1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
Advertisements

情報セキュリティ 第13回:2005年7月8日(金)   . 2 本日学ぶこと 組織におけるセキュリティ  セキュリティポリシー  規格・制度  コンピュータ犯罪を取り締まる法律  個人情報保護法.
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
情報漏洩トラブル根絶に向けて 平成20年度 光風台小学校 情報主任 松﨑作成.  要点は6つ ウィニー 個人情報とは?パスワード 情報管理 ウィルスモラル・ルール.
経済産業省は、北東アジアにおける廃棄物・リサイクル制度構築及び リサイクル市場規模の拡大に資する政策を通じて、環境汚染防止と資源 有効利用を両立した「アジア大のリサイクルシステム構築」を目指して います。 この度、その一環として、北東アジアの主要国である中国、韓国、日 本において循環経済の構築に取り組む6都市の地方行政機関、並びに各.
1 1.制度の理解と住民説明 平成 28 年 1 月 個人番号の利用開始(申請者等に対し、各種申請書類へ個人番号の記入を求め る等) このため、窓口担当者を含め関係業務に関わる職員は、住民等からの問合せに対応できるよう、 番号制度への理解を深める必要がある。 ※ マイナンバーホームページ(内閣官房 HP.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
マイナンバー研修をすべき理由. © Cells Inc. All rights reserved. マイナンバー研修をすべき理由① マイナンバー対策を怠ると、平成28年以降、 下記手続きが申請できなくなる。 扶養控除申告書 源泉徴収票 支払調書 取得届 喪失届 雇用継続給付 介護給付 育児休業給付.
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
複数種類の事業を組み合わせて実施する場合(多機能型)に係る指定の主なポ イント (事業ごとに指 定) 事業者の指定は、障害福祉サービス事業の種類ごとに行うことを原則とし、複数の事業を 一体的 に組み合わせて行う場合(多機能型)であっても、事業者の指定は、事業の種類ごとに行う。 (多機能型の対象事 業)
社会保障・税番号制度について 資料3. 10 番号制度の導入準備について(住基関連) 時期項目いつまでにやること 26 年度 から 既存住基システム改 修完了 26 年度末までに改修を完了させる。 平成 27 年 上半期 既存住基システム連 携テスト 機構が個人番号とすべ.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
個 人 情 報 保 護 法 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 10/18/07.
2.個人情報保護ガイドラインとその改正について
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
社会保険等未加入に対する取組へのお問い合わせ先
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
居宅介護支援事業所.
マイナンバー対策 実演セミナー 1 2 第一部 13:30~14:30 2015年7月21日(火) 第二部 14:40~15:40
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
社会保険ワンポイント情報 13号 マイナンバーと社会保険、法人番号 社会保険 法人番号 社会保険実務の留意事項
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
個 人 情 報 保 護 法(2) 情報社会と情報倫理 第5回.
個 人 情 報 保 護 法 情 報 社 会 と 情 報 倫 理 第4回.
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
マイナンバー研修をすべき理由.
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
機密情報/個人情報/特定個人情報等の 開示を伴う案件に関する依頼事項 株式会社エクサ デリバリー業務改革推進部 2016年12月.
ご提案資料 xxxxx株式会社 作成日:2016.xx.xx.
地域防災力向上チャレンジ 企画提案書 提案者 学校名 ※ 代表者の所属する学校名を記載すること。 代表者名
GDPRの適用開始に向けて 個人情報保護委員会事務局.
ご提案資料 xxxxx株式会社 作成日:2016.xx.xx.
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
社内 本 人 委託先 提供先 委託元 委託先 ①社内での取得 ①社内での取得 ③移送・送信 ④入力 ②社外での取得 ⑤利用・加工 ⑥提供
労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度について
高齢者虐待や不適切なケアが 起こってしまった時は(事後対応)
認定NPO法人サービスグラント(担当 津田・鈴木) 御中  TEL: 東京ホームタウン《ライフシフト》プログラム お申込書
Japan Adult Expo 2014出展申込書 シート1
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
【学生サポートデスク キャンパスパソコン申込書】
個人情報保護法案整備の背景 情報処理の普及 (インターネットの普及) プライバシーの権利 個人情報の保護の必要 脅威 事故
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
「ポジティブ・オフ」運動賛同登録申請書 賛同登録申請書 送付先 「ポジティブ・オフ」運動事務局長 殿 1 3 2 4 5 6
改正 個人情報保護法が全面施行 どう対策 すればいいの? 何が変わるの? POINT.1 小規模取扱い事業者への対応 POINT.2
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
「内部告発」 という名の ボランティア 金沢大学附属病院 産婦人科講師 打出喜義.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
認定NPO法人サービスグラント(担当 鈴木・北詰) 御中  TEL: プロボノ価値共創プログラム 2018年度 申込書
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
ご提案資料 xxxxx株式会社 作成日:2016.xx.xx.
内部統制とは何か.
長野大学における科研費等の運営・管理について
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
秘密保全法立法過程情報公開と市民への2つのリスク
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸

情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題

□ 個人情報とは何か?

