多次元データ 解析・可視化ソフトウェア GAVE A Grid Data Analyzer and Viewer, GAVE 竹本 和彰 北海道大学理学部地球科学科 地球流体力学研究室 4年 2004 年 2 月 3 日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シミュレーション演習 G. 総合演習 ( Mathematica 演 習) システム創成情報工学科 テキスト作成: 藤尾 光彦 講義担当: 尾下 真樹.
Advertisements

図示、可視化モジュール ~ pylab と numpy を ちょっと~. pylab とは? ・数学や統計的なグラフを生成するモ ジュール ・インストール pip や easy install からのインストールを推奨 →numpy モジュールなどの前提としている。 Anaconda の場合は標準.
RSS,Atom の動向 理工学部 情報学科 3 年 片山友輝. 発表内容 ・ RSS,Atom おさらい ・なぜ Atom ができたか? ・ Atom の特徴 ・ Atom の動向 ・ Atom フィードの記述方法 ・ Atom 対応ツール ・参考文献・資料.
ITPASS Informational Training program with a spirit of self-help オプション課題の概要 高橋芳幸.
PowerPoint スライドの HTML 化支援ツール dcppt version 1 Yasuhiro Morikawa Copyright © 2005 GFD Dennou Club. All rights reserved. GFD Dennou Club.
2002/2/8 ASUG Conference in PAGE 2002 Mac OS X 開発環境と AppleScript MDOnline 編集長 新居雅行.
モバイルエージェントシステムの実装 エージェント移動(状態とコードの一括移送) エージェント移動の特徴 システム構成 エージェントプログラム
Processing + WiiRemote
プログラミング言語ADP 大藤雄久.
らくらく DCL 辻野 智紀 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 B4.
Doxygen ~ IGModel を一例にした, 数値モデルのドキュメンテーションにおける Doxygen の利用
理学院 宇宙理学専攻 惑星物理学研究室 修士 2 年 徳永 義哉
11章 ボリュームレンダリングを学ぶ 本来は目に見えない内部情報をレンダリングし可視化する技術
物理実験 I 情報実験第9回 Modified 2005/12/2 徳永 義哉Original 2003/12/12 中神 雄一
REIMEI EISA Viewerの使い方
Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回
航空レーザ測量の 概要と利用法 西村徳真.
UNIX Life KMSF M2 saburo.
数値モデルの出力データをどのように取り扱っているか?
電脳Rubyプロジェクト概要 堀之内 武(京大生存圏研究所),
知識情報演習Ⅲ(後半第1回) 辻 慶太(水)
「Gfdnavi」の目指す方向と現状 西澤誠也1, 堀之内武2, 渡辺知恵美3, 伴林晃紀4, 諫本有加3, 大塚成徳5
第6回 Flashによるゲームの作成 04A2029           古賀慎也.
侵入検知システムの構築と ログの可読性向上
C#によるWindowsFormApplication入門
水工学夏期研修会 2012年8月27日 CommonMPによる流出計算 菊森 佳幹(よしと) 1.
ただで使えるソフトウェア ーインストールとお絵かきー
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
報告 (2006/9/6) 高橋 慧.
プログラミング演習II 2004年10月19日(第1回) 理学部数学科・木村巌.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
Debian GNU/Linux ー Linuxインストールに必要な基礎知識 ー 三上 彩 鈴木 倫太郎
(original Takagi & Saito, 2007)
ITPASSセミナー ~Zindaiji~
PowerPoint スライドの HTML化支援ツール epppt version 3
共同ローカリゼーション フレームワーク 井上 謙次.
MATLAB測位プログラミングの 基礎とGT (1)
davis / gtool4 プロジェクト その背景と野望
①データ構造 ②アルゴリズム ③プログラム言語 ④マークアップ言語
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
バイナリ形式コンポーネントの 収集・解析・検索システムの開発
第6回独習Javaゼミ 第6章 セクション4~6 発表者 直江 宗紀.
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
RT-Linuxを用いた 多入力パルス波高分析システムの開発
第9回 卒業研究1
ソフトウェア情報学総論 基盤ソフトウェア学講座
オブジェクト指向プログラムにおける エイリアス解析手法の提案と実現
GIMP をこよなく愛する会 北海道大学大学院理学院宇宙理学専攻支部長 徳永義哉
平成30年度高知工科大学教職科目 微分方程式特論I 11 高知大学教育学部技術教育コース 北川 晃.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
デジタル画像とC言語.
gt4f90io: gtool4 規約に基づく Fortran90 netCDF I/O ライブラリ
コードクローンの動作を比較するためのコードクローン周辺コードの解析
プログラミング基礎a 第12回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
プログラミング基礎a 第11回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
情報実験第 7 回(2016/06/17) OS インストール・起動
Java における 先進的リフレクション技術
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
Webアプリケーションと JSPの基本 ソフトウェア特論 第4回.
vc-1. Visual Studio C++ の基本操作 (Visual Studio C++ の実用知識を学ぶシリーズ)
プログラム分散化のための アスペクト指向言語
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
第2回 Webサーバ.
コンパイラ 2012年10月11日
ソフトウェア工学 知能情報学部 新田直也.
知識ベースの試作計画 ●●●研究所 ●●●技術部 稲本□□ 1997年1月.
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
オブジェクト指向言語における セキュリティ解析アルゴリズムの提案と実現
Presentation transcript:

