検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
最上 亮.  近年標的型と呼ばれるサイバー攻撃が増え、大 企業や、政府機関が情報窃取型の標的型メール 攻撃の被害を受けている。  標的型メール攻撃による個人情報漏えいは、企 業に莫大な損失を与えるとともに、信頼を失う。  現在サイバー攻撃における攻撃者、防御者の戦 略をゲーム理論的にモデル化する研究がおこな.
そうへい 1.   問題  老後の資金問題  不動産投資とは  なぜ不動産投資なのか  対策  まとめ  参考文献 目次 2.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
愛媛大学法文学部法学特講 「現代社会と著作権」 前文化庁長官官房審議官 吉田 大輔
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
著作権について.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
個人および企業による リスク回避とリスクマネジメント
PCBに関する台湾の報告 ロバート ・ リン  林 学淵 台湾環境保護連盟.
合同会社IT政策調査研究所 All Rights Reserved.
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
最強組織の法則 ー新時代のチームワークとは何かー
与信管理の定義・・・ ◆不良債権は発生させないことが原則・・・ 与信は与えているが 使わないことが一番 与信限度は・・・
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
情報技術と著作権.
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
著作権.
労務管理の基礎知識 管理職なら 知らないでは済まされない お申込み >> FAX : 0776-63-6202 労務管理セミナー
10月1日から 著作権法が変わりました! 情報科.
経営組織 第1章 輪読担当 By ペダル.
第三章 会社のグループを形成する.
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
医療事故防止におけるダブルチェック 2004/11/17 安心研 東京海上日動メディカルサービス(株) メディカルリスクマネジメント室
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
※ランチェスター法則は、「競争の法則」です。
制度経済学Ⅰ⑫ Q1 健保組合? 協会健保? Q2 健保財政悪化の理由? Q3 「負の連鎖」とはなにか?
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
要約 きりん、まぐろ、PB.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
ミニクイズ2.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
“2009年問題”について 2006年の所謂”偽装請負”の摘発強化により多くの企業で請負から派遣へと切り替えが行われた。2007年の派遣法改正で製造業に対する派遣期間が3年間に改められたが、多くの企業では2009年に派遣への切り替えから3年の期限を迎える(派遣労働者を使い続けることができなくなる)ために大混乱が予想される。これが所謂”2009年問題”と呼ばれている問題である.
Chapter7 constructing the environment
なぜ説明責任があるのか 在学生に対する教育保証 大学の活動を社会に公開 第三者機関による大学評価への対応
2012年11月1日 CCJPシンポジウム 出版社の新しい著作隣接権 を考えるシンポジウム
富裕層をめぐる税制の流れ 平成30年4月11日 長 公 認 会 計 士 事 務 所 TEL:
入門会計学 第2章 株式会社 .
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
第11回 内部統制.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
アメリカのプロパテント政策 2002.10.11.
法と経済学(Law and Economics)
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
SMIPS 2009年度 法律実務(Law & Practice)分科会
情報社会における法と      個人の責任 ~インターネットの活用と著作権~.
著作権とライセンス.
Presentation transcript:

検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6 月 18 日の「知的財産推 奨計画 2008 」において、検索サービスのサーバーを国内 に設置できるように法改正をする方針を発表した。 要するに、今まではサーバーを日本国内に置けなかった。  なぜ日本に置けない? 著作権法や個人情報保護法に違反しているから。

どのように違反しているのか?  著作権法違反 日本の著作権法では、著作者に無断で複製や公衆送信する ことを禁じている。 検索サーバーに情報を一時蓄積することは、この「無断で 複製」することに当たり、さらに検索結果を表示するこ とが「自動公衆送信」になるため、日本国内には検索サ ーバーを置くことができない。  個人情報保護法違反 個人情報保護法では、個人情報を第三者に提供する時は本 人の承諾が必要だとしている。 検索エンジンは、事業主体が個人情報を収集・提供してい るので、違法になる可能性が高い。

それでも作ろうとすると・・・  具体例 あるIT企業に勤めるAさんが、会社のウェブサイト に検索機能をつけようとすると、法務部が反対した ので、社長に直訴して「私が責任を持つから作れ」 という社長命令を出してもらった。それでも法務部 は断固拒否した。 仕方なくAさんは退社し、自分で検索サービス会社を 立ち上げた。それでも関係者が心配するので、知的 財産専門の弁護士に「検索サービスは著作権法を改 正して合法化する方向なので、摘発されることはあ りえない」という文章を書いてもらって、やっとサ ービスを開始することが出来た。

マクシミン原理 の期待利 益 人は不確実性を認 識すると最悪の事 態を考えてしまう。 人は不確実な状況下で は、最悪のケースを想定 し、その場合の利益を最 大化するという保守的な 行動をとる。 ※ミニマックス法 想定される最大の損害が最小になるように決断を行う戦略

マクシミン原理の具体例  ケース1 「中国製のギョーザには農薬が入っている可能性が1%あ るが、99%は安くておいしい」  ケース2 「米国から輸入される100万頭の牛のうち1頭にBSE の牛が見つかった場合、米国産牛肉の購入を控えるべき だろうか」  ケース3 「今後30年以内に静岡で震度6以上の地震が起こる確率 は87%だが、このまま静岡に住むべきだろうか」  結論 リスクと利益を客観的に比較して、合理的に判断すること が重要である。

マキシミン原理の問題点  リスク・責任の所在のはっきりしない大企業や官僚機 構では、事故が発生すると担当者が責任を負うが、過 剰防衛のコストは組織全体が負ってしまう。 → 最大のコストをかけてリスクを最小にしようとする 。  これを防ぐには、誰が意思決定するのかを明確にし、 その人が結果の責任も取る自己責任ルールが必要であ る。  もともと不確実性の下で決断し、その責任を負うこと が経営者の本質的な存在理由である。特に今のように 経営環境が急速に変化している時は、トップ個人が判 断し、失敗したら責任を取る明確で迅速な意思決定シ ステムが必要である。