個人情報のライフサイクル 「個人情報」の管理 (利用目的・提供・安全・開示等) 「利用目的」 の特定 「利用目的」 の特定 個人 情報 個人 データ 保有個人 データ 取得利用 「利用目的」による制限内の取扱い 消去 通知等提供開示・訂正等・利用停止等 本人第三者委託先本人

5 個人情報とは? 「個人に関する情報で特定の個人を識別できるも の」 氏名,性別,生年月日等のほか,個人の身体, 財産,職種,肩書き等の属性に関して事実,判断, 評価を表す全ての情報。 書面だけでなく,口頭で取得した情報も含む。 ・ 施設の行事における写真 → 識別できれば個人 情報 ・ メールアドレスは?:それ自体で氏名等が分 かる場合は個人情報になる。 ① 利用目的の特定・制限 ② 適正な個人情報の取得 ③ 利用目的の通知・公表 取得場面

6 個人データとは? 個人情報のうち,個人情報データベース等を構成 する情報。 ① 安全管理措置 ② 従業員の監督 ③ 委託先の監督 ④ 第三者提供の制限 検索できるように体系的 に整理されたもの 受付簿・・・個人情報ではあるが,体系的に 整理されていないので,個人データではない。 管理

7 保有個人データとは? 個人データのうち,個人情報取扱事業者が,開示, 内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及 び第三者への提供の停止を行うことのできる権限 を有するもの。 ① 利用目的・開示手続の公表 ② 開示 ③ 訂正 ④ 利用停止 ⑤ ②から④の手続きに応じない場 合の理由の説明 自己情報 コントロ ール 提供した具体的なサービスの内容等を記録するとともに、利用者 からの申出があった場合には、文書の交付その他適切な方法により 、その情報を利用者に対して提供しなければならない。 (指定基準 19条2項ほか)。

8 「取得」~「個人情報」 ・ 「個人情報を取り扱うに当たっては,その利用の目的をできる限り特定し なければならない」(15条) ・ 「利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を利用してはならない」 (16条) ガイドラインに参考例が記載 (介護関係事業者の内部での利用に係る事例) ・介護サービスの利用者等に提供する介護サービス ・介護保険事務 ・管理運営事務のうち,入退所等の管理,会計・経理, 事故等の報告,サービスの向上 (他の事業者等への情報提供を伴う事例) ・サービス担当者会議等,照会への回答 ・家族等への心身の状況説明 etc. サービス担当者会議等において、利用者の個人情報を用いる場合は利 用者の同意を、利用者の家族の個人情報を用いる場合は当該家族の同 意を、あらかじめ文書により得ておかなければならない(指定基準3 3条ほか)。

9 「個人情報」目的外利用の例外 目的外利用)目的達成に「必要な範囲を超えて」 例外 ① 本人の同意 ② 法令に基づく場合 ③ 生命,身体又は財産の保護のために必要で, 本人の同意を得ることが困難なとき ④ 国の機関若しくは地方公共団体等に協力する 場合であって,本人の同意を得ることにより当該 事務の遂行に支障が生じるおそれがあるとき 若干の幅 例)家族が虐待をしているときに関係機関に 家族の情報を提供する場合(②~④) → 合 法。

10 「個人データ」第三者提供の例外 例外 ① 本人の同意 ② 法令に基づく場合 ③ 生命,身体又は財産の保護のために必要で, 本人の同意を得ることが困難なとき ④ 国の機関若しくは地方公共団体等に協力する 場合であって,本人の同意を得ることにより当該 事務の遂行に支障が生じるおそれがあるとき ⑤ オプトアウト型

11 例外ー法令に基づく 不正受給者に係る市町村への通知 虐待にかかる通報 弁護士法23条の2に基づく照会 例外ー生命,身体,財産の保護 ・ 意識不明で身元不明の患者について 関係機関へ照会する場合 ・ 重度の認知症の高齢者の状況を 家族等に説明する場合

12 「個人データ」:管理上の義務 個人データの安全管理のための措置 組織的措置:体制の整備(責任者),社内規定の整備等 人的安全措置:研修・教育,誓約書 物理的安全措置:施錠,廃棄 技術的安全措置:アクセス制御,不正ソフトウェア対策 従業員の監督 ※ボランティアも含む 安全管理措置の規定の遵守,指導教育 委託先の監督

13 「保有個人データ」開示の例外 例外 ① 本人又は第三者の生命,身体,財産の侵害す る おそれがある場合 ② 業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす場合 ③ 他の法令に違反することとなる場合

個人情報取扱事業者の義務 1.個人情報の利用目的の特定・公表 → 明確かつ具体的な目的が必要 2.個人の情報の開示 → 本人の要求であれば原則として開示 3.個人情報の漏洩対策 → 適正な措置、監督を行わなければならない 4.個人情報取扱の苦情対策 → 迅速に処理 ※ 対応しなければ、主務大臣より勧告や命令が下る 14 6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金 命令違反 事業者から