多次元データ 解析・可視化ソフトウェア GAVE A Grid Data Analyzer and Viewer, GAVE 竹本 和彰 北海道大学理学部地球科学科 地球流体力学研究室 4年 2004 年 2 月 3 日

1.目次 背景 特徴 機能 動作 インストール まとめ

GrADS IDL GAVE 解析・可視化ツール 2.多次元データを取巻く環境 インターネット インターネット 衛星観測 数値シミュレーション 多様なプラットフォーム 多様なデータ生成法 多様なプラットフォーム 多様なデータ生成法 データ 多様なデータ形式 多量のデータ 多次元データ 手軽に 解析・可視化 を行いたい 手軽に 解析・可視化 を行いたい

3. GAVE の開発背景 既存多次元データ解析・可視化ソフトウェア に対する不満  CUI (手軽さにかける)  商用(高価・改変不可) 開発基盤となるライブラリの存在  解析・可視化のライブラリ:電脳 Ruby プロジェ クト  Ruby で使える GUI ライブラリ

4.電脳 Ruby プロジェクト 解析・可視化・数値シミュレーションのためにオブ ジェクト指向スクリプト言語 Ruby を使うプロジェ クト Ruby 用各種ライブラリ開発中  Ruby/NetCDF: Ruby 用 NetCDF (自己記述・機種非依存型データ形式) I/O ライブラ リ  Ruby/DCL : Ruby 用 DCL (描画・数値処理ライブラリ)  GPhys: 多次元物理量クラス 解析機能を持つ

5. GAVE とは 多次元データの解析・可視化ソフト ウェア 電脳 Ruby プロジェクト のライブラリを利用 開発者:西澤誠也氏 (京都大学)

6.特長(1) 手軽なユーザーインターフェース  GUI 手軽で対話的な操作 直感的に機能把握  日本語に対応 ウィンドウの文字が日本語に対応 ただし図には英語のみ  CUI 的な処理も可能 スクリプト保存機能

7.特長(2) オープン / フリー  無料 → 誰でも使いやすい  改変可能 → ソースを見て, 望むように機能を加え られる 複数のデータ形式に対応  現在 NetCDF, GrADS 地球流体科学用の機能  地図投影  欠損値処理

8.機能(1) 可視化  描画方法 等値線図(地図投影も可能), 折れ線  地図投影 現時点で正射図法, ポーラーステレオ図法など 4 種類  アニメーション  その他 描画範囲設定, 欠損値処理, 等値線間隔設定, 対数軸 …

9.機能(2) 解析  平均, 最大, 最小, 標準偏差の 4 種類 属性表示  NetCDF ファイルに自己記述された情報を表示 可視化結果保存  画像( PNG, JPEG, PPM … )  Ruby スクリプト

