 (但し、法人著作、無名名義の著作物、映画は 公表後50年) 保護期間後 保護期間終了後、著作権は消滅し、誰でも自由 に使用可能。(パブリック・ドメイン) 国庫帰属になる場合、著作権は消滅する 3 情報の発信

18 著作権者の許可なく 著作物を利用できる場合 私的使用のための複製 図書館等における複製 引用 教科書への掲載 学校教育番組への掲載 学校その他の教育機関における複製 営利を目的としない利用 3 情報の発信

19 私的使用目的として許される場 合 テレビからビデオで録画し、それを個人で見 ること。 貸しレコード店から借りてきたCDをMDに 録音し、個人的に楽しむこと。 CDをパソコン上のMP3プレイヤーで個人 的に聞くこと。 アニメをパソコン上のキャプチャーで取り入 れ、自分のパソコン上の壁紙として楽しむこ と。 3 情報の発信

20 私的使用目的として許されない場 合 テレビからビデオで録画し、それをダビングしてコ ピーを友人に配ること。 レンタルCDを借りてきて何枚かのMDに録音して、 録音したMDを友人に配ること。 サークル内(あるいは会社の一部署)の勉強会に、 雑誌の中の記事をコピーして資料として配ること。 コピーガードのかかっているビデオをコピーガード 除去機器を使用して個人的に複写すること。 著作権情報である電子すかし信号の入っているディ ジタルコンテンツの電子すかし信号を除去してコ ピーすること。 パソコンソフトを1部購入して、複数の端末が接続 されたLANで使用すること。(なお、LAN使用 を認めるライセンス契約がある場合は該当しな い。) 3 情報の発信

21 4 ソフトウエアと著作権 コンピュータソフトウエアも著作権法 で保護 フリーソフトウエア 著作権者が無償で活用することを許諾してい るだけで,著作権は放棄されていない Linux ソースファイルの公開 3 情報の発信