フォトニックパケットスイッチにおける 2 × 2バッファスイッチのスケジューリング 大阪大学大学院工学研究科 竹森隆介 馬場健一 村田正幸 北山研一 2002年2月7日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
API 呼び出し列の差分を利用した Android アプリケーション比較ツールの 試作 井上研究室 神田 哲也.
Advertisements

紹介担当: 石尾 隆(大阪大学) Q11.  Feature Model によって定義される「プロダクトの集合」 (プロダクトライン)の振舞いを検証する手法の拡張 ◦ 通常の振舞い検証: たとえば Promela を使って,1プロダクトの 振舞いを表現したオートマトンの取りうる状態遷移を調べる ◦
到着時刻と燃料消費量を同時に最適化する船速・航路計画
区間グラフにおける区間表現からMPQ-treeを効率よく構成するアルゴリズム
第2回 プロセス管理 ジョブ、プロセスとは? プロセスの状態遷移 プロセス制御ブロック スケジューリング.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Webプロキシサーバにおける 動的資源管理方式の提案と実装
動画像品質調整機能を組み込んだ プロキシキャッシングシステムの 実装と評価
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
ラベル付き区間グラフを列挙するBDDとその応用
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
研究集会 「超大規模行列の数理的諸問題とその高速解法」 2007 年 3 月 7 日 完全パイプライン化シフト QR 法による 実対称三重対角行列の 固有値並列計算 宮田 考史  山本 有作  張 紹良   名古屋大学 大学院工学研究科 計算理工学専攻.
スケールフリーネットワークにおける 経路制御のためのフラッディング手法の提案と評価
一対多通信における ネットワーク障害物対応方法選択プロトコルの設計
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
モード付き並列機械における オンラインスケジューリング
仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~遺伝補修飾を用いた解探索の性能評価~
光バーストスイッチングに 未来はあるか? 村田正幸 大阪大学サイバーメディアセンター 先端ネットワーク環境研究部門
TCPデータ通信との公平性を考慮した 輻輳適応能力を有する MPEG動画像通信のための品質調整機構
リンクパワーオフによる光ネットワークの省電力化
センサノード 時刻同期と位置測定 浅川 和久 2008/11/16 センサノード 時刻同期と位置測定.
情報科学科 ネットワークシステムコース 西関研究室.
第7章 データベース管理システム 7.1 データベース管理システムの概要 7.2 データベースの格納方式 7.3 問合せ処理.
Copyright Yumiko OHTAKE
バックボーンルータにおける REDの動的閾値制御方式
ネットワーク性能に合わせた 分散遺伝的アルゴリズムにおける 最適な移住についての検討
予備親探索機能を有した アプリケーションレベルマルチキャスト
3次元剛体運動の理論と シミュレーション技法
演算/メモリ性能バランスを考慮した マルチコア向けオンチップメモリ貸与法
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
山本 貴之 大阪大学 大学院基礎工学研究科 情報数理系専攻 村田研究室 博士前期課程
7-3.高度な木 (平衡木) AVL木 平衡2分木。回転操作に基づくバランス回復機構により平衡を保つ。 B木
サポートベクターマシン によるパターン認識
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
動的依存グラフの3-gramを用いた 実行トレースの比較手法
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
利用関係に基づく類似度を用いたJavaコンポーネント分類ツールの作成
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
仮想メモリを用いた VMマイグレーションの高速化
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
リファクタリング支援のための コードクローンに含まれる識別子の対応関係分析
ディジタル回路 5. ロジックの構成 五島 正裕.
東京工業大学 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 千葉研究室 栗田 亮
ATLAS実験イベントビルダへの 品質保証機能の適用と性能評価
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
Diffservにおける 絶対的な品質保証法
TCP制御フラグの解析による ネットワーク負荷の推測
複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
演習第4回 情報通信技術論 インターネット工学
VMが利用可能なCPU数の変化に対応した 並列アプリケーション実行の最適化
ミリ波帯キャパシティブクロスカップリング差動増幅器のための対称交差レイアウトの提案
ベイジアンネットワーク概説 Loopy Belief Propagation 茨城大学工学部 佐々木稔
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索の高速化
JAVAバイトコードにおける データ依存解析手法の提案と実装
第4回 メモリ管理 主記憶(メインメモリ)の管理 固定区画方式と可変区画方式 空き領域の管理 スワッピング.
遺伝アルゴリズムによる NQueen解法 ~問題特性に着目した突然変異方法の改善~
ブースティングとキーワードフィルタリング によるシステム要求検出
GbEにおける TCP/IP の研究について
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMの マイグレーション手法
7月13日の演習問題・解答例 について ネットワーク長が 18、22、26、28 の場合の
複数ホストにまたがるVMの 高速かつ柔軟な 部分マイグレーション
マルチエージェントシステムにおける 通信コストの構造依存性に関する解析
グラフ-ベクトル変換を用いたグラフ構造表現による一般物体認識
自己ルーティングによるラベル識別 コリニア音響光学効果を用いたラベル識別 スケジューリング 経路制御 ラベル ラベル 識別 ラベル 処理
Presentation transcript:

フォトニックパケットスイッチにおける 2 × 2バッファスイッチのスケジューリング 大阪大学大学院工学研究科 竹森隆介 馬場健一 村田正幸 北山研一 2002年2月7日

本日の発表内容 1:研究の背景 2:フォトニックパケットスイッチ構成 3:パケットスケジューリングアルゴリズム - 従来のアルゴリズム - 提案アルゴリズム 4:性能評価 - 2 × 2バッファスイッチの性能評価 - 多段スイッチの性能評価 - 実現コストを考慮した評価 5:まとめ

研究の背景 フォトニックラベル処理を考慮したフォトニックパケッ トスイッチ Input Packets Optical Label Processor Photonic Packet Switch Optical Label Processor Output Packets Control Signal ノードのスイッチング処理にフォトニック技術を導入 超高速ネットワーク フォトニックネットワーク

スイッチ内の問題点 光スイッチ内でのパケット競合 問題点 解決法 遅延線(光バッファ) 光バッファを利用して競合を 回避し、ラベル処理を前提と するスイッチ構成を対象とす る 1.光バッファを設ける 2.迂回させる 3.波長変換を用いる

対象とするスイッチ構成 すべてスイッチ素 子および遅延線か らなる単純な構成 高速スイッチング が可能 スケーラビリティ に優れる 柔軟性に優れる Input Packets Output Packets 2 × 2バッファスイッチ 多段スイッチ 特徴 =ファイバ遅延線(バッファ) =2 × 2(2入力2出力)スイッチ素子

スイッチ内ルーティ ングのためのラベル 処理 Input Packets Output Packets Optical Label Processor ラベル処理 バッファ制御のため のラベル処理 Optical Label Processor 2 × 2バッファス イッチ、多段スイッ チそれぞれにおいて ラベル処理を行う 2 × 2バッファスイッチ 多段スイッチ

2 × 2バッファスイッチ構成 バッファ数 l =2 M-1 – 1 (M: 2 × 2スイッチ素子の数 ) スイッチ素子を1つ増やすと、バッファ数を2倍に できる 1 22 n-1 S1S1 S2S2 SnSn S n+1 S3S3 4

2 × 2バッファスイッチ構成(続き) - 3段構成スイッチ (l = 3 ) の動作 - U L 上側の出線を目指すパケット 下側の出線を目指すパケット U U U L U1U1 L0L0 U1U1 U0U0 現在のバッファ状態をもとに入力パケットにラベル情報 が与えられ、それに従い各スイッチ素子が独自にスイッ チングを行う 途中の素子間で衝突の起こらないスケジューリングが必要 スイッチの性能はスケジューリングアルゴリズムによって 大きく左右される

提案するアルゴリズム 従来のアルゴリズムは単純であるためバッファの性能を 十分に発揮できない 効率的なバッファ利用を可能とするアルゴリズム 状態数が大きくなりすぎてしまう欠点があり、 バッファ数を増やした場合の適用が困難となってしまう 状態数を限定しても性能が改善される新しいアルゴリズムを提案する

- 問題点 - 従来のアルゴリズム バッファの効率的な利用のため新しいアルゴリズムを 提案 -l = 7の場合の例 - LU U UU L L U L UU L LUU4U4 L3L3 バッファがいっぱいの場合、衝突の起きないスケジューリングが一意に決定できる U L 空パケット LULLUUU U L 空パケットを挿入し、常にバッファをいっぱいの状態で動作させる U4U4 L3L3 U U U LL L U UL は4スロット、は3スロット待たなければならない L UL U U UU L L U UU L L

提案アルゴリズム(その1) -l = 7の場合の例 - 空きスペース L 空パケット 空きスペースを扱い、バッファの有効利用を 図る U LULLUUUU L U1U1 L0L0 U1U1 空きスペースとして扱う 実際のパケット数に応じたスケジューリング

