「液体窒素と窒素ガスは 身近な所で利用されてい る。」 パートⅢ 液体チッソ ‘ 07 / 04 / 04 kana.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電気は、光・熱・音・運動に 変えることができたね!
Advertisements

ヒートポンプによる冷暖房の原理 物理化学III
内燃機関と外燃機関.
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
液体チッソ パートⅡ ‘07/01/31 kana.
エコ税制.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
科学のおもしろさの中から省エネを考えよう!
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
マコー株式会社 とウェットブラストの紹介.
防災教育ハートフルパック 応急手当を学ぼう 高等学校
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
身近なドリンクでできる燃料電池搭載型模型自動車教材の開発およびそれを利用した実践
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
セラミックス 第2回目 4月 22日(水)  担当教員:永山 勝久.
高流動コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
理化工業を知ろう!! 作成者     川幡 真史   久野 晋弥    高橋 諒.
建設と環境 建築 ビル・住宅 建設 ハードな分野 土木 道路・橋梁・ダム トンネル・堤防 ソフトな分野 交通計画・都市計画
CHAPTER1 UMLとオブジェクト指向の基本概念(2)
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
セラミックス 4月 18日(水)  担当教員:永山 勝久.
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
酸素・窒素ガスハイブリッド加圧 食品殺菌技術の開発
高圧ガス保安・安全講習会 寒剤(液体窒素)の取り扱い
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
都市のメンテナンス 2004.6.14.
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
軌道エレベータ 軌道エレベーター 2011‐6‐23 MR9045 小西健一.
農学部 資源生物科学科 加藤直樹 北村尚也 菰田浩哉
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
エレクトリオンのご紹介  Ver /3/26.
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
インホイールモータの選定 桐蔭横浜大学 T21R004 清水 健多.
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
似非科学商品とは?.
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
電気電子要論個別課題 M17-P29中村圭一.
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
腐食・残留がなく今まで不可能だった素材や精密機器まで可
環境触媒グループ ガソリン車と比べて ディーゼル車の利点 現在ディーゼル車の走行台数が増加している ディーゼル車排ガス中での汚染物質 危害
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
LPガスのこれまでの政策 LPガス 天然ガス・都市ガス LPガス備蓄政策 備蓄政策 石油政策 石油産業政策 石油諸政策 需要を促進する政策
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
高圧ガスの取り扱い規則と安全確保 おと 理学研究院  音 賢一.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
Au蒸着による酸化物熱電変換素子の内部抵抗低減化効果
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
K0ミーティング (重水素標的関連) 神田 浩樹 (川崎君の代理).
絶縁体を電気が流れる磁石に ―情報記憶容量の大幅向上に新たな道― 北海道大学 電子科学研究所 教授 太田裕道 POINT
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

「液体窒素と窒素ガスは 身近な所で利用されてい る。」 パートⅢ 液体チッソ ‘ 07 / 04 / 04 kana

液体窒素で車を走らせる。

地球環境問題で、ハイブリットカー は実用化され、電気自動車、燃料電 池車の実用化がされようとしていま すが、発想を異なる動力源を持った エコ・カー 「液体窒素自動車」が、 青山学院大学の林教授が2001年 に時速40㎞での走行実験に成功し ています。

液体窒素は、気化するとき体積が1,0 00倍以上に膨らみます。その膨張エネ ルギーを利用してタービンを回すのが液 体窒素自動車のメカニズムです。燃料電 池車の複雑なシステムと較べると驚くほ どシンプルな構造です。 試作車にボンベと熱交換機を乗せて、 バルブの開閉で燃料供給を行いドライ バーとバルブ操作を行う人間2人で動か したそうです。 排ガス問題もほとんどなく、理論上では、 リッター15㎞走るそうです。

窒素ガス(N 2 )は、F1や飛行 機、 また、身近な所に利用されていま す。

F1、飛行機のタイヤに窒素ガスを充填しています。 F1などのモータースポーツにタイヤに窒素ガスを封入することは、絶対 に欠かせません。 タイヤの表面温度が上昇した時でも安定したタイヤ内圧 が保たれていないと1/1000秒を 争うレースの世界では致命的だから です。 1.タイヤの圧力変化が少ない 窒素ガスはドライなガスなのでタイヤの温度上昇による内圧変化を極小に することが可能です。 それにより長時間の連続走行でも安定した走りを得 ることが出来ます。 2.タイヤ&ホイールの寿命延長 窒素ガスは水分や酸素を含まないためタイヤ&ホイールの腐食を防止しま す。 3.ロードノイズの低減 窒素ガスと空気とでは音の伝達速度が違うため、空気共振によるロードノ イズの低減に繋がります。 4.燃費の向上 窒素ガスはゴムへの拡散速度が空気の1/3なので長期間タイヤの内圧が 安定します。 そのためタイヤの摩擦係数等が安定しているためロスが少な くなり燃費の向上へと繋がります。

窒素ガス(N 2 )はガススプリ ングとして、身の回りに多く使 われています。

QSTAR (質量分析 機) 研究で は 窒素ガス発生装 置

界離 蛋白 N2N2N2N2 N2N2N2N2 衝突 蛋白 蛋白 蛋白 蛋白 蛋白 蛋白 蛋白 蛋白 蛋白 蛋白

N 2 キャビテーター (細胞破壊 器) N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 細胞 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 N2N2N2N2 1,500 psi バルブを開ける 細胞 N2N2N2N2

主な用途としては、冷凍手術などの外科療法や血 液、血管、臓器など細胞組織の冷凍保存、ペインク リニック、人工心肺用などがあります。 このうち、直接治療に使用されるものとして注目さ れているのがペインクリニック、液化窒素を利用し た寒冷治療法で、もともとはリューマチ治療に活用 されたのが始まりでした。 具体的には、冷気の中に患部をひたして痛みを一時 的に凍結し、その間全身運動によって関節を動かし 血行をよくしようというもので、リューマチに限ら ず、外傷性打撲傷、ねんざ、筋違い、浮腫、腱裂傷 なども同様です。 医療では

こんな所にも ■ 半導体製造・食品 半導体はシリコンが主たる材料で、空気中の酸素と化合し、一瞬で酸化 被膜を形成してしまうため表面の加工が不可能になります。製造工程中にお いては、酸素のない窒素ガス中で作業が進められます。現在の半導体に窒素 ガスが必要不可欠なのは、こうした理由です。 同様に、酸化を妨げるという理由で食品のパッケージに封入されることも多 くあります。コーヒーや鰹節等の風味保持のためにパッケージに封入されて いるものや、缶入り飲料やお茶などの酸化を嫌うものには窒素ガスが充填さ れています。 都市ガスの巨大な球形のタンクや、大型タンカーの油槽の点検・修理などで 中に人が入り作業をすることがあります。この場合、内部は可燃性の物質で 充満しており、静電気の火花一つで爆発する危険性が高いため、一度窒素ガ スで内部を置換して安全を確保することが義務づけられています。同様に、 火力発電所や原子力発電所などの炉内部における作業時の置換用にも窒素ガ スが用いられています。 ■ 食品加工 冷凍食品などの急速凍結があります。生体細胞は緩慢に冷凍されると内 部の水が膨張し、細胞膜を破壊してしまい、食品は風味を失ってしまいま す。液化窒素の- 196 ℃という極低温で一瞬にして凍結しています。