可視化の再現 ファイル オープン ファイル オープン 各種設定 動作実行 保存 絵 絵 解析された 変数 Ruby スクリプト 画像 次元変数選択 変数選択 動作選択 タイトル, 軸タイトル, 単位, 次元値, 描画範囲, 等値線・トーン間隔, 欠損値, アニメーション, 投影法 … 描画 (折れ線、等値線、地図投影) 解析 (最大、最小、平均、標準偏差) Ruby スクリプトの実行 ・・・最低限実行しなければ ならない手順 ・・・この内部は順不動 クイックビュー 用の手順 クイックビュー 用の手順 解析 or 描画 可視化: DCL 解析: GP hys 読込 : NetCDF 読込 : NetCDF 10.動作

11.インストール方法 インストール用パッケージが整備されている パッケージを使えば簡単にインストール可能 以下の環境ではパッケージが使える  Red hat Linux  Vine Linux  Debian Linux  Windows ( Cygwin )

12. GAVE を使うと … 初心者:  解析・可視化が手軽にできる 上級者:  各々自分好みに機能を拡張できる  スクリプト作成の雛形作成ツールとして使用でき る

13.参考 URL GAVE 電脳 Ruby プロジェクト

fin

依存ライブラリ Ruby/Gtk ( GUI ) Ruby/DCL (描画) Ruby/NetCDF (データ I/O ) GPhys (解析、データ構造)

NetCDF ライブラリ NetCDF ファイルの I/O のためのライブラリ 各言語ごとにライブラリが存在  C, C++, Perl, Ruby など NetCDF ( Network Common Data Form )  標準的な科学技術データ形式の 1 つ  自己記述  非機種依存  配列指向

DCL ( Dennou Club Library ) 描画・数学的処理などのライブラリ 地球惑星流体科学関係者が作成 元は Fortran77 で記述  Fortran90, C, Ruby 版を作成

Gtk+ ( Gimp tool kit ) GUI ライブラリ Gimp (描画ソフトウェア)の機能も持つ Xlib または WindowsAPI に依存  Linux でも Windows でも使える Gnome の開発に使用  開発が活発

GP hys 物理量クラス  現在、 NetCDF と GrADS に対応 解析メソッドを持つ  平均、最大・最小、標準偏差、中間値 … 主変数と軸を属性に持つ 多次元配列に都合のよい機能  実際の呼び出しまでメモリにデータを呼ばない  複数のファイルにまたがるデータをまとめる

その他の依存ライブラリ NArray  配列クラス( Ruby 拡張ライブラリ)  C 言語で記述されているため高速演算が実現 Gdk  Gtk+ 内部で使われる描画に関するライブラリ Imlib, Pixbuf  GAVE ではイメージ保存に使用

Ruby の解説 オブジェクト指向  再利用性 開発効率  保守性 スクリプト言語  読みやすい  書きやすい

GP hys Gtk+ ユーザーインターフェース Gtk+ ユーザーインターフェース DCL 描画 DCL 描画 NetCDF ファイル 読込 NetCDF ファイル 読込 解析 データ格納 GAVE Ruby

GrADS IDL GAVE 解析・可視化ツール 2.多次元データを取巻く環境 インターネット インターネット 衛星観測 数値シミュレーション 多様なプラットフォーム 多様なデータ生成法 多様なプラットフォーム 多様なデータ生成法 データ 多様なデータ形式 多量のデータ 多次元データ 手軽に 解析・可視化 を行いたい 手軽に 解析・可視化 を行いたい

インターネット インターネット 衛星観測 数値シミュレーション 多様なプラットフォーム 多様なデータ生成法 多様なプラットフォーム 多様なデータ生成法 データ 多様なデータ形式 多量のデータ GrADS IDL GAVE 解析・可視化

2.多次元データを取巻く環境 多次元データの解釈は解析・可視化が重要 多様かつ多量なデータの氾濫  データを取り巻く環境の変化 (計算機・観測技術の進歩、インターネットの発展) 効率のよい手軽な可視化・解析ツールが必要

2.開発背景(1) データをとりまく環境の 変化  計算機の進歩  観測技術の進歩  インターネットの発展 多様かつ多量のデータが入手可能多様かつ多量のデータが入手可能 衛星観測 数値計算 ネットワーク データ