提案アルゴリズム(その2) 状態(空 きスペー スの数,L の 数) 123 (0,0)UUU (0,1)UUL LUU (0,2)ULL LLU (0,3)LLL (1,0)-UU (1,1)U-L L-U (1,2)-LL (2,0)--U (2,1)--L (3,0)--- -l = 3の場合のバッファ状態 - 扱う空きスペースの数を限定し、状態数を減らす 空きスペース がない状態 空きスペース がある状態 従来方式で考える状態数 O ( l ) 提案方式で考える状態数 O ( l 2 ) バッファを増やした場合、 状態数が大きくなりすぎる ため適用するのが困難

提案アルゴリズム(その3) ULUUUUU LUUUUU L UUUU 扱う空きスペースの数を「 depth 」と定義する depth=0 (従来方式) depth=1 (提案方式) depth=2 (提案方式) L UUUL UUUL 限定数を超える場合は空パケットを挿入 空きスペース1つまで空きスペース2つまで ラベルの与え方および状態遷移を解析し、 それに従ったスケジューリングを行う

2 × 2バッファスイッチの性能比較 パケット到着 - ポアソン過 程 パケット生起率 - どちらの 入線でも等しい 目指す出線 - ランダム depth=0 が従来方式、 depth=1,2 が提案方式 バッファ数 l =3,7,15 空きスペースを利用すること でパケット棄却率、平均待ち 時間ともに提案方式の特性が よい depth の値が大きくなると性 能も良くなるが、バッファ数 が大きくなると効果が小さく なる

多段スイッチ構成 高速スイッチング 可能なセルフルー ティングスイッチ Baseline 型16 × 16スイッチ構成 基本構成 1つのスイッチ要 素として2 × 2バッ ファスイッチを組 み込む

多段スイッチにおける性能比較 スイッチ構成 - 16 × 16ス イッチ パケット到着 - ポアソン過程 パケット生起率 - どの入線で も等しい 目指す出線 - ランダム depth=0 が従来方式、 depth=1,2 が提案方式 バッファ数 l =3,7,15 多段スイッチにおいても 提案方式は良好な特性を 示している

ディフレクション 冗長なネットワーク を接続して内部リン ク数を増やす メインパスでパケッ トの競合がおこる場 合は目的の出線とは 違う出線にディフレ クションさせる ディフレクションを 考慮したスイッチ構成 パケット棄却率が減少

実現コストを考慮した評価(その1) 利用法の違いによるパケット棄却率、平均待ち時間の特性を比較 2 × 2スイッチ素子 コスト面で 支配的となる 利用法(1) 2 × 2バッファスイッチ内の バッファ部分に利用 利用法(2) ディフレクションのための ネットワーク部分に利用

実現コストを考慮した評価(その2) - 16 × 16スイッチの場合 バッファ数 l 1 =63 バッファ数 l 2 =7 利用法(1)利用法(2) 224 個

実現コストを考慮した性能比較(その1) スイッチ構成 - 16 × 16スイッチ 全スイッチ素子数 - 224 (1)バッファ数 l 1 =63 、(2) - バッファ数 l 2 =7 パケット到着 - ポアソン過程 パケット生起率 - どの入り線も等し い 目指す出線 - ランダム depth=0 が従来方式、 depth=2 が提 案方式 提案方式を採用することで特 性は若干改善される 棄却率は下がるが負荷の低い 状態で待ち時間が大きくなり すぎる

不均一なトラヒック このような不均一なトラヒックを与えた場合の評価を行う 利用法(1)利用法(2)

実現コストを考慮した性能比較(その2) スイッチ構成 - 16 × 16スイッチ 全スイッチ素子数 - 224 (1)バッファ数 l 1 =63 、(2) - バッファ数 l 2 =7 パケット到着 - ポアソン過程 パケット生起 - 入力ポート0~7か らのみで生起率は同じ 到着パケットは全て出力ポート8~ 15を目指す depth=0 が従来方式、 depth=2 が提 案方式 ディフレクションのために利 用した方がよい場合もある

まとめと今後の課題 2 × 2バッファスイッチに新しいスケジューリ ングアルゴリズムを提案し、それを採用するこ とで性能が改善された 実現コストを考慮したスイッチ構成手法を検討 した 不均一なトラヒックにおいてはディフレクショ ンも有効である 非同期スイッチング、可変長パケットを取り扱う ためのスイッチ構成を考える まとめ 今後の課題

問題点 UL 空パケット 132 従来のアルゴリズム バッファの効率的な利用のため新しいアルゴリズムを提案 バッファがいっぱいの時、衝突の起こらないスイッチ ングが一意に決定できる L UULL U UU1U1 U2U2 L LU 空パケットをバッファに挿入し、常にバッファをいっぱいにする L2L2 U1U1 L L U L UULL 123

depth=0 の状態遷移図

depth=1 の状態遷移図

depth=2 の状態遷移図

バッファ数 3 の場合の状態遷移図